ラジオ番組テキスト・サイト
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「突然ですけど、松岡くんの毛は天然パーマですか?私は髪の毛の癖がありません。なので、梅雨の時期になると大変だと言ってる方の気持ちがよく判りません。なったことのある人しか判らないってヤツですかね。ワックス付けても全然立たないし、少しは立ってくれ!と思います。美容院に行ってもパーマがかかりにくいって言われました。達也くんはクセ毛などありますか?」って、男性の方かな?髪立たないって言ってるくらいですから。どうなんでしょうかね?あの、そう、松岡は、ま、キツくはないけど、天パ、天然パーマと、クセ毛の間くらいなのかな?うーん。結構、だから、ナンつーんだろ、セットする時も、引っ張ってセットしてますよね。普通の人の、クセ毛の無い人の、こう、立て方とは違くて、指先でこう、つまんで、ピーって上に引っ張り上げて、スプレーしてますよ、松岡くんは。あの、僕も、完全な直毛では無いんです。僕も、結構、ネコッ毛でクセ毛なので、その日の湿度によって、髪型が変わったり。「あ、山口くん、今日、こういう風にセットしたんだ」じゃなくて、「こういう風なセットになってしまった」っていう。結果でいつもセットしてますね。うん、だから、梅雨時期とかも、うん、結構、あの、すぐふにゃふにゃになったり、あの、ナンだろうな、頭の上から見ると、時計逆まわりに、クセが廻ってるんで、それを利用してセットすることが多いですね。うん、でも、アレだよね、結構天パの人が、あぁ、コレ、梅雨時期大変だなっていう悩みもありますけど、直毛の人も、それはそれで、悩みなんだよね。セットがしづらいとか、寝癖が付いたら治らないとかね。髪の毛硬い人はね。それぞれあると思います。無いものねだりなんだよね、こういうのってね。皆さん、頑張ってセットしましょう(笑)。ナンちゅうまとめ方だ(笑)。
「20周年アルバム『HEART』購入しました。『花唄』の頃からTOKIOが大好きですが、本格的にファンになったのは、今年の春からなんです」ほう。「リアルタイムでTOKIOのCDをゲットしたのは、今年が初めて。とっても楽しく聴かせて頂いてます。1位に選ばれた曲が、大ヒットした『AMBITIOUS JAPAN!』でも『宙船』でもなく、『リリック』というチョイスなのが、ファン投票らしい結果だなと思いました。しばらくの間は運転中のお供は『HEART』になりそうです」そうですね、あの、ZIP!のTOKIOのインタビューでも、やっぱり『リリック』が1位っていうのが、やっぱり、へぇ!って感じでしたね。ま、それだけ最近の曲なんで、印象が強いっていうのと、やっぱ、新しくなって頂いたファンの方が多いっていう結果なのかも知れませんね【違うと思うけど。最近の曲、新しいファンというだけじゃ1位にはならないよ。この曲が1位だった意味、ちゃんと通じてるのかしら…】。うん、だって、『AMBITIOUS JAPAN!』の頃は生まれていない子も、今、ファンになってくれてますからね。そういう結果なんじゃないでしょうかね。【略】次の方いきます。「早速ですが、鉄腕DASHを見てて、疑問に思った事があるので、質問です。多摩川で見事にウナギを釣り上げていましたが、『気持ちわりー!』と言って、リーダーを呼んでいましたね。鮫も蛇も手づかみ出来るのに、何故ウナギはダメなんですか?そういえば、ヌタウナギの時も気持ち悪がってましたね。アナゴは平気でしたっけ?蛇とウナギの境界線が判りません。ヌメヌメですか?よかったら教えてください」はぁ、コレは、いろんな方に訊かれますけども、ウナギ全然平気です。ハイ。むしろ好きです。手づかみ出来ます。ただ、この前、多摩川で釣ったウナギのサイズ、皆さん(笑)もう一回録画(笑)されてる方、もう一回見て下さい。尋常じゃないくらい大きいですから!あのね、長さが1mぐらいあるんですよ。普通のウナギ、皆さん、考えてください。3、40cmでしょ?せめて。ね?それが1mぐらいの長さで、太さが4cmくらいあるんだよ。気持ち悪いでしょ!?あのウナギ(笑)。デカいし、重たいし。両手でも掴めないくらい、デカいんですよ。あの顔の大きさね、尋常じゃないですから!もう一回見て下さい。あんだけウナギがデカいと、やっぱりね、引くね。それだったらやっぱり、まだ、鮫とか蛇の方が可愛いもんですよ【そうかぁ~!?】。アレ?オカシイですか?言ってる事(笑)。まぁね、あのデッカい、ヌタウナギはね、色がヤダ!アレ、何色っていうの?アレ。山吹色っぽい(笑)ナンか、ヘンなクリーム色で、ヘンな茶色っぽい柄が入ってて、あと、顔、アレ、映したかな?アップ。細かくは言わないんで(笑)皆さん、調べてください(笑)ネットで。ヌタウナギの顔!スゴいですから!納得してください。
ココからはですね、Anniversary当日まであと1ヶ月を切った、20周年のTOKIOにやって欲しい事について頂いてるメッセージを紹介していきましょう。「20周年でTOKIOにやって欲しい事は、喧嘩ネタの復活です。日経エンタのインタビューで、TOKIOの喧嘩ネタが好きだった事を思い出しました。なので、怪我をしない範囲で、復活してください。身体に気を付けて頑張って下さい」喧嘩ネタねぇ。懐かしいですね。コレ、何年ぐらい前からやってたのかって、ちょっと思い出せないんですけど、多分、アレですよ、体育の日とか、よくやってたじゃないですか。ジャニーズ野球大会とか。それの時に、何組、何組って二つに分かれるじゃないですか、みんな。グループがバラバラになって。そこで、試合前に、お互いのリーダーがエール交換しようぜって言って、片方がV6の坂本くんが出てきて、片方のチームから、役者の風間くん【正確にはハセジュンね】が出てきて、そこで、歳の違う二人がエールの交換をするっていう、しましょうっていう台本だったんだけど、それじゃ面白く無いから、「風間!風間!お前、坂本にナンか文句言えよ!」っていう【悪いお兄ちゃんですねぇ~TOKIOは!】事から始まって、それで坂本が、ふざけてキレる。そこで、乱闘が始まる、っていうのが、…あ、始まりではないのか!その前はTOKIOがやってて、あ、ガチンコかな!?スタートは多分、ガチンコになるのか!【日経エンタで話してたのは運動会の時のだから合ってるけどね】TV局の廊下で話し合いをしてて、楽屋にみんなで入ってって、そこで声だけで喧嘩?ドアが映ってて、ナンとか!ナンとか!ってオレが飛ばされて出てきたり、っていう、そういう自然と生まれたコントだね【台本あると出来ないのにね(*^m^)o==3】。それがその野球大会に繋がってったのか。今、やれって、アレね、結構疲れるんだよ!?ふざけてやってるけど。で、野球大会で面白かったのが、ピッチャーが暴投気味で投げた球をバッターが危ねぇだろって、詰め寄って、ベンチからも両チーム、うわぁーと出てきて、ピッチャーマウンドで乱闘になり、最後は気が付いたらリーダーが胴上げされてるっていう(笑)。もうあれ、ネタ考えるの、結構大変なのよ。TOKIOが中心となってやらせてもらってますけどね。ま、面白いかもね。筋肉痛になるんだよね、意外とね。イイかも知れませんね、面白いですね。ハイ、次の方いきましょう。「ファンとバーベキューとか、アウトドア系な事をして欲しいです」コレ、判りやすくていいね。そうですね。ま、火起こしたりね、テントを張ったりっていうのは、結構得意ですからね。うん、あ、コレにちょっと近いお便りも頂いてますね。「20周年って事なんですが、私があったらいいなと思ったのは、DASH島観光です。TOKIOのメンバー一人づつがガイドさんで、コースは分れて観光するという企画です。リーダーのコースは、ヌタウナギ試食コース」わっ、キツいね、コレ。「達也さんのコースは、島のモノで何かを作るコース」あ、いいね。「太一くんのコースは、トロッコで、国分坂&マツオカーブを体験コース」コレ、危ない。「マボのコースは、思い出のまな板と共に、食事作りコース、そして長瀬くんのコースは島の周りで釣りコース」コレもいいね。「そして最後はみんなで舟屋に集まって、マボコースで作ったものを食事。そんな私みたいな、中2みたいな子供から大人まで楽しめて、TOKIOと一緒に過ごせる観光があったらいいなと思いました」いいですね、だからバーベキューやってもいいし、キッチンがないですからね、DASH島は。アウトドアね、だから、コレは、ちびッ子を連れて行きたいね【達ちゃんJr.大歓迎!】。いっぱい。子供たちって、今、テレビゲームとかさ、いろんな遊ぶものがいっぱいあるワケじゃない。けん玉とかさ、最近流行ってますけど。そういう、与えられたもの、あるもので遊ぶって、結構誰でも出来るんですよ。で、砂浜にポーンと連れてこられて、ココにあるもの、好きなもので遊んでみようぜっていって、例えば、その、ね、この前、リーダーと松岡と、今日はお休みです!って言われて、好きに遊んでくれって言われた時に、流れ着いた、発泡スチロールのブイで遊んでみたりさ、拾ったマットで遊んでみたり、砂浜で穴掘ったり、山作ったりするだけでも、スゴく面白いし、そういう方が頭を使うんだよね【えーと、コレはTOKIO20周年についての話ですよね!?】。コレをどうしたら楽しめるかっていうのをね、今のちびっ子に教えたいですね。流木1個で何が出来るかとかさ【智也の前には出さないでっ!】、世界で1個しか出来ない遊び方とかありますからね、そういうのをやっても面白いかも知れませんね。でも、あ!言っておきますけど、DASH島って今は我々が借りてて、所有権ではないんだけど、今は、我々の、鉄腕DASHの島っていうことになってるんで、かなり、上陸して、いたずらしていく人が、増えてきたのでね【エッ? (゚д゚lll)…】、皆さん、その辺のマナー、守って頂きたいなと思います。スミマセン、ココを借りてちょっとお伝えしたいなと思います。ありがとうございました。
ココからはですね、いよいよ、来週になりますね。24時間テレビ、チャリティーマラソンをね、来週に控えたウチのリーダーに頂いたメッセージを紹介していきましょう。「24時間テレビチャリティマラソンは、ニッポンのリーダー城島さんに決まりましたね。ご本人、そしてTOKIOの皆さん、おめでとうございます」ありがとうございます【おめでたいの?】。「ジャニーズでは3人目ですね。確かジャニーズで初めてだったのが、達也さんだったと思います。間違っていたらスミマセン。ところで城島さんは、ほうれい線を気にしてるそうですが」そうなの?知らなかった。「私はそうは思いません。あのほうれい線にはたくさんの思い出が詰まってると思います」(爆笑)「こんな事を思ってるのは私ぐらいしかいないと思いますが、少しでも城島さんのパワーになれればと思っています。でも達也くんもカッコイイよ」…ついでに。ありがとうございます。ほうれい線、気にしてんの!?僕が初めて彼に逢った時にはもう、ほうれい線があったような気がするんだけどなぁ。でもそこが、あの、カワイイとこですからね【ナニ言っちゃってんの!?(* ̄m ̄)】。必ず彼の似顔絵描く時は、我々はほうれい線描きますからね。ハイ、ジャニーズのタレントの初ランナーは、はい、山口達也ですね。1997年ですよ。ハイ、100㎞走りました。そしてその次の年になるのか。1998年、V6の森田剛くんが史上最年少という事でね、19歳で走り切ったと。そして今年がジャニーズで3人目になりますね、ウチのリーダー、城島茂が走ります。もうかなり身体もしぼられて、大分変ってきたと思いますけどね、あとは、この1週間は結構休むか、調整するか、っていうトコに来てると思いますからね、皆さんで是非応援しましょう。ありがとうございます。
ココでインフォメーションですね。今日ですね、まさに。北海道札幌競馬場にウチの長瀬くんと松岡くんが行きますと。あの、トークショーもあると思うんで、是非是非、お近くの方、見に行ってはいかがでしょうか。さぁそして、いよいよ来週ですね。24時間テレビで、ウチのリーダーがチャリティマラソンランナーとして、参加します。もちろん、我々メンバーも、応援しに行きます。という事で、是非皆さんも、リーダーの頑張り、応援をヨロシクお願いします。
「20周年アルバム『HEART』購入しました。『花唄』の頃からTOKIOが大好きですが、本格的にファンになったのは、今年の春からなんです」ほう。「リアルタイムでTOKIOのCDをゲットしたのは、今年が初めて。とっても楽しく聴かせて頂いてます。1位に選ばれた曲が、大ヒットした『AMBITIOUS JAPAN!』でも『宙船』でもなく、『リリック』というチョイスなのが、ファン投票らしい結果だなと思いました。しばらくの間は運転中のお供は『HEART』になりそうです」そうですね、あの、ZIP!のTOKIOのインタビューでも、やっぱり『リリック』が1位っていうのが、やっぱり、へぇ!って感じでしたね。ま、それだけ最近の曲なんで、印象が強いっていうのと、やっぱ、新しくなって頂いたファンの方が多いっていう結果なのかも知れませんね【違うと思うけど。最近の曲、新しいファンというだけじゃ1位にはならないよ。この曲が1位だった意味、ちゃんと通じてるのかしら…】。うん、だって、『AMBITIOUS JAPAN!』の頃は生まれていない子も、今、ファンになってくれてますからね。そういう結果なんじゃないでしょうかね。【略】次の方いきます。「早速ですが、鉄腕DASHを見てて、疑問に思った事があるので、質問です。多摩川で見事にウナギを釣り上げていましたが、『気持ちわりー!』と言って、リーダーを呼んでいましたね。鮫も蛇も手づかみ出来るのに、何故ウナギはダメなんですか?そういえば、ヌタウナギの時も気持ち悪がってましたね。アナゴは平気でしたっけ?蛇とウナギの境界線が判りません。ヌメヌメですか?よかったら教えてください」はぁ、コレは、いろんな方に訊かれますけども、ウナギ全然平気です。ハイ。むしろ好きです。手づかみ出来ます。ただ、この前、多摩川で釣ったウナギのサイズ、皆さん(笑)もう一回録画(笑)されてる方、もう一回見て下さい。尋常じゃないくらい大きいですから!あのね、長さが1mぐらいあるんですよ。普通のウナギ、皆さん、考えてください。3、40cmでしょ?せめて。ね?それが1mぐらいの長さで、太さが4cmくらいあるんだよ。気持ち悪いでしょ!?あのウナギ(笑)。デカいし、重たいし。両手でも掴めないくらい、デカいんですよ。あの顔の大きさね、尋常じゃないですから!もう一回見て下さい。あんだけウナギがデカいと、やっぱりね、引くね。それだったらやっぱり、まだ、鮫とか蛇の方が可愛いもんですよ【そうかぁ~!?】。アレ?オカシイですか?言ってる事(笑)。まぁね、あのデッカい、ヌタウナギはね、色がヤダ!アレ、何色っていうの?アレ。山吹色っぽい(笑)ナンか、ヘンなクリーム色で、ヘンな茶色っぽい柄が入ってて、あと、顔、アレ、映したかな?アップ。細かくは言わないんで(笑)皆さん、調べてください(笑)ネットで。ヌタウナギの顔!スゴいですから!納得してください。
ココからはですね、Anniversary当日まであと1ヶ月を切った、20周年のTOKIOにやって欲しい事について頂いてるメッセージを紹介していきましょう。「20周年でTOKIOにやって欲しい事は、喧嘩ネタの復活です。日経エンタのインタビューで、TOKIOの喧嘩ネタが好きだった事を思い出しました。なので、怪我をしない範囲で、復活してください。身体に気を付けて頑張って下さい」喧嘩ネタねぇ。懐かしいですね。コレ、何年ぐらい前からやってたのかって、ちょっと思い出せないんですけど、多分、アレですよ、体育の日とか、よくやってたじゃないですか。ジャニーズ野球大会とか。それの時に、何組、何組って二つに分かれるじゃないですか、みんな。グループがバラバラになって。そこで、試合前に、お互いのリーダーがエール交換しようぜって言って、片方がV6の坂本くんが出てきて、片方のチームから、役者の風間くん【正確にはハセジュンね】が出てきて、そこで、歳の違う二人がエールの交換をするっていう、しましょうっていう台本だったんだけど、それじゃ面白く無いから、「風間!風間!お前、坂本にナンか文句言えよ!」っていう【悪いお兄ちゃんですねぇ~TOKIOは!】事から始まって、それで坂本が、ふざけてキレる。そこで、乱闘が始まる、っていうのが、…あ、始まりではないのか!その前はTOKIOがやってて、あ、ガチンコかな!?スタートは多分、ガチンコになるのか!【日経エンタで話してたのは運動会の時のだから合ってるけどね】TV局の廊下で話し合いをしてて、楽屋にみんなで入ってって、そこで声だけで喧嘩?ドアが映ってて、ナンとか!ナンとか!ってオレが飛ばされて出てきたり、っていう、そういう自然と生まれたコントだね【台本あると出来ないのにね(*^m^)o==3】。それがその野球大会に繋がってったのか。今、やれって、アレね、結構疲れるんだよ!?ふざけてやってるけど。で、野球大会で面白かったのが、ピッチャーが暴投気味で投げた球をバッターが危ねぇだろって、詰め寄って、ベンチからも両チーム、うわぁーと出てきて、ピッチャーマウンドで乱闘になり、最後は気が付いたらリーダーが胴上げされてるっていう(笑)。もうあれ、ネタ考えるの、結構大変なのよ。TOKIOが中心となってやらせてもらってますけどね。ま、面白いかもね。筋肉痛になるんだよね、意外とね。イイかも知れませんね、面白いですね。ハイ、次の方いきましょう。「ファンとバーベキューとか、アウトドア系な事をして欲しいです」コレ、判りやすくていいね。そうですね。ま、火起こしたりね、テントを張ったりっていうのは、結構得意ですからね。うん、あ、コレにちょっと近いお便りも頂いてますね。「20周年って事なんですが、私があったらいいなと思ったのは、DASH島観光です。TOKIOのメンバー一人づつがガイドさんで、コースは分れて観光するという企画です。リーダーのコースは、ヌタウナギ試食コース」わっ、キツいね、コレ。「達也さんのコースは、島のモノで何かを作るコース」あ、いいね。「太一くんのコースは、トロッコで、国分坂&マツオカーブを体験コース」コレ、危ない。「マボのコースは、思い出のまな板と共に、食事作りコース、そして長瀬くんのコースは島の周りで釣りコース」コレもいいね。「そして最後はみんなで舟屋に集まって、マボコースで作ったものを食事。そんな私みたいな、中2みたいな子供から大人まで楽しめて、TOKIOと一緒に過ごせる観光があったらいいなと思いました」いいですね、だからバーベキューやってもいいし、キッチンがないですからね、DASH島は。アウトドアね、だから、コレは、ちびッ子を連れて行きたいね【達ちゃんJr.大歓迎!】。いっぱい。子供たちって、今、テレビゲームとかさ、いろんな遊ぶものがいっぱいあるワケじゃない。けん玉とかさ、最近流行ってますけど。そういう、与えられたもの、あるもので遊ぶって、結構誰でも出来るんですよ。で、砂浜にポーンと連れてこられて、ココにあるもの、好きなもので遊んでみようぜっていって、例えば、その、ね、この前、リーダーと松岡と、今日はお休みです!って言われて、好きに遊んでくれって言われた時に、流れ着いた、発泡スチロールのブイで遊んでみたりさ、拾ったマットで遊んでみたり、砂浜で穴掘ったり、山作ったりするだけでも、スゴく面白いし、そういう方が頭を使うんだよね【えーと、コレはTOKIO20周年についての話ですよね!?】。コレをどうしたら楽しめるかっていうのをね、今のちびっ子に教えたいですね。流木1個で何が出来るかとかさ【智也の前には出さないでっ!】、世界で1個しか出来ない遊び方とかありますからね、そういうのをやっても面白いかも知れませんね。でも、あ!言っておきますけど、DASH島って今は我々が借りてて、所有権ではないんだけど、今は、我々の、鉄腕DASHの島っていうことになってるんで、かなり、上陸して、いたずらしていく人が、増えてきたのでね【エッ? (゚д゚lll)…】、皆さん、その辺のマナー、守って頂きたいなと思います。スミマセン、ココを借りてちょっとお伝えしたいなと思います。ありがとうございました。
ココからはですね、いよいよ、来週になりますね。24時間テレビ、チャリティーマラソンをね、来週に控えたウチのリーダーに頂いたメッセージを紹介していきましょう。「24時間テレビチャリティマラソンは、ニッポンのリーダー城島さんに決まりましたね。ご本人、そしてTOKIOの皆さん、おめでとうございます」ありがとうございます【おめでたいの?】。「ジャニーズでは3人目ですね。確かジャニーズで初めてだったのが、達也さんだったと思います。間違っていたらスミマセン。ところで城島さんは、ほうれい線を気にしてるそうですが」そうなの?知らなかった。「私はそうは思いません。あのほうれい線にはたくさんの思い出が詰まってると思います」(爆笑)「こんな事を思ってるのは私ぐらいしかいないと思いますが、少しでも城島さんのパワーになれればと思っています。でも達也くんもカッコイイよ」…ついでに。ありがとうございます。ほうれい線、気にしてんの!?僕が初めて彼に逢った時にはもう、ほうれい線があったような気がするんだけどなぁ。でもそこが、あの、カワイイとこですからね【ナニ言っちゃってんの!?(* ̄m ̄)】。必ず彼の似顔絵描く時は、我々はほうれい線描きますからね。ハイ、ジャニーズのタレントの初ランナーは、はい、山口達也ですね。1997年ですよ。ハイ、100㎞走りました。そしてその次の年になるのか。1998年、V6の森田剛くんが史上最年少という事でね、19歳で走り切ったと。そして今年がジャニーズで3人目になりますね、ウチのリーダー、城島茂が走ります。もうかなり身体もしぼられて、大分変ってきたと思いますけどね、あとは、この1週間は結構休むか、調整するか、っていうトコに来てると思いますからね、皆さんで是非応援しましょう。ありがとうございます。
ココでインフォメーションですね。今日ですね、まさに。北海道札幌競馬場にウチの長瀬くんと松岡くんが行きますと。あの、トークショーもあると思うんで、是非是非、お近くの方、見に行ってはいかがでしょうか。さぁそして、いよいよ来週ですね。24時間テレビで、ウチのリーダーがチャリティマラソンランナーとして、参加します。もちろん、我々メンバーも、応援しに行きます。という事で、是非皆さんも、リーダーの頑張り、応援をヨロシクお願いします。
PR
ココからは番組に頂いてるメッセージを紹介していきましょう。この前の日テレの音楽祭ですね、コレね。「日本テレビ音楽のちから見ました。ジャニーズメドレーでは、太一くんのダンスを見た6年生の娘が、練習してないのかな?と言うのですが」(笑)「ナンとも答えようがありませんでした。達也さんのダンスでも、みんな忙しいんだね、って言ってましたよ。でもAMBITIOUS JAPAN!での演奏を見て、さすがと見直したようでした。やる時は本気でやればいいのよねと、教育しておきました」ハイ、あの、久々に、シャッフルメドレーっていうんですか、ジャニーズシャッフルメドレーやって、それぞれがバラバラになって、それぞれのグループの歌を歌いましたけども、太一くんね、アレは練習してないんじゃないとは思うんですよ。全力でやってましたからね。アレが太一くんの振り付けなのよって言ってくれたらヨカッタのかな。僕も久々にテレビでね、あの、太一くんがNHKでやってた「少年倶楽部プレミアム」ではね、踊ったりとかしましたが、でも、あれはかつてやってた曲だったりするんで、踊れましたが、今回、関ジャニの歌を僕、歌わしてもらったんですけども、なかなか、こう、歌いながら踊ってって、難しいね!【かつて、やってたじゃん!】(笑)判んないけど。ハイ、難しいです。それに関するお便り、まだ来ています。「私は小6の女子でTOKIO大好きです。この前の音楽のちからも見ました。TOKIOのところ以外はカットしてTOKIOだけ残してあります」ほぅ!ありがと!「それで気になったんですけど、5人でやっていた、あの大仏みたいなポーズはナンですか?お母さんも、ナニ?あのポーズは?って首をかしげていたので」(笑)「お願いします」(笑)あぁ、アレは、曲とかとは関係なく、いわゆるキューショットって言われる、あの、ナンつーんだろ、あん、次に繋がる、繋ぎの部分っていうのかな、そこで、15秒ぐらい、TOKIOの皆さん、映しますよ、なんていう風な事があって、ナニやる?って【一応、打ち合わせしてるんだ!?】、あそこって、マイクが入ってないんですよ。コメントが使えないので、ナンか毎回やるんですけど、今回はナンか、松岡が突然、「瞑想しようぜ!」って言い始めたんで、精神統一ナンですよ。大仏じゃ(笑)ないですよ。(笑)ま、ま、近くもなく、遠くもなく、(笑)な感じですけど。アレはTOKIOのみんなで、あぁやって集中しているっていう、そういうポーズですよ。判ったかな?うん、またどっかでやるよ。(笑)やらないか。(笑)判んないけど。もうヒトカタいきましょう。「先日の音楽のちから見ました。ちょうど休みだったので、リアルタイムで見ることが出来ました。まずはジャニーズメドレー、踊ってる長瀬くんに、物凄く違和感が。V6の健くんが、ニコ健に書いてたくらいだから、他のグループから見ても、衝撃的だったようですね。ふざけている太一くんは、もはや想定内。山口くん、スゴく、カッコよかったけど、一層黒くなったような。そしてキラキラ系の衣装を着ていても、明らかにTOKIOだけ雰囲気が違う。似合ってないワケじゃないけど、ナニかが違う。そしてスペシャルライブ。黒で統一された衣装に、いつものTOKIOに戻った感じがしました。『LOVE YOU ONLY』を会場と一体になって歌っているのを見て、一昨年のLIVEを思い出しました」ハイ、長瀬くんが踊ってたのは、やっぱ、視聴者もビックリしたと思いますけども、袖、ステージの脇で見ていた、それぞれのウチのタレントの後輩たちも、大爆笑ではないんだけど、踊ってるー!長瀬、踊ってるー!っていう。後列で、アイツ、踊ってるんだけど、何故かアイツに目が行ってしまうっていうね。ハイ、コレ、衝撃的な出来事でしたね。そん時、あの、リハーサルん時には、アイツがナンか、独り言で言ってたんだけど、「踊りって、判んねぇ!」って言ってた【(_≧Д≦)ノ彡☆】。うん、でも、ちゃんと、楽屋に帰って来た時、「オレ、踊れてたでしょ?」って言ってたからね。意外と、まだ、まだ踊れますね【是非、智也を踊らせて~!達ちゃんのいう事には逆らえないから!】。こんなことも無い限り、踊るチャンスって無いですからね。貴重な体験でしたね。
「天下一品はスゴい!スープはあっさり・こってり2種類から選べます。あっさりはまだ未食ですが、こってりは、麺を持ち上げると、スープが絡むほど、かなりの」え?泥系?泥系って言葉あるんだ。「旨いと。毎日食べたいけど、お金がもちませーん」という方ですね。あの天下一品って、関東にあるよね?僕がよく、あの、京都に行った時に、スゴい、いっぱい見かけて、どれぐらい前かな?もう10年近く経つのかな?とにかく、何年か前に、その、京都に行った時に、天下一品ってスゴい気になってて、で、ウチの松岡がしょっちゅう京都行くじゃないですか。で、その頃に、ずっとアイツが言ってたんだよね。「天下一品、旨いよね」って言ってて、スゴい気にはなってたんだけど、行く機会がなくて。で、ウチの松岡は多分ね、どれぐらい食ってん、多分、メンバーの中で一番ラーメンを食べてると思うんですよ。で、その彼が言ってるぐらいですから、かなり美味しいんでしょうね。うん、で、今、紹介した、天下一品は大阪万博の翌年、1971年ですよ。だからもう、リーダーと同い年か、71年という事は。京都で、やっぱり、屋台からスタートしたという事なんですね。今では全国に231店舗あるそうです。コレ、みんな、食べられるチャンスあるよね。で、あと2か月後くらいの10月の1日、テンイチ、テンイチの日に、行ってみるのは如何でしょうか。ナンか、いろいろな企画をやってるそうなのでね、よさそうですね。オレもいつか行きたいですね【って、結局行けてないんだ!?】。
ココからはですね、今年の夏、頑張るウチのリーダーについて、頂いたおハガキ、お便り紹介しましょう。「先日の生放送歌番組観ました。街頭インタビューで、TOKIOのイメージは農家、大工さん、漁師、等々、たくましく、野性的なものが多かったですね。久しぶりに観た皆さんは、WILDでカッコよかったです。やっぱり本業の音楽活動しているバンドマンの皆さんが好きです。20周年を迎え、進化し続けるTOKIOを応援しています。リーダーの城島さん、マラソンFIGHT!」はい。もう、いよいよ、いよいよですね!近いね!もう応援メッセージになってきたね。えーと、続いての方いきましょう。「リーダーがマラソン走る事が、段々実感が湧いてきました。自分が走るんじゃないんですけどね。私はリーダーが、孫を見守るような、和やかな笑顔が大好きです。そして優しい関西弁、とても癒されております。標準語になったらどうするんだろ?と思います」あ!「どうなるんだろうと思います。が、関西弁だからいいんですね。応援することしか出来ませんが、頑張って欲しいです。メンバーの笑顔が見たい!リーダーの笑顔が見たい!TOKIOの笑顔が見たい!ガンバレ!リーダー!」というね。はいはい。そうですね、ま、ま、あの、度々、多分、言ってると思うんだけど、もう、それこそ20年以上前に、TOKIOが出来る前なのかな?うん、Zettai、関西弁は直さないって言ってたよね、彼は。うん、それもあって、ま、今でさえ、関西弁って、関ジャニにしても、ほら、KinKi Kidsにしてもさ、お笑い芸人さんの人たちもさ、関西弁っていうのは、今、溢れてますけど、やっぱ、その、20年ぐらい前だと、まだまだ、ナンとなく、テレビの中で、たまにしか耳にしないものでしたからね。それこそ、さんまさんであったり。うん、でも、今は、ね、東京に住んでる人たちでも、ナンとなく関西弁をもじって使ったりとかするからね、耳馴染ありますよね。うん、でもね、普通の標準語もたまに、出る時、あるよ。うん、で、あの、優しい関西弁っていうのは、やっぱり、彼は奈良だからね。ちょっと、京都寄りの訛りだからね。ちょっと、はんなりしてるよね。彼に合ってるよね【ナンか、照れる…】。で、もうヒトカタ行きましょうか。「リーダーファンとしての6周年記念は、この9月です。いつもアメリカで応援しとります」(笑)関西弁入った。「2008年は黒いベールが世界を抱いた時でした。全然日本語話せません。しかしその年、留学で初めてTOKIOと、そしてリーダーと出会いました。その時からTOKIOの事をますます知りたくて、心の中で仲良くなって、そして日本語を段々使うようになりました。結果、今年の5月に和英翻訳の大学院を卒業しました」スゴいな。「リーダーは私のインスピレーションです。私は完璧ではなく、失敗が多いですけども、リーダーも同じため」(笑)「My course of lifeを迷わず突き進めます。DASHにおく」?おける、ってことですね。「DASHにおける、リーダーの可愛さは、しゅうかんをしのぐこぶです【??意味が判らないんで…】」難しい言葉、使うね。「言葉で説明しにくいが、リーダーを見る度に思わず嬉しくなります。それゆえ、リーダーのチャリティマラソンの大挑戦を一緒に切り抜けたいです。心を込めて応援したいです。私は小さい頃にアメリカにいるのに、今、溢れ出す思いを届けて支えになるといいです。山口さんは私の代わりにリーダーの事を守ってくれへん?」スゴいね。コレ、2008年に留学をちょっとして、TOKIOが、リーダーが好きになって、それから勉強し始めたのかな、日本語を。スゴい上手ですよ、コレ。漢字とかも難しい漢字とか、使ってますからね。で、今また、アメリカで生活してるのかな?そのうち、ナンか、日本に来そうだね。今日もこのラジオ、聴けてるのかな?誰か友達になって、送ってくれたりしてんのかな?ね、是非是非、この、メッセージ聴いたらまた、素晴らしい日本語でまた、メッセージ送って頂きたいなと思います。一緒にリーダーの事を応援しましょう。皆さん、ありがとうございました。では今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお送りしましょう。【リクエスト紹介】ハイ、そうですね、僕もこの曲の中で、やっぱ、歌い出し、いいですよね。あとは、その、「まばたきの間に君がいたんだ」とか。長瀬もなかなか、イイ詩を書きますよね【もう、ぞっこんだね!】。そうだな。好きな人の気持ちを確かめるのはね、難しいですよね。【略】聴いて頂きましょう。TOKIOで『リリック』
ココでインフォメーションですね。TOKIOはLIVEツアー始まっております。そんな中、今日はSummer Sonic 2014に出演、大阪に行って参ります。そうですね、あの、Summer Sonic、昨日は幕張で、ま、あの、室内だったから、割とナンか、いつもの感覚で出来たのかな?雰囲気は。照明なんかもちゃんと焚かれていて。で、いよいよ、今日、大阪、多分、我々が出るステージの方は、天気が良ければ、かなり日差しがステージの方にも入ってくるって聴いてますからね。ま、参戦する方、見に来てくれる方、ちゃんとあの、水を片手にね、水分補給をしながら、全開で応援してくれると嬉しいですね。楽しみにしております。
「天下一品はスゴい!スープはあっさり・こってり2種類から選べます。あっさりはまだ未食ですが、こってりは、麺を持ち上げると、スープが絡むほど、かなりの」え?泥系?泥系って言葉あるんだ。「旨いと。毎日食べたいけど、お金がもちませーん」という方ですね。あの天下一品って、関東にあるよね?僕がよく、あの、京都に行った時に、スゴい、いっぱい見かけて、どれぐらい前かな?もう10年近く経つのかな?とにかく、何年か前に、その、京都に行った時に、天下一品ってスゴい気になってて、で、ウチの松岡がしょっちゅう京都行くじゃないですか。で、その頃に、ずっとアイツが言ってたんだよね。「天下一品、旨いよね」って言ってて、スゴい気にはなってたんだけど、行く機会がなくて。で、ウチの松岡は多分ね、どれぐらい食ってん、多分、メンバーの中で一番ラーメンを食べてると思うんですよ。で、その彼が言ってるぐらいですから、かなり美味しいんでしょうね。うん、で、今、紹介した、天下一品は大阪万博の翌年、1971年ですよ。だからもう、リーダーと同い年か、71年という事は。京都で、やっぱり、屋台からスタートしたという事なんですね。今では全国に231店舗あるそうです。コレ、みんな、食べられるチャンスあるよね。で、あと2か月後くらいの10月の1日、テンイチ、テンイチの日に、行ってみるのは如何でしょうか。ナンか、いろいろな企画をやってるそうなのでね、よさそうですね。オレもいつか行きたいですね【って、結局行けてないんだ!?】。
ココからはですね、今年の夏、頑張るウチのリーダーについて、頂いたおハガキ、お便り紹介しましょう。「先日の生放送歌番組観ました。街頭インタビューで、TOKIOのイメージは農家、大工さん、漁師、等々、たくましく、野性的なものが多かったですね。久しぶりに観た皆さんは、WILDでカッコよかったです。やっぱり本業の音楽活動しているバンドマンの皆さんが好きです。20周年を迎え、進化し続けるTOKIOを応援しています。リーダーの城島さん、マラソンFIGHT!」はい。もう、いよいよ、いよいよですね!近いね!もう応援メッセージになってきたね。えーと、続いての方いきましょう。「リーダーがマラソン走る事が、段々実感が湧いてきました。自分が走るんじゃないんですけどね。私はリーダーが、孫を見守るような、和やかな笑顔が大好きです。そして優しい関西弁、とても癒されております。標準語になったらどうするんだろ?と思います」あ!「どうなるんだろうと思います。が、関西弁だからいいんですね。応援することしか出来ませんが、頑張って欲しいです。メンバーの笑顔が見たい!リーダーの笑顔が見たい!TOKIOの笑顔が見たい!ガンバレ!リーダー!」というね。はいはい。そうですね、ま、ま、あの、度々、多分、言ってると思うんだけど、もう、それこそ20年以上前に、TOKIOが出来る前なのかな?うん、Zettai、関西弁は直さないって言ってたよね、彼は。うん、それもあって、ま、今でさえ、関西弁って、関ジャニにしても、ほら、KinKi Kidsにしてもさ、お笑い芸人さんの人たちもさ、関西弁っていうのは、今、溢れてますけど、やっぱ、その、20年ぐらい前だと、まだまだ、ナンとなく、テレビの中で、たまにしか耳にしないものでしたからね。それこそ、さんまさんであったり。うん、でも、今は、ね、東京に住んでる人たちでも、ナンとなく関西弁をもじって使ったりとかするからね、耳馴染ありますよね。うん、でもね、普通の標準語もたまに、出る時、あるよ。うん、で、あの、優しい関西弁っていうのは、やっぱり、彼は奈良だからね。ちょっと、京都寄りの訛りだからね。ちょっと、はんなりしてるよね。彼に合ってるよね【ナンか、照れる…】。で、もうヒトカタ行きましょうか。「リーダーファンとしての6周年記念は、この9月です。いつもアメリカで応援しとります」(笑)関西弁入った。「2008年は黒いベールが世界を抱いた時でした。全然日本語話せません。しかしその年、留学で初めてTOKIOと、そしてリーダーと出会いました。その時からTOKIOの事をますます知りたくて、心の中で仲良くなって、そして日本語を段々使うようになりました。結果、今年の5月に和英翻訳の大学院を卒業しました」スゴいな。「リーダーは私のインスピレーションです。私は完璧ではなく、失敗が多いですけども、リーダーも同じため」(笑)「My course of lifeを迷わず突き進めます。DASHにおく」?おける、ってことですね。「DASHにおける、リーダーの可愛さは、しゅうかんをしのぐこぶです【??意味が判らないんで…】」難しい言葉、使うね。「言葉で説明しにくいが、リーダーを見る度に思わず嬉しくなります。それゆえ、リーダーのチャリティマラソンの大挑戦を一緒に切り抜けたいです。心を込めて応援したいです。私は小さい頃にアメリカにいるのに、今、溢れ出す思いを届けて支えになるといいです。山口さんは私の代わりにリーダーの事を守ってくれへん?」スゴいね。コレ、2008年に留学をちょっとして、TOKIOが、リーダーが好きになって、それから勉強し始めたのかな、日本語を。スゴい上手ですよ、コレ。漢字とかも難しい漢字とか、使ってますからね。で、今また、アメリカで生活してるのかな?そのうち、ナンか、日本に来そうだね。今日もこのラジオ、聴けてるのかな?誰か友達になって、送ってくれたりしてんのかな?ね、是非是非、この、メッセージ聴いたらまた、素晴らしい日本語でまた、メッセージ送って頂きたいなと思います。一緒にリーダーの事を応援しましょう。皆さん、ありがとうございました。では今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお送りしましょう。【リクエスト紹介】ハイ、そうですね、僕もこの曲の中で、やっぱ、歌い出し、いいですよね。あとは、その、「まばたきの間に君がいたんだ」とか。長瀬もなかなか、イイ詩を書きますよね【もう、ぞっこんだね!】。そうだな。好きな人の気持ちを確かめるのはね、難しいですよね。【略】聴いて頂きましょう。TOKIOで『リリック』
ココでインフォメーションですね。TOKIOはLIVEツアー始まっております。そんな中、今日はSummer Sonic 2014に出演、大阪に行って参ります。そうですね、あの、Summer Sonic、昨日は幕張で、ま、あの、室内だったから、割とナンか、いつもの感覚で出来たのかな?雰囲気は。照明なんかもちゃんと焚かれていて。で、いよいよ、今日、大阪、多分、我々が出るステージの方は、天気が良ければ、かなり日差しがステージの方にも入ってくるって聴いてますからね。ま、参戦する方、見に来てくれる方、ちゃんとあの、水を片手にね、水分補給をしながら、全開で応援してくれると嬉しいですね。楽しみにしております。
TOKIO LIVE at 川口リリア!
「もう毎回大ファンで毎回来てます。一緒に(笑)」
「一緒に。ま、やっぱ、オトコから見ても楽しいグループですからね」
「ファンだったんですけど、やっぱり、イイ歳ですし、ちょっと躊躇してたんです。でも1回来始めたら、それからは病みつきになって、毎回来てます」
「明日からもまた頑張れるって、そういう気分ですよね。」
「山口さんも出身地でもあったという事で、私も出身地であったので、スゴいとても光栄でございました。横浜でやった時に、唯一埼玉だけやってないという事、ずっと聴いてたので、いつかはと思ってました」
「あの、もう、動きすぎて全身いろいろ痛い感じ(笑)楽しめました。川口リリアはそうですね、成人式の時、ココで成人式あげて、こちらに来ました。最初の初日のところで、参戦出来たというのが、とても嬉しいです。この先も、ツアー、楽しみたいなと思います」
「ファンになって10年目なので、それから来てます。川口来るのは初めてで、スゴイ楽しかったです。ホント、サイコーでした。テレビで見るTOKIOと違って、LIVEだと、楽しいところもあるんですけど、スゴくカッコいい部分とか、真面目に音楽やってるんだなとスゴく感じるところがあって、そういうところが、とっても大好きです」
「すっごい楽しかったです。チョー楽しかったです。武道館の次がコレなんですけど、スゴく近くて、ナンでしょう、みんなが楽しんでる様子が判って、スッゴい楽しかったです」
「TOKIOのメンバーも言ってましたけど、やっぱり当時の事、いろいろな事思い出して、多分、歌ってる彼らもそうだと思うんですけど、自分も思い出して、いろんな事を思って、スゴい懐かしい歌もやってくれたし、とっても嬉しかったです」
という事で、今、8月1日金曜日に埼玉川口総合文化センターリリアメインホールでのLIVE終了後のお客様のコメントを聴いて頂きました。ご来場の皆さん、コメント頂いた皆さん、ホントにありがとうございました。さ、8月10日日曜日時刻は7時を過ぎました、おはようございます。TOKIOの山口達也です。いよいよお盆シーズン到来ですね。楽しみですね。今年のお盆休みは皆さん、どんな風に過ごされるんでしょうか。えーと、湘南・鎌倉エリアはね、1年の中で、かなり混み合うシーズンですからね。皆さん、海には行くんでしょうか?あ、お盆の時は、海に行っちゃダメっていうよね。そこだけはお休みして。お墓参りに行きましょう、皆さんね。ハイ、という事で、皆さん、メールを頂いたので紹介しましょう。「TOKIO20周年LIVE、無事に地元名古屋のチケットを取ることが出来ました。1st LIVEからずっと一緒に行ってる友達と、別の友達の子供とウチの母、60代の母と参戦します。母は毎日犬の散歩に行ってるおかげで、何気に私より体力があって、LIVEの翌日、私が筋肉痛でヒーヒー言ってても、母は元気です。母も私も今からとても楽しみにしています」というね。ありがとうございます。あの、どうですか?皆さん、LIVEは筋肉痛になりますか?やっぱり。準備体操してくださいね。アキレス腱(笑)ナンのアドバイスか判んないけど、ちゃんと準備体操して、身体ほぐして、うん、次の日、多分楽だと思う。あ、終わってからのストレッチが一番大切かも知れませんね。皆さん、ちょっと、あの、万全な態勢でLIVEに参加して頂きたいなと思います。
さて、ココからは再び番組に頂いてるメッセージを紹介していきましょう。「先日、宝塚記念に、マボとリーダーが阪神競馬場に来るというので、TOKI友さんたちと行ってきました。競馬場に行くのも、馬券を買うのも、20年ぶり。昔は投票カードを窓口のお姉さんに渡して馬券を購入していましたが、今、全て機械化されていて、競馬場もすっかり綺麗になっていて、オドロキました。20年前、武豊騎手の出現で、競馬ブームだったように思いますが、まだまだオッサンの娯楽と言うイメージが強く、20代前半だった私たちは浮いていたように思います。今は家族連れも女性も多く、清潔感たっぷりでした。久しぶりに競馬紙も買って、オッサン化してみました。とりあえず山口くんの誕生日で、馬連1-10と私の誕生日で、馬連11-5を100円購入。ナンと11-5が当たりました。100円が8990円になりました」コレ(笑)スゴいね!「コレは武道館LIVE2Days宿泊費にします。レースの後のマボとリーダーのトークショーもヨカッタです。山口くん、秋は京都競馬場に来て下さい。自転車飛ばして会いに行きます」ほぅ。コレに関するお便りがもう1通来ていますね。「阪神競馬場で行われた宝塚記念、リーダーと松岡くんがプレゼンターを務める、おまけにトークショーもあるということで、TOKI友さんたちと行ってきました。当日は宝塚記念の勝ち馬投票券を持っていくと、『LOVE, HOLIDAY』抽選会に参加でき、20周年LIVEの大阪公演のチケットが当たると、関西人なのに、神戸も大阪もチケットがハズれてしまった私は、コレは馬券を買わなきゃ!と1000円を握りしめ、オジサマたちに紛れながらも、馬券&抽選券をゲット。時間までお友達とお喋りしていました。そしていよいよ宝塚記念。しかし私の予想はかすりもせず、そして抽選もハズレて、ショボーンな感じでしたが、燕尾服を着た、リーダーと松岡くんのトークショーですっかり機嫌が良くなりました。司会の方に宝塚記念のVIPを見ながら、解説してくださいと(笑)無茶ぶりされたリーダーでしたが、ナンだカンだと言いながら、ちゃんと優勝騎手の方に、インタビューしていましたよ。松岡くんは大好きなサイレントスズカについて、アツく語っていました。それにしてもTOKIOがパドックに立っているって、ちょっとオカシイけど、楽しい日曜日になりました。そういえば山口くんを見かけませんでした。オカシイな?」は。オカシイね。宝塚記念、リーダーと松岡、行ったみたいで、結構、ナンか、暑かったみたいね、その日。見かけなかった山口はですね、コッチに来てたみたいですね。「先日、福島競馬場で行われた、七夕賞のトークショーを見に行きました。昔から馬が好きで、小さい頃ですが、よく家の近所に馬を見に行っていたので、いつか競馬場に行ってみたいなと思っていました。ですが、なかなか機会がなく、しかし今年、TOKIOのおかげでその夢が叶いました。馬が走る姿のカッコよさや、迫力は競馬場じゃないと、味わえないなと実感しました。いろんな遊具やイベントがあり、家族で楽しめる場所もあり、競馬場の楽しさを知りました。そして楽しみにしていたリーダーと達也さんのトークショーでは、達也さんのハズレ馬券を頂いてしまい」ほ!「オドロキと嬉しさで、実は途中、トークが入ってこなかったです。スミマセン」(笑)「達也さん、ホントにありがとうございました。最高のLOVE, HOLIDAYになりました」というね、ハイ。コレね、トークショーやったんですよ。福島競馬場に僕とリーダーで行って、大体45分くらいかな?喋らせてもらって、で、見事にハズしたんですよ。(笑)それで、皆さん、どうでしたか?って言ったら、結構その日、天気が割と悪くて、ちょい荒れしたんですね。で、確実に来るんじゃないかっていう、本命の馬がハズレてしまって、で、間違いないのを買っておけばいいやと思って買ったヤツが見事にハズシてしまって、で、トークショー、パドックでやったトークショーに、皆さん、どうでしたか?当たりましたか?って、大体、アレ、何人ぐらい入ってたかな?300人ぐらいいたのかな?パドックで。で、誰か当たった人?って言ったら、ホントにまばら。10人いたか、いなかぐらいの馬券だったみたいで。で、このハズレ馬券、いらないねっていう話で、誰かいる?って言った時に、僕の正面の最前列にいて、じゃあ、あげるって言って、あげたんですよ。あ、でも、それ、宝物にしてくれるといいですね。うん、そのハズレ馬券が、これからのね、当たっていく人生のお守りになってくれると嬉しいですね。ありがとうございました。また是非ね、まだまだ、今年、いろんな大きいね、ダービーとか残ってますからね、是非足を運んでみては如何でしょうか?ありがとうございました。
ハイ、という事で、え~、今日、8月の1日、TOKIOのLIVEが始まりました。今、川口リリアの楽屋にいます。実はたった今、終わって、楽屋に帰ってきたという事で、今、もう、反省会やって、ちょっとメンバーは、もう、出ちゃったんですけれども、えーと、初めての埼玉でのLIVEという事で、ナンつーんだろ、20年ね、僕の故郷で、やってなかったというのも、ちょっと寂しかったんですけども、いよいよ20周年という事で、え~、埼玉でやらせてもらって、ホント嬉しかったですね。で、結構、地元の人っていうか、埼玉の人は、チケット当たってたね。うん、嬉しかったぁ~。ま、だから、武道館に行けないね、小っちゃい人たちも、今日の川口、地元という事で、来れた方もたくさんいると思うし、えーと、ついさっき、メンバーと舞台監督と、今日の反省会をしたり、次の作戦会議なんかをしたんですけども、舞台監督が「もう大満足!」って言ってましたね。「ナンだ?この盛り上がりは!」と。「イラっとした」(笑)って。大体、その、曲のイントロとかを流すと、あぁ、この曲ね!っていう盛り上がりもあるんだけど、うん、ちょっと、ネタバレになっちゃうんだよね。曲は言えないんですけども、昔の曲だったり、うーんと、その時、だから、産まれてないような子たちも、一緒に歌ってたからね。うん、ま、そういう中で、今回のLIVEはホントにベストアルバムから完全に出して来てるから、とにかくみんなが好きな曲だったり、みんなが知ってる曲が全部だったような気がします。さっき、メンバーとも話したんだけど、こんなLIVEはもうないねって言ってた。ぐらい、メンバーも楽しかったし、お客さんも嬉しかっただろうし、いろんなモノが詰まった、気持ちも詰まった、20周年のLIVEだったような気がしますね。で、まだ、今日始まったばっかで、11月まで、全国廻ると思うんで、もしね、埼玉来れなかった人で、武道館来れる人もいるかもしんないし、地方まで来てくれる人もいるかも知れませんけどね、ま、とにかく始まったばっかりなんで、最後まで走り続けたいなと思います、5人で【(T-T) 】。そういう事なんで、これからも宜しくお願いします。来てくれたお客さん、ありがとうございました!
ココからはですね、LIVEとマラソンを今頑張ってる、ウチのリーダーについて頂いたメールを紹介しましょう。「城島さん、大好きです。いつもニコニコしていて、見ると元気になります。達也さんにとっても、元気の元なんでしょうか?私は38歳ですが、もう体が疲れて、疲れて、しょうがありません。昔みたいに朝起きたら元気ハツラツって感じになりたいです」まだ若いですよ、38歳、リーダーから比べたら全然ね。「私は大阪で、ラジオが聴けないので、ファンの方のテキスト読ませてもらっています【ココ読んでくれてたりして( ̄▽ ̄)】。リーダーの練習風景がOAでちょっとずつ見れて、頑張ってるけど、ホントにハードスケジュールが心配です。20km走って、今から島で、その後またロケで。私もイチ市民ランナーで、もう7年ぐらい走っているので、この時期、どれだけハードか、身をもって分っています。私がマラソンに出るのは冬ですし、夏の炎天下、24時間、フェス、ツアーの中、倒れないかな、シゲちゃんマンと、TOKIファンは、みんな心配してると思いますが、世間のテレビで応援している大勢の方は、リーダーの一生懸命走る姿を期待してるのでしょう。大変だけど、ボチボチ頑張って下さい。もちろん、TOKIファンも心配ながら、応援するから。でもツアーでは一番お金のかかる衣装を着て、ジャカジャカ、ギター鳴らす、ギタリスト・シゲを堪能させて欲しい。人生で一番ハードな夏になりそうだけど、頑張って!リーダー!そして、TOKIOのメンバーも応援してあげてください」そうだね。他の4人のメンバーも、TOKIOファンの皆さんと同じですからね。応援するしかないですから。走るのはリーダーですからね。全力でサポートしましょう。もうヒトカタ紹介しましょう。「リーダーの魅力、いろいろありますが、その一つがギャップだと思います。バラエティ番組で見せる弄られ役というか、オチに使われる3枚目な感じと、LIVEで見せるアツい姿。たまに城島茂という人物は実は3人ぐらい、バラエティ・ライブ・曲作りで構成されているんじゃないかと思うぐらい。ラストのマイクなしでの『We are TOKIO!』も毎回楽しみにしています。アレもLIVEでしか見られない姿ですね。バラエティ番組の姿でしか知らない人はビックリするでしょうね。そんなリーダー率いるTOKIOが大好きです」ハイ。ホントだよね。LIVE初めて見て、リーダーにビックリする人は多いみたいですよね。ホントにいろんな顔を持っているのが、彼の魅力でしょう。皆さん、ありがとうございました。
さぁ、如何だったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。えーと、ココでインフォメーションですけども、20th Anniversary LIVE Tour「HEART」もスタートしております。無事に川口も終わりました。えーと、今日はですね、広島でLIVEです。是非是非、参戦する方、楽しみましょう。
「もう毎回大ファンで毎回来てます。一緒に(笑)」
「一緒に。ま、やっぱ、オトコから見ても楽しいグループですからね」
「ファンだったんですけど、やっぱり、イイ歳ですし、ちょっと躊躇してたんです。でも1回来始めたら、それからは病みつきになって、毎回来てます」
「明日からもまた頑張れるって、そういう気分ですよね。」
「山口さんも出身地でもあったという事で、私も出身地であったので、スゴいとても光栄でございました。横浜でやった時に、唯一埼玉だけやってないという事、ずっと聴いてたので、いつかはと思ってました」
「あの、もう、動きすぎて全身いろいろ痛い感じ(笑)楽しめました。川口リリアはそうですね、成人式の時、ココで成人式あげて、こちらに来ました。最初の初日のところで、参戦出来たというのが、とても嬉しいです。この先も、ツアー、楽しみたいなと思います」
「ファンになって10年目なので、それから来てます。川口来るのは初めてで、スゴイ楽しかったです。ホント、サイコーでした。テレビで見るTOKIOと違って、LIVEだと、楽しいところもあるんですけど、スゴくカッコいい部分とか、真面目に音楽やってるんだなとスゴく感じるところがあって、そういうところが、とっても大好きです」
「すっごい楽しかったです。チョー楽しかったです。武道館の次がコレなんですけど、スゴく近くて、ナンでしょう、みんなが楽しんでる様子が判って、スッゴい楽しかったです」
「TOKIOのメンバーも言ってましたけど、やっぱり当時の事、いろいろな事思い出して、多分、歌ってる彼らもそうだと思うんですけど、自分も思い出して、いろんな事を思って、スゴい懐かしい歌もやってくれたし、とっても嬉しかったです」
という事で、今、8月1日金曜日に埼玉川口総合文化センターリリアメインホールでのLIVE終了後のお客様のコメントを聴いて頂きました。ご来場の皆さん、コメント頂いた皆さん、ホントにありがとうございました。さ、8月10日日曜日時刻は7時を過ぎました、おはようございます。TOKIOの山口達也です。いよいよお盆シーズン到来ですね。楽しみですね。今年のお盆休みは皆さん、どんな風に過ごされるんでしょうか。えーと、湘南・鎌倉エリアはね、1年の中で、かなり混み合うシーズンですからね。皆さん、海には行くんでしょうか?あ、お盆の時は、海に行っちゃダメっていうよね。そこだけはお休みして。お墓参りに行きましょう、皆さんね。ハイ、という事で、皆さん、メールを頂いたので紹介しましょう。「TOKIO20周年LIVE、無事に地元名古屋のチケットを取ることが出来ました。1st LIVEからずっと一緒に行ってる友達と、別の友達の子供とウチの母、60代の母と参戦します。母は毎日犬の散歩に行ってるおかげで、何気に私より体力があって、LIVEの翌日、私が筋肉痛でヒーヒー言ってても、母は元気です。母も私も今からとても楽しみにしています」というね。ありがとうございます。あの、どうですか?皆さん、LIVEは筋肉痛になりますか?やっぱり。準備体操してくださいね。アキレス腱(笑)ナンのアドバイスか判んないけど、ちゃんと準備体操して、身体ほぐして、うん、次の日、多分楽だと思う。あ、終わってからのストレッチが一番大切かも知れませんね。皆さん、ちょっと、あの、万全な態勢でLIVEに参加して頂きたいなと思います。
さて、ココからは再び番組に頂いてるメッセージを紹介していきましょう。「先日、宝塚記念に、マボとリーダーが阪神競馬場に来るというので、TOKI友さんたちと行ってきました。競馬場に行くのも、馬券を買うのも、20年ぶり。昔は投票カードを窓口のお姉さんに渡して馬券を購入していましたが、今、全て機械化されていて、競馬場もすっかり綺麗になっていて、オドロキました。20年前、武豊騎手の出現で、競馬ブームだったように思いますが、まだまだオッサンの娯楽と言うイメージが強く、20代前半だった私たちは浮いていたように思います。今は家族連れも女性も多く、清潔感たっぷりでした。久しぶりに競馬紙も買って、オッサン化してみました。とりあえず山口くんの誕生日で、馬連1-10と私の誕生日で、馬連11-5を100円購入。ナンと11-5が当たりました。100円が8990円になりました」コレ(笑)スゴいね!「コレは武道館LIVE2Days宿泊費にします。レースの後のマボとリーダーのトークショーもヨカッタです。山口くん、秋は京都競馬場に来て下さい。自転車飛ばして会いに行きます」ほぅ。コレに関するお便りがもう1通来ていますね。「阪神競馬場で行われた宝塚記念、リーダーと松岡くんがプレゼンターを務める、おまけにトークショーもあるということで、TOKI友さんたちと行ってきました。当日は宝塚記念の勝ち馬投票券を持っていくと、『LOVE, HOLIDAY』抽選会に参加でき、20周年LIVEの大阪公演のチケットが当たると、関西人なのに、神戸も大阪もチケットがハズれてしまった私は、コレは馬券を買わなきゃ!と1000円を握りしめ、オジサマたちに紛れながらも、馬券&抽選券をゲット。時間までお友達とお喋りしていました。そしていよいよ宝塚記念。しかし私の予想はかすりもせず、そして抽選もハズレて、ショボーンな感じでしたが、燕尾服を着た、リーダーと松岡くんのトークショーですっかり機嫌が良くなりました。司会の方に宝塚記念のVIPを見ながら、解説してくださいと(笑)無茶ぶりされたリーダーでしたが、ナンだカンだと言いながら、ちゃんと優勝騎手の方に、インタビューしていましたよ。松岡くんは大好きなサイレントスズカについて、アツく語っていました。それにしてもTOKIOがパドックに立っているって、ちょっとオカシイけど、楽しい日曜日になりました。そういえば山口くんを見かけませんでした。オカシイな?」は。オカシイね。宝塚記念、リーダーと松岡、行ったみたいで、結構、ナンか、暑かったみたいね、その日。見かけなかった山口はですね、コッチに来てたみたいですね。「先日、福島競馬場で行われた、七夕賞のトークショーを見に行きました。昔から馬が好きで、小さい頃ですが、よく家の近所に馬を見に行っていたので、いつか競馬場に行ってみたいなと思っていました。ですが、なかなか機会がなく、しかし今年、TOKIOのおかげでその夢が叶いました。馬が走る姿のカッコよさや、迫力は競馬場じゃないと、味わえないなと実感しました。いろんな遊具やイベントがあり、家族で楽しめる場所もあり、競馬場の楽しさを知りました。そして楽しみにしていたリーダーと達也さんのトークショーでは、達也さんのハズレ馬券を頂いてしまい」ほ!「オドロキと嬉しさで、実は途中、トークが入ってこなかったです。スミマセン」(笑)「達也さん、ホントにありがとうございました。最高のLOVE, HOLIDAYになりました」というね、ハイ。コレね、トークショーやったんですよ。福島競馬場に僕とリーダーで行って、大体45分くらいかな?喋らせてもらって、で、見事にハズしたんですよ。(笑)それで、皆さん、どうでしたか?って言ったら、結構その日、天気が割と悪くて、ちょい荒れしたんですね。で、確実に来るんじゃないかっていう、本命の馬がハズレてしまって、で、間違いないのを買っておけばいいやと思って買ったヤツが見事にハズシてしまって、で、トークショー、パドックでやったトークショーに、皆さん、どうでしたか?当たりましたか?って、大体、アレ、何人ぐらい入ってたかな?300人ぐらいいたのかな?パドックで。で、誰か当たった人?って言ったら、ホントにまばら。10人いたか、いなかぐらいの馬券だったみたいで。で、このハズレ馬券、いらないねっていう話で、誰かいる?って言った時に、僕の正面の最前列にいて、じゃあ、あげるって言って、あげたんですよ。あ、でも、それ、宝物にしてくれるといいですね。うん、そのハズレ馬券が、これからのね、当たっていく人生のお守りになってくれると嬉しいですね。ありがとうございました。また是非ね、まだまだ、今年、いろんな大きいね、ダービーとか残ってますからね、是非足を運んでみては如何でしょうか?ありがとうございました。
ハイ、という事で、え~、今日、8月の1日、TOKIOのLIVEが始まりました。今、川口リリアの楽屋にいます。実はたった今、終わって、楽屋に帰ってきたという事で、今、もう、反省会やって、ちょっとメンバーは、もう、出ちゃったんですけれども、えーと、初めての埼玉でのLIVEという事で、ナンつーんだろ、20年ね、僕の故郷で、やってなかったというのも、ちょっと寂しかったんですけども、いよいよ20周年という事で、え~、埼玉でやらせてもらって、ホント嬉しかったですね。で、結構、地元の人っていうか、埼玉の人は、チケット当たってたね。うん、嬉しかったぁ~。ま、だから、武道館に行けないね、小っちゃい人たちも、今日の川口、地元という事で、来れた方もたくさんいると思うし、えーと、ついさっき、メンバーと舞台監督と、今日の反省会をしたり、次の作戦会議なんかをしたんですけども、舞台監督が「もう大満足!」って言ってましたね。「ナンだ?この盛り上がりは!」と。「イラっとした」(笑)って。大体、その、曲のイントロとかを流すと、あぁ、この曲ね!っていう盛り上がりもあるんだけど、うん、ちょっと、ネタバレになっちゃうんだよね。曲は言えないんですけども、昔の曲だったり、うーんと、その時、だから、産まれてないような子たちも、一緒に歌ってたからね。うん、ま、そういう中で、今回のLIVEはホントにベストアルバムから完全に出して来てるから、とにかくみんなが好きな曲だったり、みんなが知ってる曲が全部だったような気がします。さっき、メンバーとも話したんだけど、こんなLIVEはもうないねって言ってた。ぐらい、メンバーも楽しかったし、お客さんも嬉しかっただろうし、いろんなモノが詰まった、気持ちも詰まった、20周年のLIVEだったような気がしますね。で、まだ、今日始まったばっかで、11月まで、全国廻ると思うんで、もしね、埼玉来れなかった人で、武道館来れる人もいるかもしんないし、地方まで来てくれる人もいるかも知れませんけどね、ま、とにかく始まったばっかりなんで、最後まで走り続けたいなと思います、5人で【(T-T) 】。そういう事なんで、これからも宜しくお願いします。来てくれたお客さん、ありがとうございました!
ココからはですね、LIVEとマラソンを今頑張ってる、ウチのリーダーについて頂いたメールを紹介しましょう。「城島さん、大好きです。いつもニコニコしていて、見ると元気になります。達也さんにとっても、元気の元なんでしょうか?私は38歳ですが、もう体が疲れて、疲れて、しょうがありません。昔みたいに朝起きたら元気ハツラツって感じになりたいです」まだ若いですよ、38歳、リーダーから比べたら全然ね。「私は大阪で、ラジオが聴けないので、ファンの方のテキスト読ませてもらっています【ココ読んでくれてたりして( ̄▽ ̄)】。リーダーの練習風景がOAでちょっとずつ見れて、頑張ってるけど、ホントにハードスケジュールが心配です。20km走って、今から島で、その後またロケで。私もイチ市民ランナーで、もう7年ぐらい走っているので、この時期、どれだけハードか、身をもって分っています。私がマラソンに出るのは冬ですし、夏の炎天下、24時間、フェス、ツアーの中、倒れないかな、シゲちゃんマンと、TOKIファンは、みんな心配してると思いますが、世間のテレビで応援している大勢の方は、リーダーの一生懸命走る姿を期待してるのでしょう。大変だけど、ボチボチ頑張って下さい。もちろん、TOKIファンも心配ながら、応援するから。でもツアーでは一番お金のかかる衣装を着て、ジャカジャカ、ギター鳴らす、ギタリスト・シゲを堪能させて欲しい。人生で一番ハードな夏になりそうだけど、頑張って!リーダー!そして、TOKIOのメンバーも応援してあげてください」そうだね。他の4人のメンバーも、TOKIOファンの皆さんと同じですからね。応援するしかないですから。走るのはリーダーですからね。全力でサポートしましょう。もうヒトカタ紹介しましょう。「リーダーの魅力、いろいろありますが、その一つがギャップだと思います。バラエティ番組で見せる弄られ役というか、オチに使われる3枚目な感じと、LIVEで見せるアツい姿。たまに城島茂という人物は実は3人ぐらい、バラエティ・ライブ・曲作りで構成されているんじゃないかと思うぐらい。ラストのマイクなしでの『We are TOKIO!』も毎回楽しみにしています。アレもLIVEでしか見られない姿ですね。バラエティ番組の姿でしか知らない人はビックリするでしょうね。そんなリーダー率いるTOKIOが大好きです」ハイ。ホントだよね。LIVE初めて見て、リーダーにビックリする人は多いみたいですよね。ホントにいろんな顔を持っているのが、彼の魅力でしょう。皆さん、ありがとうございました。
さぁ、如何だったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。えーと、ココでインフォメーションですけども、20th Anniversary LIVE Tour「HEART」もスタートしております。無事に川口も終わりました。えーと、今日はですね、広島でLIVEです。是非是非、参戦する方、楽しみましょう。
いよいよ8月に入りました。TOKIOはLIVEツアー真っ最中です!…の、ハズです。さ、皆さん。オトナな皆さんは、お分かりですよね(笑)。という事なので、お便り紹介しましょう。(笑)お便り紹介しましょう、古いね、言い方がね。メールを紹介します。
ココからはですね、ただいま、絶賛LIVE中ですが、「ウチのリーダー」について頂いたメールをね、紹介していきましょう。「我が家と書いて、ウチのリーダーは、もちろん、城島茂さんです。私は現在24歳ですが、子供の時からTOKIOファンであるため、家族にとってもリーダーと言ったら、やっぱり城島さんなんです。そんなウチのリーダーを好きになったのは、今から11年前、中学2年生の私が観に行ったLIVEツアー「glider」で、アリーナ最前列という、最高の席を取れた時です。私は目の前でギターを弾いていたリーダーに全てを奪われてしまいました」(笑)J-Storm、ナンでニヤニヤしてんの?え~、もう1回読むよ。「ギターを弾いていたリーダーに全てを奪われてしまいました」ナンで笑うの?そこで。(笑)オカシイな、レーベルが笑ってんだよな。「ホントに目が離せなくなってしまったのです。ナンていうと、テレもあっちゃって、笑っちゃいますが、他のメンバーに一切目を向けることが出来ず、リーダーの真剣な眼差し、余裕そうにソロを弾く笑顔、ファンやメンバーを見つめる慈愛の姿など、目に映る全てにホレボレしてしまいました。今でもあの時のカッコよさが薄れることはなく、むしろ歳を取ってドンドン素敵になってる城島さんに私はワクワクドキドキしております。今回のマラソン、城島さんなら完走してくれると思っております。城島さんの挑戦にワクワク、体調や体力面を想えばドキドキ、今年は11月の武道館最終日まで、ワクドキが止まりません。リーダー、刺激のある1年を与えてくれてありがとうございます。ファンとしてスベキコト、出来ることがあれば、していきたいと思います。まずは心から応援させて頂きます」そういう出会いもあるよね。どうですか?J-Stormさん。リーダー、こんなに支持されてますよ。【「リーダー、サイコーっす!」】ナニ、さっき、ニヤニヤしてたくせにね!(笑)ありがとうございます。今月の末にね、ホントに、あの、24時間テレビありますからね、リーダーも調整入ってますから、是非応援していきましょう。
インフォメーションです。TOKIO LIVE TOUR 「HEART」スタートしております。えーと、ま、そこらへんの話は、1ヶ月後くらいに(笑)出来たらいいなと思います。ハイ。スケジュール的な問題がね。え~、なので、LIVEの感想なんかもまとめてドカッと出せることが出来ると思うんでね、是非宜しくお願いします。
ココからはですね、ただいま、絶賛LIVE中ですが、「ウチのリーダー」について頂いたメールをね、紹介していきましょう。「我が家と書いて、ウチのリーダーは、もちろん、城島茂さんです。私は現在24歳ですが、子供の時からTOKIOファンであるため、家族にとってもリーダーと言ったら、やっぱり城島さんなんです。そんなウチのリーダーを好きになったのは、今から11年前、中学2年生の私が観に行ったLIVEツアー「glider」で、アリーナ最前列という、最高の席を取れた時です。私は目の前でギターを弾いていたリーダーに全てを奪われてしまいました」(笑)J-Storm、ナンでニヤニヤしてんの?え~、もう1回読むよ。「ギターを弾いていたリーダーに全てを奪われてしまいました」ナンで笑うの?そこで。(笑)オカシイな、レーベルが笑ってんだよな。「ホントに目が離せなくなってしまったのです。ナンていうと、テレもあっちゃって、笑っちゃいますが、他のメンバーに一切目を向けることが出来ず、リーダーの真剣な眼差し、余裕そうにソロを弾く笑顔、ファンやメンバーを見つめる慈愛の姿など、目に映る全てにホレボレしてしまいました。今でもあの時のカッコよさが薄れることはなく、むしろ歳を取ってドンドン素敵になってる城島さんに私はワクワクドキドキしております。今回のマラソン、城島さんなら完走してくれると思っております。城島さんの挑戦にワクワク、体調や体力面を想えばドキドキ、今年は11月の武道館最終日まで、ワクドキが止まりません。リーダー、刺激のある1年を与えてくれてありがとうございます。ファンとしてスベキコト、出来ることがあれば、していきたいと思います。まずは心から応援させて頂きます」そういう出会いもあるよね。どうですか?J-Stormさん。リーダー、こんなに支持されてますよ。【「リーダー、サイコーっす!」】ナニ、さっき、ニヤニヤしてたくせにね!(笑)ありがとうございます。今月の末にね、ホントに、あの、24時間テレビありますからね、リーダーも調整入ってますから、是非応援していきましょう。
インフォメーションです。TOKIO LIVE TOUR 「HEART」スタートしております。えーと、ま、そこらへんの話は、1ヶ月後くらいに(笑)出来たらいいなと思います。ハイ。スケジュール的な問題がね。え~、なので、LIVEの感想なんかもまとめてドカッと出せることが出来ると思うんでね、是非宜しくお願いします。
【話す時や相手の話を聴く時に、目をじっとみてしまうけど、イヤですか?というメールを読んで】うん、どうでしょう。目を見てね、話をするって、基本だと思うんですが、逆にあの、オレが苦手なんですよ、人の目を見て話すのが。ナンだろうな、入り口にちょっと目を合わせて、ちょっと目線を外したり、合ったり、外したりっていう。ずーっと目を見続けて話すとね、話したいことが飛んじゃうんですよね、オレ。うん。
「いきなりですが、達也さんにお願いがあります。前髪を切らないで下さい。なぜかというと、TOKIOが載った雑誌を買って拝見しましたが、今の達也さんの髪型が、大好きすぎるんです。音楽番組ももちろん拝見しましたが、カッコよすぎるんです。これから暑くなるので、今の髪型がいつまで見ることが出来るのかと、とてもドキドキしています。それぐらい似合っているんです。ホントに今の髪型が大好きなんです」(笑)「この思いを、どうしても伝えたくて、いてもたってもいられなくなり、メールさせて頂きました。達也さん、是非ご検討ください」あのね、カユいわ!ココまで褒められると。そうですね、この前、雑誌のインタビューとかでさ、20周年を振り返ってどうですか?と、メンバーのドコが変わりましたか?と、逆に変わらないのはなんですか?みたいな話になって、うーん、松岡が、オレに対して言ったんだけど、「アレだね、髪型いつも違うよね?」って、やっぱ、言われたんだよね。逆に言うと、「松岡は同じ、ずっと同じ髪型だよね」って。デビューの頃の写真とか見ると、ツンツンヘアやってて、「基本、変わんねぇんだよな」って。「兄ぃ、変わったよね。いつも違うよね」って言われて。確かに振り返ってみたら、いつも髪型、違いますよね。たまたま今、ホントに、あの、ロン毛で気持ち悪くなってきてるんですけど(笑)、自分の中ではね。あのね、切る暇がないんだよね【やっぱり達ちゃんもそうなんだね】。でも、偶然、昨日、おとといの夜に、ヘアメイクさんのトコに電話したんですよ。ちょっと髪、切れないかなぁ?みたいな。うん。ま、でも、その、ナンだろうな、うん、ファンの人にもやっぱ、ホントに、あの、十人十色で、髪短い時に、いいですね!やっぱり、その、山口くんはナンか、アクティブなんで、短い髪が似合いますね、とかさ、かと思えば、もうちょっと伸ばした方がいいんじゃないですか?って言われることもあって。で、今回、この方みたいに、前髪があった方がいいですという人もいれば、お前、いつまで髪伸ばしてるんだよ(笑)っていう意見もある(笑)。コレはね、判んないですけど。気分なんですよね。大体ね、髪型を変えるタイミングって、紅白歌合戦の頃、うん、12月の30日とか31日とか。で、朝からNHKに入ってて、で、夜の本番って、ね、夕方じゃないですか。6時とか7時とか。それまでの間って、結構、もう、リハもなくて、2時間、3時間、結構自由な時間があって、みんなそれぞれ過ごすんですよ。うん。で、その時に、ちょっと髪切ろうか、とか、ま、今はやりませんが、ちょっと髪の色、変えようかとか、うん、結構、そこで松岡も髪型変えたりとかしたり、してたんですけども。うーん、今、どうですかね?うん、LIVEがあって、汗かくしね、夏だしね。で、サーフィンとかやってると、前髪で溺れるんですよ。うん、結構変なコケ方して、ガバッと海から上がった時に、前髪が目にかかってると、前が見えなくなって、あぁ!ってなってる間に、次の波が来たりとかしてね。あ、でも、メチャクチャ、ロン毛のサーファーとかいるもんね。ま、でも、気分です。そろそろ変えるかも知れないし、LIVEでちょっと邪魔だなと思ったら切るかも知れませんね。こうやって話しながら、オレ、前髪、メッチャ、耳にかけてるんですよね。邪魔は邪魔みたいですよ。でも、イイって言ってくれる人がいるからね、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
【突然の出来事を訊かれて】ま、社会人になればね、当然、移動もあるしね。この番組でもたまに言おうと思うんだけど、この業界のスタッフも、テレビ局なんかはね、会社員ですから「移動になるんです」っていうのはありますよ。ZIP!ももう3年やってて、半年に1回ぐらい、やっぱりスタッフ入れ替わったりしますからね。うん、で、まぁ、オレ自身の突然の出来事でいうと、ナンだろ?ま、突然、番組が終了しますよとか、うん、もしくは、山口くんの司会の番組が始まりますよ(笑)企画書いきなり持ってこられたりっていう、そういう突然の出来事の繰り返しですからね。うん、この仕事も。うん、そういうのに、対応していかないとね、社会人だからね。またそれで新しい出会いがあったり、活性化されたりとかしますからね。是非是非また新しい現場でも頑張ってもらいたいなと思います。ありがとうございます。
ココからはですね、もうすぐスタートするLIVEツアーについて頂いたメールを紹介していきましょう。「どうしても達也くんに聴いて頂きたくて。今回の20周年LIVE、行きたかったです。電話2時間半、格闘し、繋がった時は、完売でした。何故今回は2日間なのですか?武道館と達也くんに言ってもしょうがないですが、来年発売するであろうDVDで我慢します」だよね、でも、ホントに、あの、デビュー当時になるのかな、90年代は、その、武道館LIVEを3回回しとか、してたよね?午前中から始まって、昼過ぎにやって、で、夕方やって。そういうのがありましたね。今は1回に集中してギューっとやってますからね。まぁ、あの、ナンだろ、オレも高校生ぐらいの時に、まだこういう、ネットだったり、ファンクラブだったり、例えば番組からとか、そういう、あの、チケットの取り方が多種多様じゃなかったんですよね。その頃はぴあ?ぴあだったよね?ぴあで電話して、全然繋がらないんだよね。どんだけ掛けても、プープーってなったりとか、大変混み合っております、みたいな感じで、僕も、BOOWYっていうね、氷室さんとか布袋さんがいる、伝説のバンドの、あと、プリンセス・プリンセスか(笑)とか、そういうLIVEをね、電話をかけまくって、とった覚え、ありますよね。今回どうなんだろ?全部当たったっていう人もいれば、こうやってハズレちゃった人もいるんですよね。って、一方、この方ですか。「初日川口に友達と参加します。FC先行で応募したのですが、ツアー初日+達ちゃん出身の埼玉というのもあり、激戦区で落選。しかし諦めきれず、鉄腕DASHのDASH先行に挑戦したところ、取れました。一緒に行ってくれる友達は、達ちゃんと同じ草加の子で、TOKIO LIVEは初めての参加です。せっかくLIVEに行くんだからと言って、私が勧めたアルバムを買って聴いてくれています。最新アルバム『HEART』も予約しましたよ。お互い8月が誕生日なので、いい誕生日プレゼントになりそうです。今年はフェス、LIVEツアー、シゲちゃんの24時間マラソンと、TOKIOやファンの皆さんにとってもアツいアツい夏になりそうですが、体に気を付けて楽しみましょう」越谷市の方ですね。そうですか。いろんなパターンで、みんな、やってくれてんだね。いろんな事を試してね、やっぱ取れない人もいるでしょうね。特に今回、川口っていうのは初日だから、初日見たいっていう人もたくさんいるでしょうね。うん。初日でLIVEやってみて、セットリストを変えたり、曲が増えたり、とか、いろいろな事がありますから、初日っていうのは貴重なのかも知れませんね。是非LIVEでお会いしましょう。もうヒトカタいきましょうね。「私は広島LIVEに行くのですが、一人です。前に行った時は、TOKIOファンじゃないけれども、誘ったら行ってみたいといわれたので、その子と行きましたが、今回はぼっち参戦です。LIVEが始まる前にファン同士で仲良くお喋りしたり、終わった後もお喋りしたりするのかなぁと思うと、何だか一人は寂しいなぁと思ってしまいました。でももうすぐLIVEも始まりますし、ぼっちでもいいかなと思ってきました。1人だと何だか周りが羨ましく思えちゃうんですよね」そうですね、度々この番組にも、一人で行っても大丈夫なのか、男同士で行っても大丈夫なのか、親子で行っても大丈夫なのかって、いろんな形で、あの、来ますよ。で、もちろん、一人で来るぼっち参戦の人もかなりいらっしゃるんですよね。で、逆に友達数人で来るよりも、ぼっちで来て、おかげでぼっち同士で話し合って、いわゆるTOKI友さんっていわれるものになるっていう人がね、結構いますから。廻り見渡してください。1人で不安な顔して歩いてる人、たくさんいると思いますよ。そういう人には、だから、話しかけてみてはどうですか?誰ファンですか?とか、一人ですか?とか、ドコから来たんですか?グッズ何を買いますか?とかさ、そういうので、ちょっと早めに会場に来て、きょろきょろしてみるのはいかがですか?うん、きっと友達出来ますよ。で、TOKIOの、TOKI友さんになれれば、次のLIVE、じゃ、一緒に行こうねってなるかも知れませんしね。是非是非、一人でもお待ちしております。大丈夫ですよ。ありがとうございます。
ココからはですね、もうすぐLIVEツアーもスタートする、20周年のTOKIOにやって欲しい事について頂いたメッセージを紹介していきましょう。「今回のLIVEは夏スタートという事で、浴衣で登場なんていうのもアリじゃないでしょうか。検討のほど、よろしくお願いします」浴衣ね。どうでしょうかね。もう、間もなくLIVE始りますけれどもね、衣装…決まっちゃったんだよね!アレとアレとアレとアレ、みたいな。浴衣は着たいよね。アンコールとか浴衣で出てきたり、その「TOKIO!」って書いてある浴衣、誰か作ってくんねぇかなぁ!あ!浴衣でLIVE、あったな!そういえば。あったよね?(笑)あ、J-Storm時代じゃないから判んない?あったよね?ダイゴさん、ね?【「ありました」】(笑)Zettai、ウソだよ(笑)。Zettai、ウソだよ(笑)。浴衣いいねぇ、でも。大体TOKIO、ほら、冬から春に向けてのLIVEが多いからね。うん。あ!お客さん、浴衣でどうですか?いいかもしんないね。夏っぽくて。きっと、ナンか、松岡がイジってくれると思いますよ(笑)【そうやって言うと、真に受ける子出てくるんだけど…。人に迷惑をかけなければいいですけどね】。イイかも知れません。はい。次の方いきましょう。「TOKIO20周年でやって欲しい事は、というよりも8月1日川口総合文化センターリリアで行う、初日のLIVEで是非TOKIO WALKERの視聴者【聴取者ね】と決めごとをしてみてはどうでしょうか?例えば『LOVE, HOLIDAY』の片腕を突き上げて、体を上下させる」あぁ、あの、エンディングのヤツの?「みたいな、言葉でも行動でもなんでもいいです。山口さんと視聴者の皆さんとで出来るものなら、尚嬉しいです。せっかくの埼玉公演に隣接する足立区民としてはとっても楽しみな公演の一つです。ご検討のほど、ヨロシクお願いします」は~、そうね。出来たら、こう、楽しいよね。コレ、もう、ナンつーんだろ、あるあるなんですよね(笑)。よく友達にさ、「生放送で名前言ってくれよ」みたいな。あるんだよね。コレ、どうですか?ま、昔、ナンか、1回、その、バンダナを巻こうみたいな、そういうのあったけどね。うーん、そうだね、コレ、あのですね、ココで初めて言うんですけど、今までTOKIO WALKER、十何年?18年!やってきて、よく、度々、下さい、下さい、って言われるものがあるんですけど、それを頑なにスルーしてきたんですよね(笑)。っていうのは、ま、なかなか簡単に出来ない事があって、今回初めて、今回だけなんですけど、TOKIO WALKER、ステッカー作りました!あぁ。何故かっていうと、この番組が表彰…された、お褒めを頂いたんですよね。ホントに、あの、TOKIO WALKERのリスナーの皆さん、感謝してるんですけど、よくやったぞと、お前らよくやったぞっていう、あの、Nack5の偉い人がね、よくやった!っていう事で、お褒めを頂いたんで、じゃあ、ナンか、こう、ね、リスナーに還元しようよっていう事で、この数ヶ月の間、ジャニーズ事務所と、J-Stormさんと、そして何故か太一くんですね、確認を取りまして、ステッカーを作りました。うん、コレはね、何故太一くんかっていうのは、ま、後々判るとして、僕はそのステッカーをベースに貼っています。まずそこで、皆さん、発見してください。8月1日の川口から、TOKIO WALKERのオリジナルステッカーを僕はベースに貼っているんで、それを発見してください。9月の21日になったら、皆さん、79.5人に、その日から募集がスタートか。921から。で、当たった人は、ステッカーを掲げてくれてもいいし、ステッカーをヒラヒラさせてくれて、当たったよっていうんでもいいし。ステッカーを貼って、コレは誰にも言わないので、あ、貼ってる!っていう風な、ちょっとね、むっつりした(笑)喜び方を。あれかーっていうのをね、メンバーも知らない、太一くんだけ知ってるんですけど、アレ、貼ってるんだーって、むっつり喜んで頂けたら嬉しいですね。種明かしは後々しますよ。9月21日越えたらね。コレにしよう。はい。じゃ、曲いきましょうか。デビュー20周年記念アルバム「HEART」からの新曲ですね。TOKIOで「ハート」
(曲演奏)
TOKIOで「ハート」聴いて頂きました。【略】インフォメーションです。いよいよTOKIO LIVEツアーHEART、スタートします。ご来場の皆さん、是非、楽しみに待っていてもらいたいなと思います。そしてね、デビュー20周年記念アルバム「HEART」リリース中です。ヨロシクお願いします。え~、そして先日行われた、一週間前ですね、7月20日に行われた北海道のJOIN ALIVE、参戦してくれた方、感想なんか頂けたらいいなと思っております。ヨロシクお願いします。
「いきなりですが、達也さんにお願いがあります。前髪を切らないで下さい。なぜかというと、TOKIOが載った雑誌を買って拝見しましたが、今の達也さんの髪型が、大好きすぎるんです。音楽番組ももちろん拝見しましたが、カッコよすぎるんです。これから暑くなるので、今の髪型がいつまで見ることが出来るのかと、とてもドキドキしています。それぐらい似合っているんです。ホントに今の髪型が大好きなんです」(笑)「この思いを、どうしても伝えたくて、いてもたってもいられなくなり、メールさせて頂きました。達也さん、是非ご検討ください」あのね、カユいわ!ココまで褒められると。そうですね、この前、雑誌のインタビューとかでさ、20周年を振り返ってどうですか?と、メンバーのドコが変わりましたか?と、逆に変わらないのはなんですか?みたいな話になって、うーん、松岡が、オレに対して言ったんだけど、「アレだね、髪型いつも違うよね?」って、やっぱ、言われたんだよね。逆に言うと、「松岡は同じ、ずっと同じ髪型だよね」って。デビューの頃の写真とか見ると、ツンツンヘアやってて、「基本、変わんねぇんだよな」って。「兄ぃ、変わったよね。いつも違うよね」って言われて。確かに振り返ってみたら、いつも髪型、違いますよね。たまたま今、ホントに、あの、ロン毛で気持ち悪くなってきてるんですけど(笑)、自分の中ではね。あのね、切る暇がないんだよね【やっぱり達ちゃんもそうなんだね】。でも、偶然、昨日、おとといの夜に、ヘアメイクさんのトコに電話したんですよ。ちょっと髪、切れないかなぁ?みたいな。うん。ま、でも、その、ナンだろうな、うん、ファンの人にもやっぱ、ホントに、あの、十人十色で、髪短い時に、いいですね!やっぱり、その、山口くんはナンか、アクティブなんで、短い髪が似合いますね、とかさ、かと思えば、もうちょっと伸ばした方がいいんじゃないですか?って言われることもあって。で、今回、この方みたいに、前髪があった方がいいですという人もいれば、お前、いつまで髪伸ばしてるんだよ(笑)っていう意見もある(笑)。コレはね、判んないですけど。気分なんですよね。大体ね、髪型を変えるタイミングって、紅白歌合戦の頃、うん、12月の30日とか31日とか。で、朝からNHKに入ってて、で、夜の本番って、ね、夕方じゃないですか。6時とか7時とか。それまでの間って、結構、もう、リハもなくて、2時間、3時間、結構自由な時間があって、みんなそれぞれ過ごすんですよ。うん。で、その時に、ちょっと髪切ろうか、とか、ま、今はやりませんが、ちょっと髪の色、変えようかとか、うん、結構、そこで松岡も髪型変えたりとかしたり、してたんですけども。うーん、今、どうですかね?うん、LIVEがあって、汗かくしね、夏だしね。で、サーフィンとかやってると、前髪で溺れるんですよ。うん、結構変なコケ方して、ガバッと海から上がった時に、前髪が目にかかってると、前が見えなくなって、あぁ!ってなってる間に、次の波が来たりとかしてね。あ、でも、メチャクチャ、ロン毛のサーファーとかいるもんね。ま、でも、気分です。そろそろ変えるかも知れないし、LIVEでちょっと邪魔だなと思ったら切るかも知れませんね。こうやって話しながら、オレ、前髪、メッチャ、耳にかけてるんですよね。邪魔は邪魔みたいですよ。でも、イイって言ってくれる人がいるからね、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
【突然の出来事を訊かれて】ま、社会人になればね、当然、移動もあるしね。この番組でもたまに言おうと思うんだけど、この業界のスタッフも、テレビ局なんかはね、会社員ですから「移動になるんです」っていうのはありますよ。ZIP!ももう3年やってて、半年に1回ぐらい、やっぱりスタッフ入れ替わったりしますからね。うん、で、まぁ、オレ自身の突然の出来事でいうと、ナンだろ?ま、突然、番組が終了しますよとか、うん、もしくは、山口くんの司会の番組が始まりますよ(笑)企画書いきなり持ってこられたりっていう、そういう突然の出来事の繰り返しですからね。うん、この仕事も。うん、そういうのに、対応していかないとね、社会人だからね。またそれで新しい出会いがあったり、活性化されたりとかしますからね。是非是非また新しい現場でも頑張ってもらいたいなと思います。ありがとうございます。
ココからはですね、もうすぐスタートするLIVEツアーについて頂いたメールを紹介していきましょう。「どうしても達也くんに聴いて頂きたくて。今回の20周年LIVE、行きたかったです。電話2時間半、格闘し、繋がった時は、完売でした。何故今回は2日間なのですか?武道館と達也くんに言ってもしょうがないですが、来年発売するであろうDVDで我慢します」だよね、でも、ホントに、あの、デビュー当時になるのかな、90年代は、その、武道館LIVEを3回回しとか、してたよね?午前中から始まって、昼過ぎにやって、で、夕方やって。そういうのがありましたね。今は1回に集中してギューっとやってますからね。まぁ、あの、ナンだろ、オレも高校生ぐらいの時に、まだこういう、ネットだったり、ファンクラブだったり、例えば番組からとか、そういう、あの、チケットの取り方が多種多様じゃなかったんですよね。その頃はぴあ?ぴあだったよね?ぴあで電話して、全然繋がらないんだよね。どんだけ掛けても、プープーってなったりとか、大変混み合っております、みたいな感じで、僕も、BOOWYっていうね、氷室さんとか布袋さんがいる、伝説のバンドの、あと、プリンセス・プリンセスか(笑)とか、そういうLIVEをね、電話をかけまくって、とった覚え、ありますよね。今回どうなんだろ?全部当たったっていう人もいれば、こうやってハズレちゃった人もいるんですよね。って、一方、この方ですか。「初日川口に友達と参加します。FC先行で応募したのですが、ツアー初日+達ちゃん出身の埼玉というのもあり、激戦区で落選。しかし諦めきれず、鉄腕DASHのDASH先行に挑戦したところ、取れました。一緒に行ってくれる友達は、達ちゃんと同じ草加の子で、TOKIO LIVEは初めての参加です。せっかくLIVEに行くんだからと言って、私が勧めたアルバムを買って聴いてくれています。最新アルバム『HEART』も予約しましたよ。お互い8月が誕生日なので、いい誕生日プレゼントになりそうです。今年はフェス、LIVEツアー、シゲちゃんの24時間マラソンと、TOKIOやファンの皆さんにとってもアツいアツい夏になりそうですが、体に気を付けて楽しみましょう」越谷市の方ですね。そうですか。いろんなパターンで、みんな、やってくれてんだね。いろんな事を試してね、やっぱ取れない人もいるでしょうね。特に今回、川口っていうのは初日だから、初日見たいっていう人もたくさんいるでしょうね。うん。初日でLIVEやってみて、セットリストを変えたり、曲が増えたり、とか、いろいろな事がありますから、初日っていうのは貴重なのかも知れませんね。是非LIVEでお会いしましょう。もうヒトカタいきましょうね。「私は広島LIVEに行くのですが、一人です。前に行った時は、TOKIOファンじゃないけれども、誘ったら行ってみたいといわれたので、その子と行きましたが、今回はぼっち参戦です。LIVEが始まる前にファン同士で仲良くお喋りしたり、終わった後もお喋りしたりするのかなぁと思うと、何だか一人は寂しいなぁと思ってしまいました。でももうすぐLIVEも始まりますし、ぼっちでもいいかなと思ってきました。1人だと何だか周りが羨ましく思えちゃうんですよね」そうですね、度々この番組にも、一人で行っても大丈夫なのか、男同士で行っても大丈夫なのか、親子で行っても大丈夫なのかって、いろんな形で、あの、来ますよ。で、もちろん、一人で来るぼっち参戦の人もかなりいらっしゃるんですよね。で、逆に友達数人で来るよりも、ぼっちで来て、おかげでぼっち同士で話し合って、いわゆるTOKI友さんっていわれるものになるっていう人がね、結構いますから。廻り見渡してください。1人で不安な顔して歩いてる人、たくさんいると思いますよ。そういう人には、だから、話しかけてみてはどうですか?誰ファンですか?とか、一人ですか?とか、ドコから来たんですか?グッズ何を買いますか?とかさ、そういうので、ちょっと早めに会場に来て、きょろきょろしてみるのはいかがですか?うん、きっと友達出来ますよ。で、TOKIOの、TOKI友さんになれれば、次のLIVE、じゃ、一緒に行こうねってなるかも知れませんしね。是非是非、一人でもお待ちしております。大丈夫ですよ。ありがとうございます。
ココからはですね、もうすぐLIVEツアーもスタートする、20周年のTOKIOにやって欲しい事について頂いたメッセージを紹介していきましょう。「今回のLIVEは夏スタートという事で、浴衣で登場なんていうのもアリじゃないでしょうか。検討のほど、よろしくお願いします」浴衣ね。どうでしょうかね。もう、間もなくLIVE始りますけれどもね、衣装…決まっちゃったんだよね!アレとアレとアレとアレ、みたいな。浴衣は着たいよね。アンコールとか浴衣で出てきたり、その「TOKIO!」って書いてある浴衣、誰か作ってくんねぇかなぁ!あ!浴衣でLIVE、あったな!そういえば。あったよね?(笑)あ、J-Storm時代じゃないから判んない?あったよね?ダイゴさん、ね?【「ありました」】(笑)Zettai、ウソだよ(笑)。Zettai、ウソだよ(笑)。浴衣いいねぇ、でも。大体TOKIO、ほら、冬から春に向けてのLIVEが多いからね。うん。あ!お客さん、浴衣でどうですか?いいかもしんないね。夏っぽくて。きっと、ナンか、松岡がイジってくれると思いますよ(笑)【そうやって言うと、真に受ける子出てくるんだけど…。人に迷惑をかけなければいいですけどね】。イイかも知れません。はい。次の方いきましょう。「TOKIO20周年でやって欲しい事は、というよりも8月1日川口総合文化センターリリアで行う、初日のLIVEで是非TOKIO WALKERの視聴者【聴取者ね】と決めごとをしてみてはどうでしょうか?例えば『LOVE, HOLIDAY』の片腕を突き上げて、体を上下させる」あぁ、あの、エンディングのヤツの?「みたいな、言葉でも行動でもなんでもいいです。山口さんと視聴者の皆さんとで出来るものなら、尚嬉しいです。せっかくの埼玉公演に隣接する足立区民としてはとっても楽しみな公演の一つです。ご検討のほど、ヨロシクお願いします」は~、そうね。出来たら、こう、楽しいよね。コレ、もう、ナンつーんだろ、あるあるなんですよね(笑)。よく友達にさ、「生放送で名前言ってくれよ」みたいな。あるんだよね。コレ、どうですか?ま、昔、ナンか、1回、その、バンダナを巻こうみたいな、そういうのあったけどね。うーん、そうだね、コレ、あのですね、ココで初めて言うんですけど、今までTOKIO WALKER、十何年?18年!やってきて、よく、度々、下さい、下さい、って言われるものがあるんですけど、それを頑なにスルーしてきたんですよね(笑)。っていうのは、ま、なかなか簡単に出来ない事があって、今回初めて、今回だけなんですけど、TOKIO WALKER、ステッカー作りました!あぁ。何故かっていうと、この番組が表彰…された、お褒めを頂いたんですよね。ホントに、あの、TOKIO WALKERのリスナーの皆さん、感謝してるんですけど、よくやったぞと、お前らよくやったぞっていう、あの、Nack5の偉い人がね、よくやった!っていう事で、お褒めを頂いたんで、じゃあ、ナンか、こう、ね、リスナーに還元しようよっていう事で、この数ヶ月の間、ジャニーズ事務所と、J-Stormさんと、そして何故か太一くんですね、確認を取りまして、ステッカーを作りました。うん、コレはね、何故太一くんかっていうのは、ま、後々判るとして、僕はそのステッカーをベースに貼っています。まずそこで、皆さん、発見してください。8月1日の川口から、TOKIO WALKERのオリジナルステッカーを僕はベースに貼っているんで、それを発見してください。9月の21日になったら、皆さん、79.5人に、その日から募集がスタートか。921から。で、当たった人は、ステッカーを掲げてくれてもいいし、ステッカーをヒラヒラさせてくれて、当たったよっていうんでもいいし。ステッカーを貼って、コレは誰にも言わないので、あ、貼ってる!っていう風な、ちょっとね、むっつりした(笑)喜び方を。あれかーっていうのをね、メンバーも知らない、太一くんだけ知ってるんですけど、アレ、貼ってるんだーって、むっつり喜んで頂けたら嬉しいですね。種明かしは後々しますよ。9月21日越えたらね。コレにしよう。はい。じゃ、曲いきましょうか。デビュー20周年記念アルバム「HEART」からの新曲ですね。TOKIOで「ハート」
(曲演奏)
TOKIOで「ハート」聴いて頂きました。【略】インフォメーションです。いよいよTOKIO LIVEツアーHEART、スタートします。ご来場の皆さん、是非、楽しみに待っていてもらいたいなと思います。そしてね、デビュー20周年記念アルバム「HEART」リリース中です。ヨロシクお願いします。え~、そして先日行われた、一週間前ですね、7月20日に行われた北海道のJOIN ALIVE、参戦してくれた方、感想なんか頂けたらいいなと思っております。ヨロシクお願いします。
ここからはですね、TOKIOのLIVEチケットについて頂いてるメッセージ、ホンの一部なんですけど、紹介していきましょう。「ショックです。TOKIOコンサート川口が落選ですよ。埼玉地元の友人と申込みしたのに。立ち直れない状態です。地元優先に出来たらいいのになと思います。諦めず、一般発売でゲットします。達也くん、逢えるように祈っててください。宜しくお願いしますね」そして「埼玉在住のTOKIOファンです。川口でのLIVE、落選しました。とってもとっても残念です。記念すべき初日にリリアは少し謙遜しすぎだったのではないでしょうか。今すぐスーパーアリーナに場所を変えて」(笑)「抽選し直してください」(笑)そして、怒ってるね。「初の埼玉LIVE、嬉しくて申し込みましたが、残念ながら落選です」(笑)「埼玉は激戦で、強運のお友達1人以外は、みんなことごとく全滅です。もし会場がたまアリ、さいたまスーパーアリーナだったら、みんな当選出来たかも知れません。そこでお願いがあります。たまアリでの追加公演を」(笑)「切望します」(笑)「無理を承知でのお願いです。TOKIOの20周年LIVE、みんなどれだけ心待ちにしているか」(笑)え~、そしてですね。「山口さんに謝らなければなりません。LIVEなのですが、埼玉と武道館2日間を希望していました。埼玉、落選してしまいました。申し訳ありませんでした」いや、そんなことないんだよ。「埼玉、ナンとか一般で取ってみようと思います。武道館は参戦しますので、ココで宜しくお願いします。埼玉の振り替えで仙台を申し込みました。初めて1人で新幹線乗りますが、道に迷わないか心配です」そうだよな、埼玉だったら迷わないもんね。はぁ…。まだいるよ。「LIVEツアー、武道館当たりました。しかし、地元埼玉は残念ながら外れてしまいました。それにしてもホールのキャパ、狭くないですか?TOKIOファン意外と多いんですよ?」(笑)意外とってナンだよ!オレ、埼玉出身なのに!(笑)「でもでもTOKIOの20周年お祝いできるのはホントに嬉しいです。楽しみにしています」はぁ…、まだまだ、まだまだいるんだよ。「TOKIO LIVEツアーのファンクラブ分の当選発表がありました。埼玉県民なのに、埼玉LIVEに行けない。やっと埼玉でのTOKIO LIVEが楽しめると思ったのに、とっても残念です。有給休暇をとる気満々だったのですが、仕事だよって事ですかね。とほほ【略】」埼玉のリスナーの皆さん。え~、ホントにスミマセンでした!まぁ、あの、20周年記念LIVE、そして埼玉の皆さんからしたらね、あの山口達也、草加出身の山口達也が初めて、あのTOKIOが初めて埼玉でLIVEをやるということでね、しかも川口に来るよっていうのはね、楽しみだったんですけど、ま、そうだね、会場選びも結構悩んだんだよね。埼玉にはいろんな、あの、LIVEをやるに相応しい会場っていうのは、やっぱ、いっぱいあるよね。多分、大宮じゃないの?っていう人もたくさんいたと思いますけども、川口リリアっていう事に決まったのも、ま、いろんな意図があって、ま、1年前以上からね、いろんな、こう、激戦の中で、うん、川口っていう事に決まって、うーん、まぁ、やっぱり、ま、どこの全国の会場でも、そうですよね。仙台に行けば仙台、福岡に行けば福岡って、地元の人でもやっぱ取れない人が、毎回いて、しかも、川口が今回、初日っていうことで、ま、全国の、海外からも多分、来てくれる人もたくさんいて、やっぱ、そこに集中しちゃうよね。うん。ま、今回の川口のLIVEっていうのは、メンバーも「お、埼玉だね」っていう意識もあるからね。ま、楽しみにしてますよ、メンバーも。全国、ホントにあの、いろんなトコ廻って、それぞれの土地の盛り上がり方があるんでね、是非ね、ま、あの、川口残念だった方、川口当たった方、たくさんいると思うんでね、是非アナタの見れるLIVE、楽しんでもらいたいなと、思います。それぞれ、僕らも楽しみますんでね。ハイ、宜しくお願いします。いーっぱいあるんだよ、ハズレたっていう人。ハイ。さ、という事でね、今日のTOKIO WALKER、ラストの曲、いきましょう。TOKIOで『DR』
(曲演奏)
聴いて頂いたのは、TOKIOで『DR』聴いて頂きました。さ、如何だったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。ココでインフォメーションですね。いよいよ、次の水曜日になりますね。7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」が発売されます。えっとですね、今回は初回限定盤2タイプ、あります。え~、その2タイプの違いは、えーと、DVDの内容が異なっています。そして通常盤があるので、全部で3タイプが発売されます。いよいよ7月の16日、間もなくですね。「HEART」リリースされるんで、宜しくお願いします。
(曲演奏)
聴いて頂いたのは、TOKIOで『DR』聴いて頂きました。さ、如何だったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。ココでインフォメーションですね。いよいよ、次の水曜日になりますね。7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」が発売されます。えっとですね、今回は初回限定盤2タイプ、あります。え~、その2タイプの違いは、えーと、DVDの内容が異なっています。そして通常盤があるので、全部で3タイプが発売されます。いよいよ7月の16日、間もなくですね。「HEART」リリースされるんで、宜しくお願いします。
「達也さんは最近、オールバックが多いですね。素敵です」(笑)「でも前髪下ろした達也さんも好きです。是非素晴らしい前髪を。そして松岡さんの前髪が見たいです。たまにでいいので、一部のファンが懇願していたとお伝え頂けないでしょうか?お願いします」というね。あぁ、そうですか。松岡は度々、度々じゃないか。半年に一回ぐらい?前髪下ろすことがあるよね。あれはね、オレの見た感じでいうと、現場に入って、メイクをして、髪をセットする時に、アイツの髪の感じが、前髪がしっかり、アイツ、天パだから、イイ感じに伸びてると、「お!今日、コレ、前髪、下ろすか!」ナンていう、気まぐれでやってるんですよ。それもあって、オレもね、あの、最近ずっと、ネクタイを締める仕事だったり、多いので、あんまり、前髪があるとちょっと、ナンとなくね、もう、イイ大人なんで、前髪あげようかなと。でもね、前髪下ろすと実は前髪、顎ぐらいまであるんですよ、実は。でね、一番見れるのがね、最近、5人で取材した「CanCam」ですか。もう、出てますね?6月の後半に発売されています「CanCam」に我々5人が取材を受けてて、それに確か前髪が、あると思いますよ。それをね、是非チェックしてみてください。いつもやるような、前髪の下ろし方じゃなくて、ちょっと違った髪型に久々に挑戦してるんで、それをね、是非チェックして貰いたいなと思います。多分、今、まだ出てる真っ最中なんで、見れると思いますんで、是非ワタクシの前髪、見てみてください。「CanCam」です。
「ベープの新しいCM見ました。まさか、シゲルバーグが出てくるとは…」(笑)「今年も面白いCMになりましたね。毎年この季節が楽しみです。もちろん、夏にはベープにお世話になっています。長い事お世話になってるフマキラーさん。この場を借りて、ありがとうございます!これからもTOKIOとのご縁を大切にしてくださいませ。達ちゃん、CM撮影の裏話があったら、お願いします」(笑)そうだね。今年、(笑)シゲルバーグ、出てきたんだ。いつもね、アレ、年末に撮影して、夏にOAじゃないっすか、関東エリアは。だから、こんなやったねってなるんだけど、シゲルバーグって、アレ、完全に(笑)鉄腕DASHのキャラクターだからね。まぁ、20年、20年のお付き合いになるのかな?今、19年とか、20年だと思うんですよ、TOKIOがデビューしてすぐ起用して頂いて。まぁ、長いよね。うん、それで、ナンだろ、いろいろ打ち合わせするんだろうね、ベープさんも。「ナニやる?今年はTOKIOさんにナニやってもらう?」って、いろんなパターンあるけど。まぁ、(笑)鉄腕DASHの(笑)シゲルバーグ、出てもらう?みたいな、会議で盛り上がったんだろうね。そういう会議で盛り上がったことって、なかなか、現場で実現する事、意外と少ないんだけど、実際にやったんだ。やったんだって、自分たちやったんだけど。あの、リーダー、えらい早く入って、リーダーだけ、多分、2日間かかってると思いますよ。シゲルバーグ部分を前日に撮ってて、で、次の日、我々4人が入ってきて、またちょっと、共演するみたいな。うん、メイクに多分、2、3時間かかってたような気がします。で、オレらが終わって帰ってからも多分、残りの撮影やってたと思いますけどね。でも、ナンか、いつも、夏だけのイメージあるじゃないですか。で、実際、関東エリアは、ま、夏前ぐらいから流すんだけど、実はね、2月ぐらいには、実は沖縄エリアでは流れてるんですね。うん。だから、そういうトコもあると、割と1年間、やっぱ流れてるんだなって、感じですよね。で、ベープのスタッフの皆さんとも、すごく仲が良くて、で、本拠地は確か、広島がメインなのかな。そこにベープの蚊を研究する施設があって、すっごい、広大な敷地なんだよな。そこにビニールハウスみたいのが何棟も並んでて、そこにいろんな蚊を飼育っていうのかな、年間、蚊が、とにかくいる、ビニールハウスがあって、そこにいろんな種類の蚊がいて、日本だけではなくて、実は東南アジアだったり、海外の蚊って、もっと強烈なんですよ。日本だけじゃなく、海外にも発売されているんで、ま、そこで研究して、とにかく、ナンだろうな、毎年、毎年、同じものだと、実は蚊も慣れてきちゃって、効かなくなってくるからって、研究を常に繰り返してっていう施設があるんですよ。そこで、数年前、TOKIOでお邪魔した時に、わぁ、そこ入る?って言われた時、さすがに、結構ですって言ったんだけど、とにかくベープの皆さん、頑張っているんでね、(笑)蚊に刺されながら頑張ってるワケですよ。お世話になっております。今年もヨロシクお願いします【フマキラーさん!お願いします!】。
ココからはですね、えっと、先月になりますね、6月の1日に行われた、日本ダービーについて、たくさんのメッセージが頂いております。その中からいくつか紹介していきましょう。「TOKIOが東京競馬場に来るというので行ってきました、東京競馬場。私は初めて競馬場に行ったのですが、いろいろとスゴかったです」(笑)短いメールですが。ナニがいろいろスゴかったんでしょう?いろいろ発見がありますからね。ちょっとボンボン紹介していきましょう。「初めて競馬場に行ってきました。以前から行ってみたかったのですが、TOKIOの皆さんがダービーのプレゼンターとして登場との事だったので、いい機会だと思い、競馬場デビューしました。朝の9時前に競馬場に着いたのに、座れるところは全部埋まっていて、人の多さにビックリしていました。初めてなので、投票券もドレを買えばいいのか判らなくて、馬の名前や騎手の名前で買ってみました。もちろん、松岡くんと同じ苗字の松岡騎手の乗る馬も買ってみました。すると、松岡騎手も3位に入り、ビギナーズラックでちょっとだけ勝ちました」そして「早速ですが日本ダービー、テレビで拝見しました。5人の燕尾服姿が決まっていて、長瀬くんの国歌独唱が素敵でした。しかし、炎天下の中でしたので、心配していました。これから暑い日が続きますので、熱中症などには気を付けてください」ありがとうございます。ホント、アツかった。「【略】日本ダービーは10Rでしたが、その前の9R、むらさき賞に、ミヤコマンハッタン、という馬が出場し、しかも、騎手が松岡さんという事で、TOKIOファンとしては買うしかないと、単勝プラス複勝の応援馬券というのがあると教わったので、買ってみると、馬券の上の方にガンバレ!の文字が入っていました。なるほど。天気が良すぎてジリジリ焼きつけられるような暑さだったので、度々日陰に入ってはソフトクリーム食べたり、かき氷食べたり、くじ引きでJRAのCMのDVDを当てたりと。そうしてるうちに、3時30分、国歌独唱の時間になりました。直接見える場所ではなかったので、ターフビジョンで見ましたが、ザワザワしていたのが、徐々に静まり返っていき、シーンとなった中で聴こえた、君が代。長瀬くんの抑えた感じの静かな歌声に、とても感動しました。メンバーの皆さんも、口ずさんでいましたね」はい。そしてもうヒトカタ紹介しましょう。「6月1日日本ダービー行ってきました。【略】日本ダービーまえのTOKIOの入場、智也くんの国歌独唱を聴いて、ついに始まりました。ファンファーレの時に、競馬ファンの歓声はとても熱気がスゴかったです【略】」5枚買ったんだ。いくら賭けたんだろ。そうだな、僕も馬券を3枚買いました。単勝で買ったんですね。うん、それでまぁ、1着見事に当たりましたけどね。その、だから、武豊さんも走るという事で、メンバー全員買ったんだけど、やっぱ、ドラマがありましたよね。見ましたか?皆さん。武さんの最後の直線で内側のポールに当たってしまうというアクシデント。アレはナンか、外側の馬に押されちゃったー、みたいな事、言ってましたけどね。そういう事もあるんだね。ま、武さん、そうだな、この前、TOKIOカケルに出て頂いた時に、競馬のアレコレも、いろいろ教えてもらったり、うん、そして長瀬くんの国歌独唱ですか、は、あの、いろんな新聞とかでもね、コメント観た人もいるかと思いますけども、あの、ぶっつけ本番みたいな感じ。ま、確かにそうで、ちょうど控室にいる時に、『お前、大丈夫?』みたいな話になって。ホントにアイツ、練習してなくて、ま、ナンか、あー!はー!とか、やってたんだけど、普通、ね、14万人ですか、約。その中で、そのスタンドの姿を見てて、全然緊張してないアイツがいて、実際、あの壇上に上がって、TOKIOですって紹介されて、長瀬の国歌独唱がありますって紹介された時に、あんだけざわついていた、約14万人のスタンドがシーンとなって、ナンだろうね、全ての、競馬を見に来てた人たちが、TOKIOに集中してくれて、誰も喋ってる人がいなかったですね。あれだけざわーーっとなってたのが、ピタっと、ホント、ピーンとなった状況ですね。あん時は、ナンか、風の音も聴こえない感じですね。それで長瀬が静かに歌い始めて、で、歌い終わった後に、あの大歓声が、さすがに鳥肌ですね。現場にいた人たち、どうでしたか?【鳥肌通り越して、号泣してました…】ほいで、あの、あと、自分たちが感動したのが、警察とか消防の吹奏楽団?という人たちがみんな来てて、生演奏ですよ、あのファンファーレ。【ファンファーレのマネして】の時に、みんなの14万人の手拍子は、アレは鳥肌もんでしたね。で、今後また、いろんなレースがあると思うんで、そこにTOKIO、行ける人が参加するんでね【智也も参加の可能性あるの??】、是非近くの競馬場に住んでる方たちはね、是非足を運んでもらいたいなと思います。お願いします。
という事でね、インフォメーションですけども、7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」発売されます。是非宜しくお願いします。
「ベープの新しいCM見ました。まさか、シゲルバーグが出てくるとは…」(笑)「今年も面白いCMになりましたね。毎年この季節が楽しみです。もちろん、夏にはベープにお世話になっています。長い事お世話になってるフマキラーさん。この場を借りて、ありがとうございます!これからもTOKIOとのご縁を大切にしてくださいませ。達ちゃん、CM撮影の裏話があったら、お願いします」(笑)そうだね。今年、(笑)シゲルバーグ、出てきたんだ。いつもね、アレ、年末に撮影して、夏にOAじゃないっすか、関東エリアは。だから、こんなやったねってなるんだけど、シゲルバーグって、アレ、完全に(笑)鉄腕DASHのキャラクターだからね。まぁ、20年、20年のお付き合いになるのかな?今、19年とか、20年だと思うんですよ、TOKIOがデビューしてすぐ起用して頂いて。まぁ、長いよね。うん、それで、ナンだろ、いろいろ打ち合わせするんだろうね、ベープさんも。「ナニやる?今年はTOKIOさんにナニやってもらう?」って、いろんなパターンあるけど。まぁ、(笑)鉄腕DASHの(笑)シゲルバーグ、出てもらう?みたいな、会議で盛り上がったんだろうね。そういう会議で盛り上がったことって、なかなか、現場で実現する事、意外と少ないんだけど、実際にやったんだ。やったんだって、自分たちやったんだけど。あの、リーダー、えらい早く入って、リーダーだけ、多分、2日間かかってると思いますよ。シゲルバーグ部分を前日に撮ってて、で、次の日、我々4人が入ってきて、またちょっと、共演するみたいな。うん、メイクに多分、2、3時間かかってたような気がします。で、オレらが終わって帰ってからも多分、残りの撮影やってたと思いますけどね。でも、ナンか、いつも、夏だけのイメージあるじゃないですか。で、実際、関東エリアは、ま、夏前ぐらいから流すんだけど、実はね、2月ぐらいには、実は沖縄エリアでは流れてるんですね。うん。だから、そういうトコもあると、割と1年間、やっぱ流れてるんだなって、感じですよね。で、ベープのスタッフの皆さんとも、すごく仲が良くて、で、本拠地は確か、広島がメインなのかな。そこにベープの蚊を研究する施設があって、すっごい、広大な敷地なんだよな。そこにビニールハウスみたいのが何棟も並んでて、そこにいろんな蚊を飼育っていうのかな、年間、蚊が、とにかくいる、ビニールハウスがあって、そこにいろんな種類の蚊がいて、日本だけではなくて、実は東南アジアだったり、海外の蚊って、もっと強烈なんですよ。日本だけじゃなく、海外にも発売されているんで、ま、そこで研究して、とにかく、ナンだろうな、毎年、毎年、同じものだと、実は蚊も慣れてきちゃって、効かなくなってくるからって、研究を常に繰り返してっていう施設があるんですよ。そこで、数年前、TOKIOでお邪魔した時に、わぁ、そこ入る?って言われた時、さすがに、結構ですって言ったんだけど、とにかくベープの皆さん、頑張っているんでね、(笑)蚊に刺されながら頑張ってるワケですよ。お世話になっております。今年もヨロシクお願いします【フマキラーさん!お願いします!】。
ココからはですね、えっと、先月になりますね、6月の1日に行われた、日本ダービーについて、たくさんのメッセージが頂いております。その中からいくつか紹介していきましょう。「TOKIOが東京競馬場に来るというので行ってきました、東京競馬場。私は初めて競馬場に行ったのですが、いろいろとスゴかったです」(笑)短いメールですが。ナニがいろいろスゴかったんでしょう?いろいろ発見がありますからね。ちょっとボンボン紹介していきましょう。「初めて競馬場に行ってきました。以前から行ってみたかったのですが、TOKIOの皆さんがダービーのプレゼンターとして登場との事だったので、いい機会だと思い、競馬場デビューしました。朝の9時前に競馬場に着いたのに、座れるところは全部埋まっていて、人の多さにビックリしていました。初めてなので、投票券もドレを買えばいいのか判らなくて、馬の名前や騎手の名前で買ってみました。もちろん、松岡くんと同じ苗字の松岡騎手の乗る馬も買ってみました。すると、松岡騎手も3位に入り、ビギナーズラックでちょっとだけ勝ちました」そして「早速ですが日本ダービー、テレビで拝見しました。5人の燕尾服姿が決まっていて、長瀬くんの国歌独唱が素敵でした。しかし、炎天下の中でしたので、心配していました。これから暑い日が続きますので、熱中症などには気を付けてください」ありがとうございます。ホント、アツかった。「【略】日本ダービーは10Rでしたが、その前の9R、むらさき賞に、ミヤコマンハッタン、という馬が出場し、しかも、騎手が松岡さんという事で、TOKIOファンとしては買うしかないと、単勝プラス複勝の応援馬券というのがあると教わったので、買ってみると、馬券の上の方にガンバレ!の文字が入っていました。なるほど。天気が良すぎてジリジリ焼きつけられるような暑さだったので、度々日陰に入ってはソフトクリーム食べたり、かき氷食べたり、くじ引きでJRAのCMのDVDを当てたりと。そうしてるうちに、3時30分、国歌独唱の時間になりました。直接見える場所ではなかったので、ターフビジョンで見ましたが、ザワザワしていたのが、徐々に静まり返っていき、シーンとなった中で聴こえた、君が代。長瀬くんの抑えた感じの静かな歌声に、とても感動しました。メンバーの皆さんも、口ずさんでいましたね」はい。そしてもうヒトカタ紹介しましょう。「6月1日日本ダービー行ってきました。【略】日本ダービーまえのTOKIOの入場、智也くんの国歌独唱を聴いて、ついに始まりました。ファンファーレの時に、競馬ファンの歓声はとても熱気がスゴかったです【略】」5枚買ったんだ。いくら賭けたんだろ。そうだな、僕も馬券を3枚買いました。単勝で買ったんですね。うん、それでまぁ、1着見事に当たりましたけどね。その、だから、武豊さんも走るという事で、メンバー全員買ったんだけど、やっぱ、ドラマがありましたよね。見ましたか?皆さん。武さんの最後の直線で内側のポールに当たってしまうというアクシデント。アレはナンか、外側の馬に押されちゃったー、みたいな事、言ってましたけどね。そういう事もあるんだね。ま、武さん、そうだな、この前、TOKIOカケルに出て頂いた時に、競馬のアレコレも、いろいろ教えてもらったり、うん、そして長瀬くんの国歌独唱ですか、は、あの、いろんな新聞とかでもね、コメント観た人もいるかと思いますけども、あの、ぶっつけ本番みたいな感じ。ま、確かにそうで、ちょうど控室にいる時に、『お前、大丈夫?』みたいな話になって。ホントにアイツ、練習してなくて、ま、ナンか、あー!はー!とか、やってたんだけど、普通、ね、14万人ですか、約。その中で、そのスタンドの姿を見てて、全然緊張してないアイツがいて、実際、あの壇上に上がって、TOKIOですって紹介されて、長瀬の国歌独唱がありますって紹介された時に、あんだけざわついていた、約14万人のスタンドがシーンとなって、ナンだろうね、全ての、競馬を見に来てた人たちが、TOKIOに集中してくれて、誰も喋ってる人がいなかったですね。あれだけざわーーっとなってたのが、ピタっと、ホント、ピーンとなった状況ですね。あん時は、ナンか、風の音も聴こえない感じですね。それで長瀬が静かに歌い始めて、で、歌い終わった後に、あの大歓声が、さすがに鳥肌ですね。現場にいた人たち、どうでしたか?【鳥肌通り越して、号泣してました…】ほいで、あの、あと、自分たちが感動したのが、警察とか消防の吹奏楽団?という人たちがみんな来てて、生演奏ですよ、あのファンファーレ。【ファンファーレのマネして】の時に、みんなの14万人の手拍子は、アレは鳥肌もんでしたね。で、今後また、いろんなレースがあると思うんで、そこにTOKIO、行ける人が参加するんでね【智也も参加の可能性あるの??】、是非近くの競馬場に住んでる方たちはね、是非足を運んでもらいたいなと思います。お願いします。
という事でね、インフォメーションですけども、7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」発売されます。是非宜しくお願いします。
【TOKIO20周年にちなんでハート型のトマトを栽培する事にしたというメールを紹介して】あ、ありますよね、お尻が尖ったトマトってあるよね。多分、その辺のトマトは水分量が割と抑え目なのかな?【サスガだわ】火を通したトマト料理が合うトマトかも知れませんね。続いて。「新曲2種類買いました」ありがとうございます。「今回の新曲はとてもノリが良くて、LIVEでも楽しくなること、間違いなしですね。PVとメイキングも見ましたが、PV撮影中に読書していましたね。読んでいた本は、もしかしてESSEで紹介していたNEWSの加藤くんの小説でしょうか?私も彼の小説は全部読みましたが、ホントに素晴らしい才能だと思いました。山口さんは普段から、いろいろと本を読まれているのですか?」というね。はいはいはい。メイキング、入ってた?多分ね、ホントに撮影が大変で、1曲やる中で、アレ、カメラ何台ぐらい回してたかな?それぞれのカメラ、まず5台ぐらいあって、クレーンのカメラがあって、いわゆる俯瞰っていう、遠目から撮るカメラが2、3台あったりとか、あと、ラジコンカメラがあったり、後ろから撮るカメラがあったり、10台ぐらい回ってたのかな?それのスタンバイで、1曲を何回も繰り返し歌うんですよ。そのカメラのスタンバイで、1曲歌うと5分から10分ちょっと待ちましょうとか、長い時は20分スタンバイしますって、あまりにも暇だったんで、ちょうど、まさにそうですね、その頃読んでたのが、加藤くんの本だと思います。あの、「BURN」っていうね、一番新しい小説ですけれども。スゴいですよね!加藤くんね。これで3冊目ぐらいですよね?僕もそれぞれ読ましてもらってますけど、完全にフィクションだよね?アレね。多分、自分の若い頃と、ナンか、こう、リンクさせながら書きました、みたいなコメント出してたと思うんですけども、あぁいう、想像の世界って、ま、みんなそれぞれ持ってると思うけど、それを一つの小説として、まとめ上げるって、やっぱ、才能ですよね。スゴく面白い本でしたよね。現実とはスゴくかけ離れたような、でも、実際にあるんじゃないかっていう想像をさせるような、実際、渋谷の街が舞台となってる本ですけどもね、渋谷に行くと、あの頃、あんな公園があったなぁ、あぁいう人達がいたのかなっていうような、気にさせる本でしたよね。うん。ま、読んでる方、感想なんか頂けると嬉しいな。共感したいですよね。
え~、ココではですね、TOKIOのニューシングル『LOVE,HOLIDAY』について、感想を紹介していきましょう。「思わず拳を突き上げたくなるような曲ですね。カップリングも長瀬くんや太一くんらしさが出ているなと思いました。いい曲ですよね。まだPV観れていないので、早く観たくてうずうずしています。Mステ観ましたよ。やっぱり音楽やってるTOKIOが一番好きです。今日もラブホリ聴きながら仕事行ってきます」引き続き、紹介しちゃいますか。「先日、私の従妹ちゃんに『LOVE,HOLIDAY』知ってる?と質問したところ、『知ってるよ!お馬さんの歌でしょ?』と返答があり、Wow~Woo Yeahと歌ってくれました」そこまで歌ってくれたんだ。「前から写真などでTOKIOを従妹ちゃんに見せていた私は思わず、ホント、感動しちゃいました。達也さん、可愛いと思いませんか?小さい子がTOKIOを歌ってくれる幸せ、たまらないです」はい、ありがとうございます。そうだね、あの、ミュージックビデオには、子供たちと一緒にね、1曲ワイワイワイワイ騒ぎながらやってます。あの、やっぱ、サビで耳に残るって、大事だよね。うん、その曲を聴くと、ナンか、ナンとなく、馬の映像だったり、自分たちが飛び跳ねてる映像があったりとかね、想像出来ますからね。うん。で、あの、Mステとか、この前の、もう、結構前になるのか、一番ソングショーとかで、あの、TOKIO、歌わせてもらって、曲が終わった後に、あの、みんな拳を突き上げるっていうのが、ナンか、ナンとなく、決まりになってきて、それ、何故、発生したかというと、一番初めに歌番組に出た、一番ソングショーの時の、リハーサル、一番最後の、本番と同じようにやる、リハーサルがあるんですよ。で、リハーサルって、実は3回あって、1回目がメンバーに対する音チェックみたいなのがあって、こういう感じで今日はやりますよって、自分たちの確認の音合わせっていうのがあって、その後のリハーサルが、カメラリハ。いわゆる、その、技術さん、カメラマンとか、そういう、スタッフ周りの確認。で、最後、ランスルーっていうのが、本番さながら、メンバーも技術スタッフ、カメラマンも全てのスタッフが本番通りにやりますよっていう、リハーサルの時に、歌い終わった時に、長瀬が思わず、(笑)曲の後に、拳を突き上げてたんですね(笑)。「それ、面白いね!」って、話になって、そっからやるようになって、この前のミュージックステーションでも、みんなやってて、はい、そんなことで、あの、自然と発生した動きなんで、多分、LIVEでもね、『LOVE,HOLIDAY』は多分やると思うんで、え~、皆さん、曲が終わったら、拳突き上げましょう!そして、上下に揺れるっていう、それやったら、多分、メンバー、喜びますからね【言われなくても、やるつもりでしたよー!】。それ、決まりでやりましょう、それはね。ありがとうございます。
ココからはですね、今年の24時間テレビ、チャリティーマラソンランナーに、ウチのね、リーダーの城島茂が決定しました。そして、それに関してね、メールをたくさん頂いているのですが、時間の許す限り紹介していきたいと思います。「先日、行列のできる相談所で、城島リーダーが24時間テレビのマラソンランナーを務めることになりましたね。おめでとうございます。TOKIOファンとしてはビックリしました。達ちゃんも24時間マラソンを走りましたね。是非メンバー全員でサポートして下さい。そして、達ちゃんの時みたいに、最後はメンバー全員でゴールしてもらいたいです。メンバー全員の力を合わせれば、辛い事でも乗り越えられるってところを見せて欲しいです。私もそうですが、同じTOKI友さん達全員でリーダーの事を応援しますよ。私はむしろ、生で、ゴールする姿を見に行きたいです。頑張れ!リーダー!」という事ですね。続けて紹介しましょう。「24時間テレビチャリティマラソンランナーが発表になりまして、とにかく、驚いています。【略】男、城島茂に涙してしまいました。茂さん、とにかく怪我の無いように、経験者の達也くんは、いろいろな思いや、アドバイスがあるかと思いますが、TOKIOの皆さん、TOKIOファン、DASHファン、みんなが応援していますもんね【略】」はい、とりあえず、今日は2枚紹介しましたが、そうですね、もう決まってから1ヶ月ぐらい経つのかな?うん、どう?ナンていう話はしますけれども、どうやら、ナンか、話によると、毎日、ナンか、軽いスクワットみたいのはやってるみたいですね。あの人、スゴく足が細くて綺麗【!】なのが、彼のチャームポイントだと思うんですが、そのね、太ももがね、最近、太くなってきてるんですね。そういうのは、多分、スクワットを毎日やってて、この前、着替えしてる時、5人で着替えてたんだけど、「アレ?リーダー、足、太くなったね?」って話になって、「そうなんやぁ~」【エコー付でリーダーのマネしてます】って言ってた。彼はちょっと、足が太くなってるのが残念みたいですよ。うん、足がスゴく綺麗ですからね【また言ってる】。でも、ホントに走り切るにはね、それだけの体つくりって大事ですからね。もう、走るって決まった以上は、やるべき事を、みんなそれぞれがやると。リーダーだけがやればいいって事じゃなくて、我々他4人のメンバーも、やるべき事をやるという事でね、もう、動き出してますからね【決意表明、しっかり受け止めました。TOKIOって、やっぱり強いなぁ!】。ま、これからもこの番組で、あの、リーダーに関するね、お便り待ってますけれども、という事でね、ココで一つ、新企画をスタートさせたいと思います。企画名は「ウチのリーダー」です。ハイ。TOKIOのリーダー城島茂さんへの応援メッセージ、で、後は、リーダーの、ま、ココがいいとか、好きとか、うん、ココが面白いなとか、もちろん、リーダー、こうなって欲しいとか、ナンでもいいんです。ハイ。あなたの周りにいる、リーダーについてもね、いろんなエピソード、みんなそれぞれリーダーっていると思うんでね、そういう「リーダー」に関するエピソード、何でも結構なんで、それお待ちしております。番組の応募フォームからご投稿宜しくお願いします。さ、という事で、今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお送りしましょう。ウチのリーダーが作った曲をお送りしましょう。TOKIOで『PLUS』
(曲演奏)
インフォーメーションです。7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」発売されます。そしてね、一応、20周年という事で、普段、出ないような、いろんな雑誌の取材を5人で受けております。細かいことはね、Johnny's Web、Johnny's Net、等で調べれば判ると思うんで【情報遅いけどね】、そちらの方でチェックして下さい。そして先程もお伝えしましたが、新企画「ウチのリーダー」へのね、メールもお待ちしております。
え~、ココではですね、TOKIOのニューシングル『LOVE,HOLIDAY』について、感想を紹介していきましょう。「思わず拳を突き上げたくなるような曲ですね。カップリングも長瀬くんや太一くんらしさが出ているなと思いました。いい曲ですよね。まだPV観れていないので、早く観たくてうずうずしています。Mステ観ましたよ。やっぱり音楽やってるTOKIOが一番好きです。今日もラブホリ聴きながら仕事行ってきます」引き続き、紹介しちゃいますか。「先日、私の従妹ちゃんに『LOVE,HOLIDAY』知ってる?と質問したところ、『知ってるよ!お馬さんの歌でしょ?』と返答があり、Wow~Woo Yeahと歌ってくれました」そこまで歌ってくれたんだ。「前から写真などでTOKIOを従妹ちゃんに見せていた私は思わず、ホント、感動しちゃいました。達也さん、可愛いと思いませんか?小さい子がTOKIOを歌ってくれる幸せ、たまらないです」はい、ありがとうございます。そうだね、あの、ミュージックビデオには、子供たちと一緒にね、1曲ワイワイワイワイ騒ぎながらやってます。あの、やっぱ、サビで耳に残るって、大事だよね。うん、その曲を聴くと、ナンか、ナンとなく、馬の映像だったり、自分たちが飛び跳ねてる映像があったりとかね、想像出来ますからね。うん。で、あの、Mステとか、この前の、もう、結構前になるのか、一番ソングショーとかで、あの、TOKIO、歌わせてもらって、曲が終わった後に、あの、みんな拳を突き上げるっていうのが、ナンか、ナンとなく、決まりになってきて、それ、何故、発生したかというと、一番初めに歌番組に出た、一番ソングショーの時の、リハーサル、一番最後の、本番と同じようにやる、リハーサルがあるんですよ。で、リハーサルって、実は3回あって、1回目がメンバーに対する音チェックみたいなのがあって、こういう感じで今日はやりますよって、自分たちの確認の音合わせっていうのがあって、その後のリハーサルが、カメラリハ。いわゆる、その、技術さん、カメラマンとか、そういう、スタッフ周りの確認。で、最後、ランスルーっていうのが、本番さながら、メンバーも技術スタッフ、カメラマンも全てのスタッフが本番通りにやりますよっていう、リハーサルの時に、歌い終わった時に、長瀬が思わず、(笑)曲の後に、拳を突き上げてたんですね(笑)。「それ、面白いね!」って、話になって、そっからやるようになって、この前のミュージックステーションでも、みんなやってて、はい、そんなことで、あの、自然と発生した動きなんで、多分、LIVEでもね、『LOVE,HOLIDAY』は多分やると思うんで、え~、皆さん、曲が終わったら、拳突き上げましょう!そして、上下に揺れるっていう、それやったら、多分、メンバー、喜びますからね【言われなくても、やるつもりでしたよー!】。それ、決まりでやりましょう、それはね。ありがとうございます。
ココからはですね、今年の24時間テレビ、チャリティーマラソンランナーに、ウチのね、リーダーの城島茂が決定しました。そして、それに関してね、メールをたくさん頂いているのですが、時間の許す限り紹介していきたいと思います。「先日、行列のできる相談所で、城島リーダーが24時間テレビのマラソンランナーを務めることになりましたね。おめでとうございます。TOKIOファンとしてはビックリしました。達ちゃんも24時間マラソンを走りましたね。是非メンバー全員でサポートして下さい。そして、達ちゃんの時みたいに、最後はメンバー全員でゴールしてもらいたいです。メンバー全員の力を合わせれば、辛い事でも乗り越えられるってところを見せて欲しいです。私もそうですが、同じTOKI友さん達全員でリーダーの事を応援しますよ。私はむしろ、生で、ゴールする姿を見に行きたいです。頑張れ!リーダー!」という事ですね。続けて紹介しましょう。「24時間テレビチャリティマラソンランナーが発表になりまして、とにかく、驚いています。【略】男、城島茂に涙してしまいました。茂さん、とにかく怪我の無いように、経験者の達也くんは、いろいろな思いや、アドバイスがあるかと思いますが、TOKIOの皆さん、TOKIOファン、DASHファン、みんなが応援していますもんね【略】」はい、とりあえず、今日は2枚紹介しましたが、そうですね、もう決まってから1ヶ月ぐらい経つのかな?うん、どう?ナンていう話はしますけれども、どうやら、ナンか、話によると、毎日、ナンか、軽いスクワットみたいのはやってるみたいですね。あの人、スゴく足が細くて綺麗【!】なのが、彼のチャームポイントだと思うんですが、そのね、太ももがね、最近、太くなってきてるんですね。そういうのは、多分、スクワットを毎日やってて、この前、着替えしてる時、5人で着替えてたんだけど、「アレ?リーダー、足、太くなったね?」って話になって、「そうなんやぁ~」【エコー付でリーダーのマネしてます】って言ってた。彼はちょっと、足が太くなってるのが残念みたいですよ。うん、足がスゴく綺麗ですからね【また言ってる】。でも、ホントに走り切るにはね、それだけの体つくりって大事ですからね。もう、走るって決まった以上は、やるべき事を、みんなそれぞれがやると。リーダーだけがやればいいって事じゃなくて、我々他4人のメンバーも、やるべき事をやるという事でね、もう、動き出してますからね【決意表明、しっかり受け止めました。TOKIOって、やっぱり強いなぁ!】。ま、これからもこの番組で、あの、リーダーに関するね、お便り待ってますけれども、という事でね、ココで一つ、新企画をスタートさせたいと思います。企画名は「ウチのリーダー」です。ハイ。TOKIOのリーダー城島茂さんへの応援メッセージ、で、後は、リーダーの、ま、ココがいいとか、好きとか、うん、ココが面白いなとか、もちろん、リーダー、こうなって欲しいとか、ナンでもいいんです。ハイ。あなたの周りにいる、リーダーについてもね、いろんなエピソード、みんなそれぞれリーダーっていると思うんでね、そういう「リーダー」に関するエピソード、何でも結構なんで、それお待ちしております。番組の応募フォームからご投稿宜しくお願いします。さ、という事で、今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお送りしましょう。ウチのリーダーが作った曲をお送りしましょう。TOKIOで『PLUS』
(曲演奏)
インフォーメーションです。7月の16日にTOKIOデビュー20周年記念アルバム「HEART」発売されます。そしてね、一応、20周年という事で、普段、出ないような、いろんな雑誌の取材を5人で受けております。細かいことはね、Johnny's Web、Johnny's Net、等で調べれば判ると思うんで【情報遅いけどね】、そちらの方でチェックして下さい。そして先程もお伝えしましたが、新企画「ウチのリーダー」へのね、メールもお待ちしております。
「この20周年に決まった、いろいろな告知事をもって、平日Nack、Nackジャック、等をやったり出来ないのでしょうか?去年あった、Nack5の記念放送の時に、山口くんがメッセージを寄せてたのも聴きましたし、つっちーこと、土屋滋さんとのカラミも大好きでした。平日昼間の番組は生放送ですが、そこで各パーソナリティの方々とのお話を聴いてみたいし、何より私が仕事中に山口くんの生の声を聴きたいです。やっぱりスケジュール的に難しいものなのでしょうか?」ははぁ~。そうか、そうか。ま、その、Nack5でやってるパーソナリティの皆さんと、ね、これだけ長くやってると、いろんな方にお世話になっていますからね。どうだろ?昔、「Yesterday & Today」っていうアルバムを出した時に、1回、Nack、ずっと出た覚えありますけどね。【略】出来たらいいんだけどね。どうですか?スケジュール、平日?…あ、そうっすか!無いみたいです。マネージャーが今、目線外しました(笑)。ま、ナンか、出れたらいいけどね。コメントを出すとかね。ナンか、こう、そういう、Nack5に関係ある人たちと、交流が出来たらいいよね【後輩番組には出てよー!】。うん、スケジュールはちょっと、判りませんけど、検討しましょう。
「山口くんもご存知かと思いますが、春から太一くんが『いっぷく』で朝から生放送していますね。山口くんも水曜日と月曜日、『ZIP!』で生放送をお送りしていますが、この番組で言うのもヘンですが、太一くんに何かアドバイスをお願いします」(笑)「また、太一くんと話したりしたのでしょうか?よければ教えてください」そうだね、アドバイスはないけどね。『ZIP!』と『いっぷく』も番組違いますからね。気が付いたらリーダーも『なぜ太郎』っていうのをやってたり、気が付いたら、僕ら世代のジャニーズの人たちは、朝の番組が増えましたよね【イノッチのことかな?】。で、太一くんは、そうだな、始った頃、思ったのが、結構、頑張っちゃう人だからね、常に、あの、「オレが頑張んなきゃ」って、一生懸命喋ってたんだけど、あと、月曜日なんかも、増田くんとかいるからね、あの、NEWSの。増田くんにもっと、いろんな事をやらせてもいいと思うしね。とにかく、毎日の事だからね、ま、疲れないように。太一くん、結構ね、風邪をひきやすいんですよね【あぁ、メンバーだなぁ…(*ё_ё*)】。なので、ちょっと、体を壊さないように、頑張ってもらいたいなと思います。
【ラジオ放送をやるという男の子からアドバイスをというメールを紹介して】そうだな、ラジオって、多分、緊張はしてたと思うんだけど、オレ、あの、いまだに、ディレクターに言うんだけど、公開録音は辞めてくれてって(笑)。苦手なんだよね。目の前にお客さんがいて、ワーッと楽しく放送するのは、楽しいんだけど、やっぱ、結構緊張しますよ。人前で自分が原稿を見ながら喋るっていうのは。だからテレビ番組とかでも、そうなんだけど、割とね、台本とか、そういうのは、あんまり気にしないようにしてますけどね。で、ラジオとか、放送部とかだと、目の前にマイクしかないじゃないですか。人に見られてる、聴かれてるっていう感覚が、あんまり、気にすると、緊張するから、放送部の仲間内で楽しい会話をしてるんですよっていう、ただ、それだけでいいと思うんだけどね。あんまり、こう、幅広い人に、バーっと聴くというよりも、ラジオって、割と、喋ってるパーソナリティと、ラジオの前で聴いている人たちの距離感だと思うんだよね。あんまり、幅広い人というよりも、その、個々のつながりでラジオって、やると、聴いてる人も、届くとは思うんですよね。
【川口が地元でTOKIO LIVEに初参加だけど一人だから、というメールを紹介して】そうだね、誰か友達がいれば行きやすいのかも知れませんけど、1人で来ている人、スゲー、いっぱいいますよ。男性でも一人で来ている人、いるし、意外と、その、LIVE毎回来ることによって、出来た友達、TOKI友さんって言うんですか?うん、それで全国の人が繋がってて、LIVEがあるからって、またその会場で、こう、集合して、あとは、そこで、ナンか、また、食事をしたりね、LIVEが終わったら。そこでまた、TOKIOのLIVEの思い出話をする人って、たくさんいたりしますからね。あの、せっかくなんで、人生初のLIVEがTOKIOになると、我々も嬉しいし、また友達が、こう、増えて、TOKIOの輪でね、全国に、そういう人たちが増えて行くといいですよね。是非一人でも、構わないと思うんで、楽しませる自信はあるのでね【カッケー!━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!】是非足を運んでください。
ここからはですね、20周年のTOKIOにやって欲しい事について、いただいたメールを紹介しましょう。「20周年を迎えるTOKIOは、私にとって、永遠のアイドル。山口くんと同い年で47年の早生まれの私は、TOKIOと一緒に年齢を重ねてきました。その密かな願いは、初期の頃のアイドル全開の曲をまたLIVEで聴きたいです。例えば『恋のカリキュラマシーン』とか。今のTOKIOが演奏して歌ったら、どんな風になるか、楽しみです。新曲が出る度に、また新しいTOKIOに逢えることに、喜びもある反面、曲が増える事で、LIVEでは、なかなか聴くことが出来ない曲が増え、幸せな寂しさもあります。どうか、山口くんの目に留まりますように。とはいえ、私はTOKIOに逢える、ただそれだけで幸せです。このラジオを聴くことが出来ない仙台に住んでいますが、また仙台に来てくれるんですよね。ありがとう。いつでもTOKIOについていきます」あぁ、長いですね。まぁ、そうだなぁ、やっぱ、20周年っていう事もあるので、20周年記念LIVEでしか出来ない曲もあるし、もしかしたら、今後、このタイミングでしか出来ない曲っていうのも、選曲してると思います【って事は選曲したのね】。うん。で、カリキュラマシーンとか、多分、アレンジを変えて、やった事があると思います。って、今、そのCDを持ってる人も少ないでしょうね。だいぶ、あの、長瀬くんも当時、15歳とか16歳だったから、全然声も違うしね。うん、今歌うと、どうなるんでしょうか?あれ。判りませんね。仙台は10月の13日、仙台サンプラザホールですね。まだまだ先のような気がしますが、あっという間に訪れますからね。どうかな?そん時にはどんな曲になるか判りませんけどね、是非LIVE、来るんだったら、楽しみにしてもらいたいなと思います。
そうですね、もう6月も後半。もう、LIVEのリハも、かなり進んでいたり、いなかったり。あと、その、フェスもありますからね。そのリハなんかも、実はやっております。どういう曲構成になるんでしょうかね。ちょっと、待ち遠しい方もたくさんいると思いますが、楽しんで待っててもらいたいなと思います。
「山口くんもご存知かと思いますが、春から太一くんが『いっぷく』で朝から生放送していますね。山口くんも水曜日と月曜日、『ZIP!』で生放送をお送りしていますが、この番組で言うのもヘンですが、太一くんに何かアドバイスをお願いします」(笑)「また、太一くんと話したりしたのでしょうか?よければ教えてください」そうだね、アドバイスはないけどね。『ZIP!』と『いっぷく』も番組違いますからね。気が付いたらリーダーも『なぜ太郎』っていうのをやってたり、気が付いたら、僕ら世代のジャニーズの人たちは、朝の番組が増えましたよね【イノッチのことかな?】。で、太一くんは、そうだな、始った頃、思ったのが、結構、頑張っちゃう人だからね、常に、あの、「オレが頑張んなきゃ」って、一生懸命喋ってたんだけど、あと、月曜日なんかも、増田くんとかいるからね、あの、NEWSの。増田くんにもっと、いろんな事をやらせてもいいと思うしね。とにかく、毎日の事だからね、ま、疲れないように。太一くん、結構ね、風邪をひきやすいんですよね【あぁ、メンバーだなぁ…(*ё_ё*)】。なので、ちょっと、体を壊さないように、頑張ってもらいたいなと思います。
【ラジオ放送をやるという男の子からアドバイスをというメールを紹介して】そうだな、ラジオって、多分、緊張はしてたと思うんだけど、オレ、あの、いまだに、ディレクターに言うんだけど、公開録音は辞めてくれてって(笑)。苦手なんだよね。目の前にお客さんがいて、ワーッと楽しく放送するのは、楽しいんだけど、やっぱ、結構緊張しますよ。人前で自分が原稿を見ながら喋るっていうのは。だからテレビ番組とかでも、そうなんだけど、割とね、台本とか、そういうのは、あんまり気にしないようにしてますけどね。で、ラジオとか、放送部とかだと、目の前にマイクしかないじゃないですか。人に見られてる、聴かれてるっていう感覚が、あんまり、気にすると、緊張するから、放送部の仲間内で楽しい会話をしてるんですよっていう、ただ、それだけでいいと思うんだけどね。あんまり、こう、幅広い人に、バーっと聴くというよりも、ラジオって、割と、喋ってるパーソナリティと、ラジオの前で聴いている人たちの距離感だと思うんだよね。あんまり、幅広い人というよりも、その、個々のつながりでラジオって、やると、聴いてる人も、届くとは思うんですよね。
【川口が地元でTOKIO LIVEに初参加だけど一人だから、というメールを紹介して】そうだね、誰か友達がいれば行きやすいのかも知れませんけど、1人で来ている人、スゲー、いっぱいいますよ。男性でも一人で来ている人、いるし、意外と、その、LIVE毎回来ることによって、出来た友達、TOKI友さんって言うんですか?うん、それで全国の人が繋がってて、LIVEがあるからって、またその会場で、こう、集合して、あとは、そこで、ナンか、また、食事をしたりね、LIVEが終わったら。そこでまた、TOKIOのLIVEの思い出話をする人って、たくさんいたりしますからね。あの、せっかくなんで、人生初のLIVEがTOKIOになると、我々も嬉しいし、また友達が、こう、増えて、TOKIOの輪でね、全国に、そういう人たちが増えて行くといいですよね。是非一人でも、構わないと思うんで、楽しませる自信はあるのでね【カッケー!━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!】是非足を運んでください。
ここからはですね、20周年のTOKIOにやって欲しい事について、いただいたメールを紹介しましょう。「20周年を迎えるTOKIOは、私にとって、永遠のアイドル。山口くんと同い年で47年の早生まれの私は、TOKIOと一緒に年齢を重ねてきました。その密かな願いは、初期の頃のアイドル全開の曲をまたLIVEで聴きたいです。例えば『恋のカリキュラマシーン』とか。今のTOKIOが演奏して歌ったら、どんな風になるか、楽しみです。新曲が出る度に、また新しいTOKIOに逢えることに、喜びもある反面、曲が増える事で、LIVEでは、なかなか聴くことが出来ない曲が増え、幸せな寂しさもあります。どうか、山口くんの目に留まりますように。とはいえ、私はTOKIOに逢える、ただそれだけで幸せです。このラジオを聴くことが出来ない仙台に住んでいますが、また仙台に来てくれるんですよね。ありがとう。いつでもTOKIOについていきます」あぁ、長いですね。まぁ、そうだなぁ、やっぱ、20周年っていう事もあるので、20周年記念LIVEでしか出来ない曲もあるし、もしかしたら、今後、このタイミングでしか出来ない曲っていうのも、選曲してると思います【って事は選曲したのね】。うん。で、カリキュラマシーンとか、多分、アレンジを変えて、やった事があると思います。って、今、そのCDを持ってる人も少ないでしょうね。だいぶ、あの、長瀬くんも当時、15歳とか16歳だったから、全然声も違うしね。うん、今歌うと、どうなるんでしょうか?あれ。判りませんね。仙台は10月の13日、仙台サンプラザホールですね。まだまだ先のような気がしますが、あっという間に訪れますからね。どうかな?そん時にはどんな曲になるか判りませんけどね、是非LIVE、来るんだったら、楽しみにしてもらいたいなと思います。
そうですね、もう6月も後半。もう、LIVEのリハも、かなり進んでいたり、いなかったり。あと、その、フェスもありますからね。そのリハなんかも、実はやっております。どういう曲構成になるんでしょうかね。ちょっと、待ち遠しい方もたくさんいると思いますが、楽しんで待っててもらいたいなと思います。
ここからはですね、20周年のTOKIOにやって欲しい事について頂いているメールを紹介していきましょう。「達也さんにはリーダー城島さんと、『ジョーBAND』を1日限定の再結成をして欲しいな」(笑)お、コレ、40歳の男性なんですけど、コレ、『ジョーBAND』、良く知ってますね。ま、同世代だから。『ジョーBAND』ってTOKIOになる前の、リーダーとオレと、サポートのドラムの方と3人で組んでいたバンドですね。その頃は先輩のバックでバンドをやらせてもらって、その3人でやってましたね。どうなんですか?どうすればいいですか?オレとリーダー、2人でやればいいのかな?そのサポートのドラムの人、呼んできますか?懐かしいなぁ。でも、この、城島茂バンドの略なんですけれども、『ジョーBAND』って。この頃は、ホントに僕とリーダーでドラムの人のオーディションをやったり、いろんな事をやってる時代でしたね。とにかく、メンバー増やそうと。うーん、懐かしいね。『ジョーBAND』を知ってる人も、もうかなり少なくなってると思いますけど。はい、次の方いきましょう。「僕はTOKIOが好きで、よく聴いたりしています。その中でも一番好きな曲は『Mr. Traveling Man』です。松岡くん主演のドラマ『夜王』よく見ていました。本題TOOKIOにやって欲しい事は、やはり、リーダー城島さんが一日ボーカル。LIVEでスゴく盛り上がると思います」コレはどういう事です?コレはリーダーのソロ曲をやってもらいたいっていう事なのかな?今回、そうだなぁ、LIVEでリーダーのソロ曲、あるかなぁ?その辺、詳しくはちょっと、お教えできませんけどね。前回『1718』だっけ?あの、リーダーが作った『More』という曲あるんですけど、アレ、カッコよかったです。あの曲はリーダーにしか歌えないです。今回のLIVEであるんでしょうか?ハイ、次の方いきましょう「TOKIO20周年として、リーダー城島さんに公開お見合いの席を是非設けてあげてください」(笑)「年齢的に、そろそろマズいんじゃないかと思うので」スミマセンねぇ、いろんな人に、気を使わせちゃってね。でもね、思うんですけど、アノ人ね、結婚する気ないですよ、どうやら。全く焦ってもいないし、ナンか、こう、家庭に入る姿勢が見られないよね(笑)。言いたい放題ですけども。ナンか、逆に言うと、ナンか、まぁまぁ、いつかは結婚するかも知れないですけれども、ナンか、アノ人、は、独身が似合うよね!?(笑)どうですか?皆さん。公開お見合いとか、面白いかもね。もう、アノ人ぐらいになると、ネタになるよね。うん。そういうの、TOKIOの番組でやってもいいんじゃないですね?LIVEでやるのはね、コレ、大変ですから。うん、プライベートで。活動してんのかな?アノ人、婚活とか。判んないですけど。皆さん、心配して頂いてありがとうございます、ホントに。ハイ、という事なんで、今日のTOKIO WALKER、ラストの曲、かけましょう。TOKIOで『LOVE, HOLIDAY』
(曲演奏)
もう6月の15日という事で、LIVEのリハが、ぼちぼち始まっております【((o(^∇^)o))】。そしてシングル『LOVE, HOLIDAY』リリースしてますんでね、まだ買ってない方は是非是非聴いて頂きたいなと思います。宜しくお願いします。
(曲演奏)
もう6月の15日という事で、LIVEのリハが、ぼちぼち始まっております【((o(^∇^)o))】。そしてシングル『LOVE, HOLIDAY』リリースしてますんでね、まだ買ってない方は是非是非聴いて頂きたいなと思います。宜しくお願いします。