忍者ブログ
ラジオ番組テキスト・サイト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、TOKIOの国分太一です。さぁ、4月という事で、新生活がスタートする人、もしくはもう既にスタートした人もいると思いますけれども、え~、毎年恒例にはなってますけどね、新入学、新入社の皆さん、ホントにおめでとうございます。これはもう、不安な事もたくさんあると思いますけれども、まぁね、その不安もすぐね、無くなって、楽しい新生活が待ってると思いますんでね、是非頑張ってもらいたいと思います。新ぬーがく【言えてない】と言えば、新入学ね、新入学と言えば、今年から大将こと、萩本欽一さんも73歳で大学生ですよ!スゴいね~!ホントにさ、新しい事をやるってさ、パワーが必要じゃない。73歳で、このパワー、そしてその勉強したいという気持ち、ホント尊敬しますよね。え~、ま、新生活と言えば、ワタクシもですね、朝の新番組が始まってます。え~、なのでね、やっぱりこう、パワフルにですね、朝から皆さんがね、元気になる番組をね、作っていきたいと思ってますのでね、是非皆さん、ビビット、チェックしてもらえたらなと思います。では新しい何かが始まりそうな、予感のする、この曲を聴いてもらいましょう。Alexandros『ワタリドリ』

あらためましてこんばんは。TOKIOの国分太一です。オープニングでも言いましたけどね、4月という事で、今年から新生活がスタートする方もたくさんいると思いますけどもね、ナンとね、このRadio Box始まったのもですね、15年前の、え~、4月からスタートという事で、あ、14年前ですね。で、15年目に今、突入したという事で、長い番組ですよね。ホントに。で、ま、僕がこのRadio Boxを始める前、から考えますと、ワタクシ、JFNさんと初めてお仕事をしたのが、95年ということで、今から考えると20年前になるんですね。20年前にですね、G1グルーパーという生放送2時間、夜中の1時~3時というものをやらしてもらいまして、そしてその後、番組が終わり、また99年にはですね、ラジオ黄金時代という、これまた生放送のね、番組をずっとやりました。そして、このRadio Boxになるワケですよね。え~、で、その、時代からずっとRadio Boxになってからずっと、イデくんとはね、作家で、こう、付き合いしているワケですけれどもね。あっという間ですかね。【「あっという間ですね」】15年めなんてね。そもそもは、こんなナンか、爽やかな番組ではなかった(笑)。もっと、爽やかでしたか?もうちょっとアイドル寄りの番組でしたかね?【「うん、そうですね、普通のお便りとか、恋愛相談とか、割とやってた気がします」】あとさ、昔さ、映画紹介みたいのやったよね?映画紹介やったりとか、好きな音楽をかけたりとか、もうちょっとMusician寄りのね、ラジオをFM寄りのラジオをやってましたよね?ナガタくんはいつ、この番組に参加するようになったんだっけ?【「え~と僕は2001年の4月から」】2001年の4月?【「はい、今の、Radio Boxに、スタイルになってからですね」】はいはい。あ、じゃ、イデくんは違うの?【「僕、だから、その前の、生放送時代に1年ぐらいやって、生放送時代?で、今もやってる」】(笑)やってる。あの、どんなネタあったんでしたっけ?【「えーと、だから、生放送の時は、ジオン軍の休日とか」】ジオン軍の休日ね。これ、あの、どんな事かって言いますとね、ジオン軍、ま、セイキ(?)軍とかと戦ってるじゃないです。ま、でも、休日はあるだろうと。そのジオン軍は、どんな休日を送ってるのか、送ってきてくださいっていうようなコーナーがあって、コレ、結構人気ありましたよね?このネタ考えたの、このコーナー考えたのは?【「これは太一くんが考えた」】それをさ、もっと、全力的に言ってきてよ!作家だから、そこはちょっとね、言いづらいトコではあるけども。あとはアレだよね、ウイニングイレブンの(笑)、サッカー選手の名前を考えようとかね。【「ありました。グレイテスト・イレブンのコーナー」】グレイテスト・イレブンっていうコーナーですか、アレは。アレも人気ありました。だから、あそこら辺から、そういう、ナンか、ネタが男の子しか書けないようなネタがドンドン(笑)増えていって今に至るっていう事ですよね。なかなかCHALLEGEして来てますよね、コーナーに対しても。で、それに対して、オトコばっかりが増え始めちゃったから、じゃ、どうにかして女性を取り入れなきゃいけないだろうっていって、恋愛相談かな、ナンかのコーナーだっけ?出来たよね?女の子が…【「明日キス学園のコーナーかな」】明日キス学園!【「明日キスが出来たら」】それを略して明日キスって言って、ま、恋愛相談?【「えーと、ラブレターを、これまでに書いたことがあるラブレターを紹介するコーナーですよね」】ねぇ、いいじゃないですか。そうそうそう。ナンていう事をですね、15年目突入という事でございまして、最近ですね、群馬の方にお散歩に行ってきたんですよ【ん?来週から山口だから、その次ももう撮影済みかぁ!】。で、まぁ、ちょっと、こう、いろんな所を散歩してる最中に、ナンか変わったスィーツ屋さんに入ったんですね。変わったスィーツ屋さんに入って、ちょっと、コレ、ネタバレしちゃうから、詳しくは、ちょっと言えないんですけれども、とにかく、変わってる。オレも、ナンで、こんなもん、作ってんだろ?スィーツでって、思うぐらい不思議だったんですよ。で、その人もあるものを食べてる時にヒントを得て、コレ、スィーツにしたらいいんじゃないかなぁと思って作りました、みたいな事言うんですよ。でも、スィーツにする必要がないようなものなんですね。不思議な事考える人だなぁと思って、でも、食べたらスゴく美味しくて、うわぁ、コレ、こんな美味しんだ!と思って、パッと見たら、そのご主人、僕が美味しいって言ってる事に感動して、涙流してるんですよ(笑)。スゴいイイ人なんだけど、不思議な人だなぁと思って、はい、OKでーすってなって、ちょっと、次、お散歩行きますんで、また機会がありましたらヨロシクお願いします、なんて言って。あ、最後にヒトコト言いたいんですけどって、ご主人が僕のトコに来て、「ラジオ聴いてます」(笑)久しぶりに「ラジオ聴いてます」っていう方に会いましたよ。しかもスィーツ作りですよ。スィーツ作りの方が、こんな下ネタ番組を聴いてるっていうね。嬉しいじゃないですか。で、ま、お子さんもね、高校生ぐらいの女の子がいるのかな、こう、家族でやってるスィーツ屋さんなんですけどね、奥さんも、こう、ハハ~なんて笑いながら、ラジオ聴いてるのかなと思ったりして。あぁいうさ、やっぱり、ラジオを聴いてる人を目の前にすると、もっとちゃんと、情報のあるような番組をやらなきゃいけないんじゃないかなと思ったりして。いや、スイマセン!スイマセン!あんなくだらない番組やってと、もう謙遜に近い状態でですよ、もう、やっちゃってーって言ったら、「いえいえいえ!もう、ホントにいつも笑わせてもらってますよ」っていう風に言ってくれたりとかしていて。で、やっぱりさ、ラジオ聴いてますって、僕にとっては、嬉しいワケですよ。うん、あの、テレビもね、あの、嬉しい事に、いろんなものをやらせてもらったり、月曜からね、土曜日はもう、今はやってないか、だけど日曜日も含めますと、もう、ほぼテレビに出てる状態という。で、「テレビ見てます」「あ、ありがとうございます」とか、「DASH見てます」「ありがとうございます」「ゴチ見てます」っていう、ま、多いワケですよ、どっちかっていうと、テレビの方が。そんな中で、もう、言ったら、向うも、申し訳なさそうに、「ラジオ聴いてます」(笑)。っていう(笑)コレは心に響きますね!あぁ。なかなかいないですよ(笑)。ラジオ(笑)、ラジオ聴いてます、の。「Radio Box聴いてますよ」とか、コレは是非ね、僕なんか、全国お散歩する、してるワケですから、皆さんと会う機会というのも、多分、多いと思うんですよね。うん、なので、そこはもうね、勇気を振り絞って、言ってもらって…、勇気を振り絞るというかね(笑)、本当に聴いていたら、言われると嬉しいもんだなぁと思いますよね。うん。群馬のね、ちょっと、こう、ナンだろ、時間帯はいつ聴いているのか、よく判らないですけれども、ナンとなく、次のスィーツ、どんなものを作ろうかなぁっていう時に、ラジオが流れてる可能性があるじゃないですか。あぁいうお店って、BGMが流れてたり、ちょっとトレンドなね、ラジオ、ま、音楽が多めのね、ラジオがかかってたりね、すると思うんですよね。そんな中での、国分太一Radio Boxですからね。生まれ変わってはいるんですよ、だから。95年から考えたら。ラジオというものを通して。自分もドンドンドンドン成長は、していってると思いますし、ま、…成長してるのかな?ラジオの内容自体はどうか判らないですけれども。ま、その間の経験をね、それを言葉に変えて、伝えたりすることもあると思うのでね、え~、ドンドン変わって行きたいなと思いますし、やはりね、ラジオは辞めたくないね。うん、ナンか素の自分でいられるというところかな。こうやってフリートークでさ、この間、こんな事があってね、って話せるのも、テレビだったらなかなか無いですからね【そうなんだよー!だから智也もマボもラジオに復帰して欲しいんだよぉ~(´;ω;`)】。なのでね、末永く、15年目に突入しました、このRadio Box、宜しくお願いします!さ、それではね、その当時、よくかけていた曲をね、聴いてもらいたいと思います。TOKIOで『Julia』

え~、オトナなのに、ついやってしまう子供っぽい行動を教えてもらうコーナーです。【ホームランボールやファールボールに我先に飛びつく】あぁ、いますね。で、もう、転んでる大人の人、いますよね。あそこ、野球場で転ぶってさ、もう、大事故だもんね【おおじこって言うの?】!あの、椅子の並び方と、椅子が硬いでしょ?で、もう、ボールの事しか見ていなくて、前の席で躓いて、そのまんま、その前にある背もたれに頭、ガーン!ぶつけたりする人がいる(笑)。運ばれるっていうね、結果だったりとか、あとは、全然、観てないところで、ボールが落ちてくるとかね。ま、危険なんでね、楽しむ時は集中して観てもらいたいですけどね。【クリームソーダを頼んでしまう】あぁ、もう、僕はこれは卒業できましたね。でもひっさしぶりに飲むと、あっまいのね!喫茶店のクリームソーダ、甘い!【粉薬を上手に飲めない】あぁ、パフってなるよね。パフーッて出ちゃう時あるよね。【旅行に行ってもお土産より、スーパーや自動販売機にある、地元にない商品の方がテンションが上がる】あぁ…もうコレも、お土産になったかなぁ。やっぱ、若い頃はさ、ナンか、奈良・京都のお土産品とか、全然欲しく無かったもんね。(笑)正直。若い頃は。今はね、スゴい、沁みるし、いいなぁと思うし、やっぱり若い頃、木刀になっちゃうじゃない。奈良・京都になったらさ。1回さ、中学生の頃、長瀬智也くんがね、「修学旅行のお土産です」って言って、ナンか、ナニ、お地蔵さん、くれたんだよ(笑)5人分。【5人?】(笑)可愛くない?よく考えたら。長瀬くん、お地蔵さん、買ってきたんだよ!?【スタッフ、オオウケ!爆笑中】(笑)うん、でもやっぱり響かないのよ。若いうちはね。【いい声のラジオパーソナリティに、ゲストは誰々と、ラジオの前のアナタと言われるとドキッとする】あぁ。誰にしようか。ゲストは〇〇さん。ちょっといい声で言いたくなっちゃったんだけど、僕。ナンかちょっと、FMぽい人って誰かな?誰にする?【クリス・ペプラーさんとか】(笑)いや、ちょっと、ま、ま、ま、ゲストが!?ゲストがクリス・ペプラーさん!?オレより、いい声、出ちゃうじゃん。ナンだろ?あれ、アレかな、えっと、コーネリアスさん。ね?(笑)コーネリアスさん。FMっぽいでしょ?(笑)じゃ、それでちょっといってみようか。いきます。「今日のゲストは、コーネリアスさん」【Whisper Voiceで言ってます】「そして、ラジオの前の、あなたです」【ちょっと、福山っぽいね?】…ナンだ?コレ。やっぱ、違うね。こういう感じじゃないもんね。もうちょい、やっぱ、英語のイントネーションがあったりとかしながら、出来る人なんでしょうね。うん。【釣りに行きたいというが、15分くらい釣れないと帰りたいと言い出す】最悪だなぁ~。サイアク。39歳が言ってたから。サイアクだよ。釣れない時に、どうやったら、どうやって、竿先を動かすか。こういう事が、釣りの面白さだと思うんだ。で、僕は、もう、ま、ちょっと、あの、帯やるようになって、去年は1回も釣りに行けなかったですけども、行ってる時っていうのは、行ってるだけで、竿、垂らしてるだけで楽しいのよ。【太一っぽいなぁ】魚の気持ちになって、餌を動かすワケよ。こういう感じで動かせば、来るのかなぁとか、あ、コレでも来ないんだ、じゃ、ちょっと大きめに動かそうかなぁ、ナンっつって、で、ポイント変えまーすって、竿、巻いて下さーいって、船に乗ってる時はね。で、それを繰り返しながら、1匹、2匹釣れるだけで、あの、嬉しいワケですよ。逆にね、これが入れ食いみたいな時もあるワケですよ。サバの入れ食い。コレ、サバの入れ食いになると、もう、漁なの。漁だから、もうつまんないのよ、もう。(笑)じゃなくて、釣りを楽しみたいんだよね。うん、コレは子供ですね。39歳だ。15分で飽きて帰りたいという。【黙とうしてる時、うっすら目を開けて周囲の様子をうかがう】(笑)小学生だよね。(笑)目つぶって下向いてるからさ、みんな。だから、薄目開けて、ちょっと、首を上にして、で(笑)見るっていう(笑)。小学生だね~。いいねぇ~。コレはやっちゃうね。うん、みんな目つぶってるのかな、どうなのかな、って薄目で確認するって。あれ、ナンで薄目なんだろうね。だから、どっかで悪いと思ってるんだよね。パッて目開けて見ちゃいけないと思うからだろうね。面白い。【見たらダメと言われたら見たくなる】(笑)まさに(笑)まさに同じことだよね。見たらダメよっていう、それこそ、アレか、鶴の恩返しを見ちゃダメだよっていうね。もしかしたら、鶴の恩返しの、あの、主役の方の性格っていうことはよく判って無かったですけども、元芸人の可能性ありますよね。フリだと思ってね。見ちゃダメですよって。いいですか?ふすま、開けちゃダメですよっていう。フリかなぁと思ったんだよね。【一人になったらスゴい寂しい】スゴーイ判る!オレなんか、特にそうだよ!ココでさ、作家の2人とさ、こう、ワイワイガヤガヤ、話しながらさ、いつも笑ってるワケじゃないですか。車に乗った瞬間、急に寂しくなってきて。( ´-ω-)シュン…となって、それでラジオかかってきて、マイナーコードのバラードかかったら、ちょっと泣きそうになるからね。寂しっ…【次の収録が】2週間後だ…と思いながら(笑)。【チョロQを引きすぎで変な音がする】ヘンな音が出て、もう、ココまでですよって、なんのに、2、3回、ギュッギュッてやりたくなるっていうね。判るなぁ~。今もチョロQあったら、Zettai、やるな。ウィリーね、ウィリーさせちゃうな。ウィリーはナンで10円なんだろうね。100円ではやらないよね?ナンか10円だよね。色合いかな?チョロQとの。【PCやスマホのポテンシャルを多く引き出せていない】あ!スゴい、よく判る!うーん、こなせてないよね。スマートフォンもそうだなぁ。ナンか、ある程度は出来ているけども、出来るようになったら、それ以上、成長しようとしないの。パソコンもそうなんだよね、結局ね。コレはちょっとオレもね、ナンとかしたいなと思ってるところですね。


PR
4月5日、日曜日。時刻は7時を過ぎました。おはようございます、TOKIOの山口達也です。さ、いよいよ4月に入りました。こう、桜が咲いてさ、わぁ~、満開近付いたとなると、大概雨、降るよね?!あのちょうど先週か、先週の日曜日、あの、桜見てきました。新宿御苑。オレさ、ホント、元々、その、公園で散歩するのがホントに、昔から好きで、で、いろんな公園巡って来たんだけども、新宿御苑だけは行ったことが無くて、ま、そんなこともあり、念願叶って行ってきました。スゴいね!あの、一応、大人が200円という入場料をま、安いもんじゃないですか。で、オレ、年パス?っていう言い方でイイのかな?年間のアレを買おうかなと思って、いくらですか?って訊いたら、1年間でも2000円なんだって。で、ちゃんと管理されてて、池もあって【弟が幼稚園の遠足で、その池に落っこちたことある(* ̄m ̄)!】いや、素晴らしい公園でした。で、あの、学生の皆さん、いよいよ明日から新学期という方もたくさんいるでしょうね。是非、新生活、早く慣れて、楽しく過ごしてもらいたいなと思います。ではココで1枚、番組に届いているメールを紹介しましょう。【達ちゃんみたいになりたい、幼稚園卒業の息子さんに卒業祝いでメッセージが欲しい】うん、ま、そうですね、もう6歳ぐらいになると、ホントに親との会話も、ホントに対等に出来るくらいなってきてますからね。で、やっぱ、自分の好きなもの、嫌いなもの、ハッキリ伝えられるし、大きくなったらナニになりたいとか、うん、あると思いますけどね。ま、とにかく、その、ね、幼稚園卒業して、小学校1年生でしょ。これから、ま、いろんなやっぱり、友達が増えてくると思うけども、友達もいっぱい作って、ま、ご飯いっぱい食べるといいよね。好き嫌いなく。うん、イヤなものは避けるとかじゃなくて、あの、お母さんが作ってくれたものはね、ちゃんと、あの、お母さんが、身体がモリモリ、筋肉付ける為に、ご飯を一生懸命作ってくれるから、好き嫌いなく、いっぱいご飯を食べると、きっと、僕みたいになれるんじゃないでしょうか。ね、明日から新生活始まると思いますけれども、是非、是非、頑張ってもらいたいなと思います。ありがとうございました。さ、じゃ、この季節にしかね、ある意味、かけられない曲を聴いて頂きましょう。TOKIOで『花唄』

(曲演奏)

はい、という事で、聴いて頂いたのはTOKIOで『花唄』でした。

さて、ココからは再び、番組に頂いております、メッセージを紹介していきましょう。【卒業式の袴がキツくて酸欠になった&皆勤賞】へぇ。アレって、いいよね?今年実際に、電車に乗った時に、その、卒業する女の子たちと乗り合わせて、あの、ちょっと紫っぽい袴で、わ、すっごい素敵だなぁ~、カッコいいなと思って。うん。ま、それでも着物はいいよね。あの、せっかく日本人で、卒業って、そんな経験することでもないからね。ま、ちょっと息苦しかったと思いますが、でも、ナンか、素敵な3年間をね、過ごしてた〆という事でね、で、今後は進学ですか?就職ですか?判りませんがね、これからもまた新しい人生スタートされると思うんで、是非是非頑張ってもらいたいなと思います。またお便り下さい。はい、次の方いきましょう。【娘が小学校を卒業。同級生が亡くなっている】というね。そうなんだ。うん、あの、たまたま僕もなんですけど、校歌のボードを担当した学年でしたね。1人一文字、で、彫刻刀で削って、浮き彫りにするんですよね。木のチップみたいの貰ってさ、そこに文字が一文字書いてあってさ、それぞれ割り当てられてさ、うん、それで卒業式の前まで、削っていくんだよね。後輩がそれを見て、校歌を歌うっていうのを想像すると、ホントにあの、嬉しかったですよね。うん、で、短い命だった子もね、ま、一緒に卒業して、ナンつーんだ、とにかく、一生懸命生きるっていうね、ことを、その、ね、その亡くなった子が教えてくれたんじゃないかな。うん、素敵な人生になる事を祈っております。ありがとうございました。はい、次の方いきましょう。【友達と撮影に使う音楽で「LOVE YOU ONLY」を流すか、アニソンを流すかで喧嘩して、友達と気まずい中学生】うーん、ま、ホントに、あの、ありがとうっていう言葉とさ、ゴメンねっていう言葉って、なかなか、意外とあの、身近な言葉なんだけど、言うのに勇気がいるよね。うん、で、ホントに、ゴメンねってヒトコト、こう、言えたらどんなに、こう、ラクか、で、時間が経てば経つほど、ゴメンねって言いづらくなるからね。うん、でも、ま、気にしててもしょうがないし、先に謝っちゃった方が、得ですよ。うん、ま、結局どうしたんだろ?どうなったんだろね。曲、決まったのかな?「LOVE YOU ONLY」か、アニソン。と言ってもね、「LOVE YOU ONLY」もね、アニメ「ツヨシ、しっかりしなさい」(笑)の、テーマソングなんですよ?(笑)え~、アニソンでしたね。え~、ま、ま、あの、その後どうなったのか、うん、気になるのでまた、お便り下さい、待っております。もういっちょ。【仕事が見つからず&病気発病】ハイ、あの、どういう病気なのか、今、どういう状況なのか、判りませんけれども、ま、その先の就職だとか考える前に、まず体を戻すっていうかね、うん、治すっていう事をまず、そこに専念してもらって、調子よくなってから、どうしようか、自分が出来る仕事はナンだろう、ナニが一番、今、自分が出来るだろうという事をまず考えてね、焦らずにまず体を治してもらいたいなと思います。うん、またお便り下さい、待っております、早く元気になって下さい。

さて、Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、引き続き、番組に届いているメッセージを紹介していきましょう。以前紹介した、「背中ポン!」したメールへのリアクションも頂いております。まずはこの方ですね。【休みが合わないカップルについて。会えない時間は自分の時間を楽しむとか考え方による】へ~、ま、そうなんだよね、ま、ま、考え方ですよね。いいアドバイスありがとうございます。【夜泣きに悩むパパについて、夜中泣いてる子供にテレビを見せようと付けたら、智也ドラマの再放送をやってて、それをじっと見て泣き止んだ。録画したその再放送を泣いた時にまた見せたらまた泣き止んだので、夜泣き対策でTOKIOのCD購入し、聴かせたら泣き止んだ。今、智也の大ファン。智也の声には赤ちゃんを泣き止ますナニかがあるのかも?】はぁ~、そうですか!なぜ泣き止むかって、何か考えた時に、いわゆるお母さんが、TOKIOのファンで、お腹にいる時にTOKIOの曲を聴いたり、テレビを見てて、それって、赤ちゃん、確実に聴こえてますから、そこで、その、夜泣きとかした時に、TOKIOのCDかけたり、長瀬くんの声が聴こえた時に、お腹の中にいた、あの安心感を思い出して泣き止むって、そういう可能性があるような気もするんだよね。それぞれ多分、あるんだろうね、安心するナニかがね。ま、でも、長瀬の声で泣き止むってスゴいね。見た目、ゴリラなんだけどもね。(笑)見た目、カンケーねぇか(笑)。同じ動物として?(笑)はい、じゃ、次の方、いきましょう。【イジメについて。被害者だったのが、加害者になってしまった。記憶は48歳の今でも消せない】ハイ、今現在48歳ですからね。その、やっぱ、中学、高校の、やっぱ、その、記憶っていうのは、ま、よっぽどショックな出来事でしたよね。やっぱ、その、イジメを受けるっていうことは、ホントにあの、ツラい事だし、ね、尾木ママなんかもさ、イジメは無くならない、じゃ、どうするかっていうことを、やっぱ、常に大人たちは話合ってて、それを未然に防げるようにって、大人たちも努力してますが、やっぱり、その、子供って、その学校の世界で生きてるから、そこが全てになっちゃってね、で、大人になってから、ナンであんなんだったのって、うん、後悔してもね、しきれないって事もありますからね。でも、こうやって、言ってくれるっていう事はね、こうやってドンドンドンドン、人に話すっていうことで、嫌な記憶をね、が、薄らいでいけばいいなと思ってるんでね、あの、ホントに勇気をもって、メールして頂いてね、ありがとうございました。

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、あの、TOKIO WALKERのステッカー希望の皆さん、大変(笑)お待たせいたしました!新コーナーのお知らせでございます。え~、まずはですね、あの、皆さんのおかげで、番組も19年目を迎える事が出来ました。えーとね、Nack5の上層部から、今回も良かったぞ!と言われました。あの、ホントに、あの、皆さん、ホントに聴いてくれてるんだよね、このNack5であったり、TOKIO WALKERであったり。という事なんで、あの、上からですね、ステッカーいいぞ!作っていいぞ!というお許しがね、出たので増刷します!はい、ありがとうございます!あの、そこでね、ただただね、ステッカーばらまいてもしょうがないので、新コーナーをスタートさせたいと思っております。タイトルは題して「山口達也を笑わせ亭」です!笑わせ亭、ナンとか亭っていう亭ですけども。笑わせ亭って、ダジャレですね。(笑)はい。あの、そうだな、どんなネタでもいいんですよ。はい、大丈夫です。あの、この応募フォームからネタメッセージをお待ちしております。あの、見事僕が、こう、笑ってしまったら、このTOKIO WALKERのオリジナルステッカーをプレゼントします。そしてこの「笑わせ亭」でのステッカー当選者の定員ですけれども、ニコニコっていう事で、252.5人、つまりだから、253枚!スゴいね!Nack5、そこまで作って、いいって言ってくれたんで、なので、252.5の、また0.5ですけども、その0.5の1名様はいつも通り、J-Stormのダイゴさんのサイン入りで、お送りします。ハイ。ちなみにステッカー当選の候補者は、この「笑わせ亭」の投稿者のみとさせて頂くので、間違わないで下さい。アレ、またベル鳴らします?鳴らし、うん、ベルを常に横に置いておくんで、あの、楽しかったら、プレゼント差し上げますんでね、是非皆さん、「笑わせ亭」のお便り待っております。では今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお届けします。リクエストのメールを頂きました。【保育園卒園する娘に達ちゃん選曲で】そうですか。あの、ま、せっかくなんで楽しい曲、「LOVE, HOLIDAY」とも思ったんだけども、あえてね、違うアーティストの元気が出る曲、で、新生活をスタートさせる皆さんにね、ピッタリな曲だと思うんで聴いて頂きましょう。この方々はですね、福岡を拠点にしている2011年の4月から活動している、ロコドルと言われる、 LinQというアイドルグループですけれども、そちらの曲を聴いて下さい。『ハレハレ☆パレード』

ここでインフォメーションです。今夜7時からは日本テレビ番組対抗スペシャル、「日テレ人気番組No.1決定戦」が放送されます。また鉄腕DASHのね、パートもあるので、是非ね、ウチのリーダーにも注目しながら見て頂きたいなと思います。【略】では、また僕とは来週日曜朝7時に会いましょう。そして今日も素敵な1日をお過ごしください。お相手は山口達也でした。

3月29日、日曜日。時刻は7時を過ぎました。おはようございます、TOKIOの山口達也です。さ、皆さん、もうすぐ4月ですね~!早いっすね!あっという間に。TOKIO WALKERが始まったのが4月1日ですもんね。いや、早いわ。皆さんどうですか?新生活の準備、大丈夫でしょうか?えぇ、今日もね、都内のジャニーズ事務所【今回まで撮り貯めだったか・・・】から、お届けしていますが、え~、今ね、スゴい遠くに、国分太一くんが、事務所に用事で来てですね【達ちゃんと別件ってこと?】、ウチの、あの、マネージャー、今日、何人ぐらい来てるんだろうね、このフロア。20人、2、30人いるのかな、いろいろデスクがあって、いろんなタレントさんの【って、後輩がほとんどじゃん!】マネージャーが、現場に行かないマネージャーさん達がね、いるんですけれどもね、そのマネージャーをね、イジリ廻ってね、珍しく、ジャニーズ事務所、笑いが起こっております!さすがですね、国分太一くんはね【ラジオに出してよー!】。という事なんでね、コチラはひっそりと、お届けしたいなと思います。【略】

【ボンビーガールで山口県のスーパーに行ってたので、1時間半かけて行ってみたけど休みだった】コレ、スゴいね!ま、山口県広いですからね、1時間半かけて(笑)スーパー行って、休みってスゴいね!でもナンか、みんな家族仲いい感じがしていいですよね。普通、誰か怒り出したりするじゃんね。ナンで電話して、訊かねーんだ!とかさ、どうすんだ?このガソリン代は!とか言うけど、でも、みんな、大爆笑ってウケるね(笑)。いやいや、いいんじゃないっすか、これでまた、あの、ね、行けるチャンスもあるし、またみんなの休みが揃った時にでも、行ってみてくださいよ。ありがとうございました。【山口家の特製料理ありますか?】ハイ、そうだなぁ、あの、昔を思い返すと、今でこそさ、ブロッコリーって当たり前じゃないっすか。オレが、それこそ、小学生くらいの時に、あの手の野菜ってさ、カリフラワーだったんですよ。カリフラワー茹でて、マヨネーズを付けて食べるっていうのを、割と当たり前で、ある日、市場に出回ったのか、ウチの母が買って来たのか判らないけど、ブロッコリーっていうのがあるんだよって。それで、買ってきて、ある日、ウチの母親がブロッコリーを結構細かく裂いて、そのブロッコリーだけのスープを作ってくれたことがあって。もうシンプルなんですよ。醤油ベースで出汁とかさ、そういう調味料とか、オレ、料理判んないけども、醤油ベースのスープで、あの、細かく砕いたブロッコリーが入ってて、で、それで片栗粉でとろみがあるスープで。なかなか家でスープって、出てこなくないっすか?味噌汁とかさ、コーンスープとかあってもさ、その、一つの食事の中で、そういう、ナンか、新しいスープが登場した時に、ちょっと感動したことがあって【男の子3人兄弟だと、ガッツリ系食事が多いのかもな】、誰でも作れると思います。醤油ベースの、とろみのある、ブロッコリーのスープっていったら、多分、たくさんの方が作れると思うので、全然難しいこと、してないですよ。でもそれがね、やたら旨かった覚えがありますね。で、子供って、基本野菜食べないですけども、そういった、母親が多分、工夫してくれたんだろうね。そういう思い出があるんでね、是非、あ、良さげだなと思った方はね、作ってみてはいかがでしょうか。はい、そんな感じです。

【略】

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、TOKIO WALKERの番組ステッカーが当選した方からのね、メッセージ、紹介していきましょう。ラジオネーム「いまきた加藤の仲間たち」(笑)、コレ、(笑)このラジオネーム、判る人には判るなぁ(笑)【って、前に紹介した時も言ってたじゃん!】懐かしいですね。【出産のお守りにするというTOKIフレにあげたら握りしめて頑張ると言ってた】コレ、いつ頂いたんだ?このお便り。1月の29日に頂いているんで、とっくに産まれたよね!?まだか?あ、まだか?判んないもんね、何か月って書いてないから。ステッカー握りしめて出産頑張る、ダメだよ!ステッカーじゃ。旦那さんの手、握って下さいよ。(笑)立会えるかどうか、判りませんけどね。是非是非、あの、うん、初産、大変だと思いますけど、ホントに男性には判らないことだと思いますけども、スゴく、その先にはね、喜びや幸せが待っていますからね、是非、元気な赤ちゃんを産んだらまたお便り、欲しいなと思います。次の方。【ステッカーが届いてテンションおかしくなった】(笑)面白い。【テストの点がよかったのは達ちゃんステッカーのおかげ】ちゃうわ!(笑)【略】って、スゴい、この子はポジティブな子だね。うん、ステッカーのおかげでしょう、94点っていうのはね。僕が勉強が苦手な分、ステッカーにね、全部、エネルギーを送りましたんでね、これからもちょっと頑張って下さい。お便り待っております。まだ紹介出来ますね。【国家試験のお守りにもらって受験し、自己解答したらとんでもないイイ点数だった】とんでもないってドレくらいだろ?【略】はぁ、どうでした?もう結果出てるのかな?またちょっと、是非、結果判ったらお便り頂きたいなと思います。ありがとうございます。まだいきます。【9歳の娘の誕生日用にもらった。達ちゃんがステッカーを触ったと言ってたので、封筒からそーっと出して、「今日は『T』を触ろう」誕生日のお祝いに外食連れて行くのを今年はZIP!で逢えるトコに行きたいと言われてる】カワイイですね~。今日は(笑)一文字づつ触ろう(笑)って、いいねぇ、そういう、チビッ子の考える事って、親の想像を絶するよね。もうすぐね、春ですから、で、今年も祝日の月曜ZIP!、相当あると思うので、是非ね、連れて、ちょっと朝、早いですけれどもね、前乗りして頂いて、是非、あの、ステッカー持って頂けたらね、あ!って判ると思うんで、是非ね、遊びに来て下さい。ヨロシクお伝え下さい、ありがとうございました。さぁ!まだ番組ステッカーを手にしていない皆さん!来週、来週?うん、来週!楽しみにお待ちください!新コーナーで、…余計な事、言っちゃいけないんですよね?ナンとなく勘のいい方、判ると思いますけどもね。では今日のTOKIO WALKER、ラストの曲をお届けしますが、コチラにもリクエストメール頂いているんで紹介しましょう。【大好きな曲があるが題名が判らない。智也が出た番組で歯ブラシの唄】(笑)コレさ、この、歌、知らない人が聴いたら、え?TOKIOって、ナンか、Eテレの唄、歌ってた?みたいな。歯ブラシの唄って、アレだよね?長瀬くんだよね?長瀬くんというよりも、桜庭裕一郎だよね?間違いなければこの曲でしょう。長瀬くんの「ムコ殿」という番組の中の、長瀬くんが演じた桜庭裕一郎が歌う歌ですよね。じゃ、リクエストにお応えしましょう。桜庭裕一郎で『ひとりぼっちのハブラシ』

はい、という事で、リクエスト頂きました、桜庭裕一郎で『ひとりぼっちのハブラシ』聴いて頂きました。【BGMが『花唄』~♪】さ、如何だったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。今回はボーナストラックなエンディング曲、リクエスト頂いておりました、TOKIOの『花唄』聴きながらのエンディングですが、ココでインフォメーションです。4月から、各レギュラー番組、連載等、変わらずですね、春から僕、基本的に、僕の動きは変わっておりません。そしてね、もう間もなく、4月の5日日曜日夜7時からですけれども、日本テレビ番組対抗スペシャル、コレ、毎回出るじゃないですか。ハイ、あの、日テレ人気番組NO.1決定戦が放送されます。あの、話に聴いたんだけど、オレ、現場にいなかったんだけど、ウチのリーダーがかなり、面白い感じになってるらしいですよ。ハイ、是非楽しみにしてもらいたいなと思います。【略】ではまた僕とは来週の日曜日、朝7時に会いましょう。そして今日も素敵な一日をお過ごしください。お相手は山口達也でした。
3月15日、日曜日。時刻は7時を過ぎました。おはようございます、TOKIOの山口達也です。さ、別れと出会いの季節ですけれども、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。えーとですね、ちなみにですね、今日から3週間は、何と、ワタクシが所属しているジャニーズ事務所の会議室からお送りしたいと思います。今、会議室でですね、鏡張りの部屋にいるんですけれども【ガラス張りじゃないの!?】、鏡の向うにはですね【鏡ってマジックミラー!?】、偉い方がいたり、ウチのチーフマネージャーがいたり、あぁ、昔のチーフマネージャーが今、横ぎりましたね。あと、誰かな?あ、僕より、あ、光ゲンジの元々のマネージャーさんもいますね。あ!スゴい、今、エライ、NHK担当のスゴい偉い人が今、歩いてます。そんな中、お届けしております。さ!という事で、じゃ、まず一人目。【男の子が先生にバレンタインチョコ渡した】男子が渡すっていう、そういう、バレンタインもあるんだね。いいですね。どうでしたか?昨日ホワイトデーでしたが、逆に先生からお返しもらえたりしたのかな?是非またメッセージ下さいね。ありがとうございました。

さて、ココからは、先月放送された「志村どうぶつ園」ですね、に、ついての感想メールをホントにたくさん、たくさん、頂きました。皆さん、ホントにありがとうございます。【略】何通か紹介しましたが、あの、飼い主とペットの絆という、その、ネタでやったので、ま、描いたのは実はホンの1部なんですけどね。振り返ってみると、あぁすればよかったなっていうのは、必ず、こう、付いて回ると思うし、ナンだろうな、とにかく、その、ペットと飼い主がどのように思って一緒に暮らしてきたかっていう事、あの、ナンつーんだろな、後悔って必ずあると思うんですよね。ペットと飼い主だけじゃなくって、人付き合いであったり、あの、実際、自分の子供であったり、先輩とか親であったり、あぁ、こうすればよかったなって、必ずついて回るんだけれども、結果、その関係が無くなった時に、後悔はあるけど、次はこうしようとか、こういう事がヨカッタなっていう風な、風に思えるのは、いいんじゃないかなと、うん、思うし、いろんな人と関わる時に、うん、後悔しないように、一生懸命やろうかなっていう風にあらためて、あの、この番組を通して想えたのでね、皆さんも、ペットだけじゃなくて、いろんな関わる事に関して、毎日一生懸命、やっていったらいいんじゃないかなと、思います。ま、皆さんのペットとのエピソードがあったら送って頂きたいなと思います。これ以外にもホントにたくさんのお便り頂いていたんですが、ちょっと時間の関係で紹介しきれませんでした。皆さん、お便りありがとうございます。

【略】

という事でサスケのお2人、コメント、今回頂きました。えーと、もちろん、あの、サスケの事は知ってますが、あぁ、そうなんだね。奥山さんは、その、TOKIOのLIVEにも来て頂いたという事で、え~、いつのLIVEだろうね?判んないけど、ま、あらたにね、動き出したお2人ですけども、LIVEなんかもあるっていう事なんでね、【略】僕なんか、行ければね、是非LIVE行きたいし、また今、サスケとして、活躍されていますけど、是非TOKIOのLIVEにも来て頂きたいなと【いつ!?】思います。サスケのお2人、ホントにコメントありがとうございました。

TOKIO WALKER、ラストの曲をお届けしましょう。【中学でイジメを受けていた時に「明日の君を守りたい」が心の支えだった】今、33歳。そうだね、あの、ま、よくTOKIO WALKERにもね、こういうツラい事がありましたと、いろんな、もちろん、職場になってからもツラいよっていう、お便りたくさん、頂いて、毎回、毎回、想うんですが、その時はツラいけれどもね、乗り越えて、こういったお便りをくれたりさ、こうやって振り返って、こう、一つの思い出として、うん、こうやって話してくれるのは、スゴくイイ事だと思うしね、乗り越えられてなかったら、こういう風な文章にするのは、なかなかツラいと思いますからね、そういう経験があって、今があるし、それによって、人に優しくなれることもあるだろうしね、今、こうやって聴いてくれてる人の中にもね、今、いじめを受けてる方もいるかも知れませんけどね、それが、ナンだろ、元気になる、抜け出す力がね、TOKIOの曲だったり、こういうラジオだったり、僕らの活動でね、抜け出す力になればいいかなと思って、毎日、毎日、僕らも頑張ってるんでね、是非ね、聴いてる全ての人が元気になれるように、リクエスト頂きました曲をかけましょう。TOKIOで『明日の君を守りたい』

もう春ですけれども、特番がいろいろあります。特番と言ってもね、幸せボンビーガールはしょっちゅう、スペシャルやってますが、3月の17日、4月の7日、幸せボンビーガール、2時間SPです。そして3月の22日の日曜日、鉄腕DASH、ナンと3時間SP、今のところ、予定ですけどね。そしてでうね、3月の23日月曜日ですね。月曜日というと、NHK Eテレ「Rの法則」生放送やっておりますが、この3月23日はナンと1時間の生放送を、お届けする予定です。コントやります。チェック宜しくお願いします。【略】ではまた僕とは来週の日曜日、朝7時に会いましょう。そして今日も素敵な一日をお過ごしください。お相手は山口達也でした。
3月8日日曜日、時刻は7時を過ぎました。おはようございます。TOKIOの山口達也です。【略】そしてですね、あの、北陸新幹線開業。東京から出て、大宮、高崎を通って、長野、ぐるっと周って富山。最終的に金沢ですか。えーと、2023年には敦賀まで開通予定という事で、あれ、スゴかったですね、あの、第一号車のチケット販売。ものの数十秒で、完売してましたよね。ま、もちろん、新幹線、実際に旅行に行きたいなって人と、やっぱ、その鉄ちゃんですよね。やっぱ、その記念の切符、コレが第一号だよっていうの、やっぱ欲しいよね。大争奪戦でしたけど、ま、いずれ、だから、オレらも、ね、LIVEで金沢だったり、石川県とか行きますからね、乗ることがあるのかな?飛行機とかだと結構、あの、構えちゃいますけど、新幹線だったら、パッと乗って、サクッと行って、ね、蕎麦でもなんか、食って帰ってくる。いいですね。コレはこれから変わるでしょうね。うん、で、年間500万人ぐらい見込んでるんでしょ?楽しみですよね。はい、是非、あの、チケット取ったよとか、行ってくるよっていう人、行ってきたよって人がいたらね、お便り下さい。待っております。

【略】

【バンドをやってる中2の子。文化祭で「宙船」やって盛り上がった。夢はTOKIOと対バン】ま、あれですよね、早いよね?中2でバンドを始めるって。まぁでも、それぐらいなのかな。早い人だとね。オレが中3とか高1とかだったからね。うん、いいんじゃないですか、夢があって。TOKIOの曲をやろうぜって言って、で、また文化祭でやっちゃうって。だって、いろんなバンドがいるわけじゃない?いつの時代も。うん、で、その中でやっぱ、その、TOKIOの曲をやるっていうの、スゴく、ね、嬉しいよね。コレ、メンバー聴いたら喜ぶと思いますよ。いずれはホントにあの、頑張ってCD出せるようになったりとか、LIVEが出来るようになったりしたらね、共演も出来る日が来ると思うんでね、是非夢を大きく持って、頑張ってもらいたいなと思います。応援してますよー。ありがとう。

【略】

【就職すると休みが合わなくなる彼女との交際について】うん、ま、ナンだろ、この世代っていうか、こういう立場というか、こういう環境になる人たちって、たくさんいますよね。その、就職したり、進学したりで、時間が合わないっていうのは、コレはね、しょうがないんですよね。うん。学生じゃないんだし。それは環境がゆるやかに変われば、こう、対応していくんだけど、ね、その、新生活が始まったところから、一気に変わりますからね。だからそこで別れてしまう人たちもいるし、その生活でも、やっていってる人も、たくさんいるしね。その中で多分、だからまだ2人がお互いの事を思っているんだったら、乗り越えることは簡単だと思うし、ただやっぱり、今、そういう時期じゃないですか。こうなっちゃう、あぁなっちゃうとかさ。で、友達と比べちゃいけないよね。って、彼女に言った方がいいよ。うん。友達はあぁだから、とかさ、友達はどっか行ったんだよとか、クリスマスに、あんなことしてたんだよとか、うん、そういう事が社会人になると出来なくなるんだよね。逆に、学生では出来ない事を、が、出来るっていう所を探した方がいいんじゃない?オトナなんだからさ、もう。お互いに。うん、それはあの、話合わなきゃいけないし、その、~~さんも、やっぱ、初めは頑張っていくしかないよね。睡眠時間が少なかったりするけど。ただそれは、あの、一生懸命、睡眠時間削る事になるかも知れないし、でも新しい職場でね、覚える事たくさんあるから、そっちの方をまず、やっぱ、仕事は、男は大事にしなきゃいけ無いワケだし。うん、その中で、やっぱ、努力をしていって、で、そういう生活が慣れていって、ナンとか、こう、お互いがうまく長続きしていく形が出来たとするじゃん。で、そこでいつも、男はやってしまうんだけれども、あぁ、コレで良かったなって安心しちゃって、今までは眠い目をこすっても、あくびもせずに、頑張って会いに行ってきたものを、今日はゴメンね~、ちょっと疲れてるんだっていう日が、一日、二日と増えてきて、それって、あの、自分の中ではOK出してるんだけど、彼女って、そういうワケにはいかないですからね。うん、だからそういうのを、彼女の方から言ってくれるまで、一生懸命頑張る。うん。恋愛ってスゴく幸せな事だけれども、実は大変なことの方が多かったりするから。それでも上手く行かなかったら、オレはそれまでの2人の関係だったと思うし、それは2人で、こう、お互い、お互いの事を、思わなきゃダメだよね。自分はこうだから、自分が被害者みたいなフリをしてると、恋愛とか、結婚もそうなんだけど、前進まないですからね。これから長ーく一緒にいたいんだったら、それを考えて、今出来ることは何かっていうのを、2人で話、した方がいいよ。うん、で、友達の話をされて、正直、男性はイラッとするけれど、じゃ、その友達と付き合えばいいじゃんって言っちゃうんですけど、それはね、グッと堪えよう!男が。もう、ゴメンねって言うしかないよ。一生懸命頑張るからって。うん。仕事がなくなっちゃって、毎日会えたらどうする?イヤじゃん?そんなの。ニートでいいの?ダメじゃん、そんなの。それはちゃんとあの、真摯に説明した方がいいですね。うん、どういう関係か、2人の性格だったり、どういう付き合い方してるのか、ちょっと、詳しくは判りませんけどもね、是非、そうやって、長く続けて欲しいなと思います。新しい生活が始まったら、お便り下さい。待ってます。この放送、彼女と聴いてくれたらいいんだけどね。ホントはね。ありがとうございました。

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、TOKIO20周年記念LIVE DVD&Blu-ray「HEART」への感想メールを時間まで紹介していきます。【47都道府県LIVE期待してる。山口県に来て欲しい】ありがとうございます。山口県、行ったばっかだ、オレ。ね。フグとか有名なんだよね。あの、アレで行きました。ボンビーガールで。そうか山口県行ってないのか!?あの、ソーラーカーで行ったぐらいかな?あんまり行く機会なかったですね。いいですね、47都道府県LIVE。はい、そして。この方行けますか。【3時間20分が130分に削られたと思ったが、凝縮されて100%TOKIOジュース】上手い事言うね。ありがとうございます。確かに、え、ホント、3時間20分か。やりましたね。本編終わって、その、アンコールからがやっぱ、長かったかな。あと、ま、その、後輩が来たり、後輩が来て…、間奏、「JUMBO」っていう曲で後輩、バーっと出てきたんだけど、そこで、あ、間奏を伸ばしたんだ。それ入ってるんだよね?時間の無い中でスタッフが一生懸命頑張ってくれましたね。ホントに、あの、濃縮された100%TOKIOジュースになってると思いますんでね、まだ見てない方、是非、見て下さい。宜しくお願いします。さ、という事で、今日のTOKIO WALKERラストの曲をお届けしましょう。オープニングでですね、北陸新幹線の話も出たので、新幹線繋がりで、この曲いきましょう。TOKIOで『AMBITIOUS JAPAN!』
【先日の放送で、山口達也さんの衣装にはナゼ袖がないのかというモノがありましたよね。太一さんは『知らねーよ!』という事で、『今更訊けない』という事でした。その放送の直後に山口さんのラジオ番組にも、同様の投稿があり、ご本人が答えていらっしゃいました。紅白の衣装を作って頂く時に、デザイン画を見せてもらうそうですが、その際に『袖はどうしますか?』と訊かれるそうです。そうすると、『いらない』と言ってしまうそうで、次のデザイン画では、袖が無くなっているそうです。でもどうして袖がいらないとなるのかについては、語られてませんでした。そして袖があった方がいいのか、無い方がいいのか、リスナーの皆さんに、ご意見募集しますとなりました。】スゴい問題になってきたね、コレね。【以上、山口さんの袖についての後日談でした】(笑)袖についての、後日談でしたって、スゴいね。あぁ、そうなんだ。うん、僕、アレですよ、同じようにデザイン画っていうのは見せてもらったりするけれども、その際に、『袖はどうしますか?』って言われたこと、無いよ!?(笑)言われた事、ないよ、オレ(笑)。『太一さん!袖はどうします?』コレは、(笑)コレ、山口さんだけの質問でしょうね、デザイン画を書いてる人の。うん。前から、ナンか、だから、あったんじゃないっすか、カットして!とか。いうのが、あるから、今回はどうしますか?っていう意味で、ずっと続いてんじゃないっすか?うん。そうですか。ま、後日談という事で、この後、その番組では、リスナーの意見、募集するという事なので、え~、また、後日談、送って貰えたら。ラジオで会話してるものを、コッチで遅れてまた聴くっていう、ナンか、ヘンな感じになってきてますけどね、えーと、是非ですね、山口さんの袖について後日談【スタッフたち、笑いすぎ!】、(笑)ご報告お願いします。
3月1日、日曜日。時刻は7時を過ぎました。おはようございます、TOKIOの山口達也です。卒業シーズン、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。学生の皆さんはですね、送る側も送られる側も、ま、いろんなね、思い出があるでしょう。卒業式っていったら、高校…(笑)中学なのかなぁ?ナンか、高校って割と、ナンつーんだろ、もうオトナだったし、みんなそれぞれバラバラになっちゃうんだけども、うん、ナンとなく、ナンだろ、KIBOUがあったっていうのかな。オトナになってますからね。中学ん時のが、哀しかった、寂しかったっていう、思いがありますね。やっぱ、スゲー、濃かったような気がしますよね。え~、ナンか、卒業式とかのね、そういう思い出がね、あったら、是非お便りもらいたいなと思います。お願いします。さ、という事で、今日もお便り紹介しましょう。【中2の子から剣道頑張ってるというメール】ありがとうございます。大変だね。あの、そう、剣道っていうのは、ホントにあの、経験がなくて、そういう、ナンとか道ってつくヤツ、とか、柔道ぐらいしかやったことないんだけど、やっぱ、ナンか、あぁいう系のさ、スポーツっていいですよね。やっぱりその、ナンつーんだろ、もちろん、身体も鍛えられるし、心が整うっていうのかな、スゴく剣道って、いいですよね、今から思えば。やっとけばよかったなと思います。もう卒業シーズンですけど、どうですか。悔いなく出来たんでしょうかね。これからどうするのかな。続けるのか判りませんけどもね、素敵な高校生活、おくってもらいたいなと思います。

さて、ココからは再び、番組に頂いているメッセージを紹介していきましょう。この方は40歳の方ですね。男性の方。紹介します。【DASH海岸の事】おぉ、いいですね。ありがとうございます。そうだな、あの、DASH海岸のロケは、ま、ちょくちょくやってますけど、ロケはドンドン進んでるんだけど、OAに至っていないものとかも結構あって、で、時期的な魚、今しか獲れませんよっていうような魚は、ロケをしてすぐ出すから、割と、その、タイムリーで見れるんだけど、長い事生態を見ていってるものっていうのは、結構撮り貯めしてるんですよ。で、マハゼなんかも、ビックリするぐらい、研究者たちがビックリするくらい、デカいものがいたり、こんなのが東京湾入ってきてる!?っていう魚も、結構あるんですよ。ただ、OAするには、いろんな素材とかが必要なんで、OAには至らないんだけど、こんなの来てるか!?っていうのも、結構いるんですよ、DASH海岸。東京湾になると、もっといろんな魚入ってきてるんだろうね。ま、そうだな、あの、ナンだろ、東京湾って、皆さんのイメージとだいぶ今、違いますからね。ホントにあの、いろんな魚が豊富だったり、あの、ナンだろ、東京湾って、やっぱ、特殊な形状だしね。意外と、ドーンと深い所があったりするんで、いろんな魚が住み着いているんですよね。スゴい楽しいですよね。これからも、どんな発見があるか、判りませんがね、注目していてもらいたいなと思います。ありがとうございました。次の方いきましょう。【アイドル誌にカツン上田くんが達ちゃんに『ヨカッタよ』と、声かけられたと記載】そう、あの、コレ、年末の話なんですよ。もう、今、3月になっちゃいましたけど。年末の、あの、音楽番組、日テレだったっけな?ミュージックステーションだっけな?…あ!Mステだ!よく、あの、手越くんの話とかさ、増田くんの話とかさ、後輩の話出るじゃないっすか。それ、大体ね、幕張メッセのトイレで会ってるんですよ(笑)。こん時も、上田くんとトイレで会って、ちょうど、その、Mステのスーパーライブの手前ぐらい、数日前に、あの、上田くんが、体育会TVでボクシングをやってて、覆面を被った、マスクの元プロボクサーと。で、それを見てて、そのプロボクサーはもちろん、ハンデがあるから、片手でやって、上田くんはもう、ガチでやってたんだけど、ホントにあの、ガチでボクシングやってて、あ!そうだ!オレ、それ、わざわざ、DVDを取り寄せたんだ!その話を聴いていて、どうしても見たくて、OA終わってたんだけども、DVD下さいっつって、あとで見たんだ【いいなぁ、そういう事出来て…】。そうそうそうそう。そう、それであの、僕もキックボクシング、ちょろっとやり始めてるんで、すごく興味があったんで、で、観たら、やっぱ、スゴいちゃんと、やってますよね。あの、にわかじゃなくて、ホントにガチでやってて、もう、6年、7年やってるんだよね。で、その、身体の作りの話だったり、うん、で、コレ、まだ、今後もやるの?っつったら、全然やっていきます、なんて話して。あの、スゴく、あの、触発されましたね。彼もそういう、自分の仕事以外のところで、あぁいう、あの、自分の趣味とか、打ち込めるもの見つけて、それがまた、テレビで披露することが出来るって、スゴく、頑張ってますよね。KAT-TUNは、ホントにあの、それぞれの個性を、どうやって見つけていくかっていうのを、常に考えてるグループのような気がしますよね。またナンか、上田くんと会ったら話したいなと思います。ありがとうございました。次の方!【ファンの呼び方について】おう、Eighterは知ってる。【TOKIOファンはWALKER】初耳ですね。【TOKIOファンには浸透してない】オレも初めて聴いた。【名前を付けるとしたら?】へぇ~!ま、アレだよね、Eighterは有名だよね?多分、メンバーもそうやって言うからね、テレビとかで。あとね、KAT-TUNは、あの、真ん中にハイフンが入ってるところを取って、ハイフンっていうのが、KAT-TUNのファンなんだ。へぇ。ま、ま、WALKERっていうのは、嬉しいけどね【TOKIO WALKERだからね】、あの、例えばその、アラシックとかさ、Eighterとかって、あの、グループの名前が入ってる方が判り易いと思うんだよね。でも、これ、普通にさ、TOKIOのファンの人って、TOKI友さんって言ってるよね?いいんじゃないの?TOKI友さんで。ナンとなく、TOKIOっぽくて。ナンとなく、メンバーも、ナンか、そういう、友達感覚で、ナンか、そういう、ナンだろ、あんまり、こう、肩の力入ってない感じがいいじゃないっすか。もう、デビューして20年以上経ってますからね。TOKI友さんとかで、いいんじゃないですか?うん、ま、ま、ま、自分たちが使ってて、気持ち悪くないのが一番いいと思いますからね。ハイ、ありがとうございます。

さて、Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、忘れられない手紙について頂いてるメッセージを紹介していきましょう。【中1の子から、小6の時の担任の先生からの手紙について】いいですね、これ、もう1年経ったっていう事なのかな、もしかしたら。そういう先生がいてくれると、ホントにあの、勇気付けられるし、まぁ、寂しいからね、みんな同じ地元の中学とか行くワケでしょ?で、みんな受験をして、いろんなところから集まって、入ってくるワケですからね。うん、でも、こういう、何気ない一言、うん、嬉しいですよね。手紙書けばいいのにね。書いたのかな?もしかしたら。今、こうですよってね、写真か何かを付けてさ。メールとかじゃなくて、手書きをしたら先生も嬉しいと思いますからね。1年経って、こうですよっていうのを報告してみてはいかがでしょうかね。ハイ、次の方いきましょう。42歳の男性の方ですね。【新潟の実家から届く荷物に入ってる、母からの手紙】というね、42歳、同世代。そうだよね。あぁ、オレもだから、実家が埼玉にあるっていう、近いっていう、ただそれだけで、いつでも帰れるっていう気持ちがあるからね。年に1回、帰んない時もありますからね。帰んなきゃ、電話しなきゃって思うんだけどね、ナンなんですかね、コレ、この世代、特有?ちょうど忙しい30代をナンか、過ごしてきてさ、ナンか、自分の生活も割と自由になって来たりさ、子供も大きくなったりとかしてさ、40代になってきて、あの、アレ?ナンか、親、歳取ったなっとかって、思い始める頃ですもんね。新潟ちょっと、遠いですけれどもね、是非、帰って元気な姿、見せて欲しいですね。ハイ、ありがとうございます。もうヒトカタ行きましょう。【8年付き合った、彼女からの手紙】はぁ、今、何歳ぐらいの方なんですかね。まぁ、そうだよね、ナンか、もう、その恋愛してる時とかさ、喧嘩をしてる時とかさ、あの、別れそうになってる時とかさ、あぁまぁ、冷静に考えられない(笑)!で、第三者が、こうだよって言ってくれても、それはそれ、お前は、お前たちはお前たち、だから出来るんだよとか思っちゃうんだよね。で、やっぱ、その、やっぱ、彼女の気持ちだよね。だってもうさ、自分の身勝手って言ってますからね、ナンか、いろいろあったんでしょうね。で、そういう人に対して、手紙を書くって、スゴい労力ですよ。うん。お別れの手紙、決心。その中で、でも、ナンか、こう、やっぱり、こう、イッコ、形として、けりをつけなきゃいけないって、彼女が、ね、動いてくれたわけですからね。でも、なんか、こういうのって、ホントにあの、経験がないと、ね、オレ、ホント、いつも思うんだけど、気付いたっていうキーワードが入ってるんだけどさ、ホントに、あの、人って、気付かないと変わんないんですよね。人にどんだけ言われて、あぁ、判った、ゴメンねって言ったところでも、その、結局ね、自分がナンでそうなのかって気付かないと、同じこと繰り返すんだよね。ま、繰り返すのはしょうがないと思うんですよ、人間ですから。でも、それがドンドン、過ちを繰り返す、同じ過ちを繰り返す頻度がドンドン減っていって、振り返った時に、うん、ホントに気付くんだろうね。うん、でも、ま、その彼女と結局は戻ってないんだもんね。うん、でも、その彼女の大きな強い行動が、ね、今に繋がってればね、彼女と付き合った意味がありましたよね。うん、今、どうですか?彼女いるんでしょうかね。判りませんけども。ま、これからの人生、応援しておりますんで、共に頑張っていきましょう。ありがとうございました。

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、TOKIOの20周年記念LIVE DVD&Blu-ray「HEART」への感想メールを時間の許す限り、紹介していきましょう。【10周年LIVE DVDも一緒にゲット】ありがとうございます。ホントにDVDとBlu-ray、ね、2枚買ってくれてる方が結構いらっしゃって、嬉しいですね。ありがとうございます。【持ってきたヤマトのオジサンに笑顔で応対&短期間で編集・発売したJ-Stormに感謝】ハイ、今、横にいるんでね、受け取ったと思います。嬉しいね、コレ、また、ヤマト運輸の人が持って来るってトコがいいよね!オジサンは余計だよ。(笑)ありがとうございます。まだいける?はい、次の方いきましょう。【ラジオを聴けないけど感想送りたい、行けなかったLIVE DVDを早く見れたこと感謝】そうだ、このラジオも聴けてないと思いますけどね、ちゃんと、リスナーの皆さんにね、同じ気持ちだっていうのは届きましたからね、またこれからもヨロシクお願いします。ありがとうございました。さ、という事で、今日のTOKIO WALKERラストの曲をお届けしましょう。先程メールでも頂きましたね。この曲です。TOKIOで『ハート』

さぁ、いかがだったでしょうか、今日の山口達也TOKIO WALKER。インフォメーションですね。以前皆さんに問いかけた、山口達也の袖なし衣装問題。たくさんのご意見メール頂きました。たくさんありすぎてね、代表でお一人(笑)紹介しましょう。【演奏中は無しで】といったような意見が、ほとんどでした(笑)。もう、あの、冬もね、間もなく越えていくんで、さらなる袖なし衣装を探していきたいなと思っております。皆さん、貴重なご意見、ありがとうございました【コレがインフォメーションなの??】。
2月22日日曜日、時刻は7時を過ぎました。おはようございます。え~、今日はNHKの楽屋からお送りします、TOKIOの山口達也です。ニャンニャンニャンの日ですね。そんな決まりはないよね?うん、皆さん、いかがお過ごしですかニャン?スミマセン!真面目にやりましょう。あ、そういえば、今日は、この後、東京マラソン2015がスタートという事ですね。9時過ぎ。あの、車運転の皆さん、都内はね、交通規制かかってます。これ、かなりね、あの、急いでる方、足止めくらうんで、気を付けて下さいね。そしてランナーの皆さんは体調万全に、無理せずに楽しんでもらいたいなと思います。【メールを読んでる途中にLINE着信の音】携帯の電源を付けっぱなしで、収録に臨んでしまいました。え~…ハイ。あぁ、なるほど。つんくさんでした(笑)【結構普通に繋がってるのかしら?】。スミマセン、許して下さい、なので。【海に一礼をするということを受けて、マラソン後にコースに向かって一礼する】いいですね、あの、そうですよ。僕、前、言いましたけど、海に入る前、宜しくお願いします、っていうのと、サーフィン仲間でね、亡くなった人たちの為にも、あの、宜しくお願いします、一緒にやりましょうというのと、上がって来た時に、今日も楽しく出来ました、事故もなく、ありがとうございますって事でやるんですが、ま、何のスポーツでもそうで、マラソンだって、あの、ホントに体を酷使してますからね、ホントに無事に完走出来たっていうだけでも、ホントに、あの、奇跡とは言いませんけど、それぐらい、あの、大きな出来事ですからね。うん、スゴく素敵なメールでしたね。ありがとうございます。

【節分について】特に静岡だからって事じゃないんだよね【まくのがお菓子】?そのお宅が、多分、普通にマメを巻くんじゃつまんないから、子供が楽しくって事なんだろうね。面白いよね、コレもまたね、うん。で、会社でもやるんだ!?(笑)会社でアフロ付けたんだね。いや、オレ、割とウチ、シンプルですよ。普通にスーパーで売ってる節分の豆セットですか、あれにあの(笑)、スゴい、簡単なお面があるじゃないですか。あれ、多分、子供が付ける用に設定してあるんだろうね、ちょっと小っちゃいんだよね。頭と顎が出るぐらいの。アレをナンとなく付けてね、結構真剣に追っかけます。シンプルに豆をまきますけどね。結構いい行事だよね。楽しいですよね。これでまた家族が、近所の人と仲良くなれたらいいんじゃないでしょうかね。ハイ、次の方いきましょう。【プレゾン千穐楽観劇について】ハイ、そうですね、もう1月のね、末ですけれども。あの、長い歴史に幕を閉じました青山劇場。で、それで僕はもう、23、4年ぐらい前になるのかな、あの、ずっと、Jr.の頃、出させてもらってて、で、あの、過去に松岡だったり、長野くんだったり、いろんな方がプレゾン出たりとか、する時は見に行ったりとかしてましたけれどもね、で、今回、あの、ま、一応、千穐楽、そして青山劇場最後という事もあって、あの、何とも言えない気分で、観ましたね。あの、それ、客席で見るよりも、全然多い回数をステージの上から、客席見てましたからね。うん、で、まぁ、今回、あの、翼くんと優馬くん、屋良くんがメインで翼くんがやってましたけども、そうだね、ダンスで言ったら、屋良くんはやっぱ、スゴイですよね。うん、やっぱりその、ずっと昔から踊ってるし、振り付けなんかも、やるし、身体のキレなんかも、全然良くなってますしね。もちろん、あの、翼くん、ステージングっていうのは、堂々としてるし、で、優馬くんも、やっぱ、場数踏んでますからね。優馬くんと僕、初めて会った時は、ホント、チビッ子でしたからね。うん、堂々と皆さん、あの、ステージ出られてて【後輩に敬語になるんだろうか?】、頼もしいなぁっていう想いでしたね。僕らがJr.の頃、ステージ上がってる頃なんかは、ホントにあの、お遊戯みたいな感じだったような気がしますよ、今見れば。それに比べれば、3人は素晴らしかったですね。うん、いいステージでしたね、ホントにお疲れ様でした。で、ありがとうございます、という事ですね。ハイ、次の方いきましょう。【TOKIフレだ!R'sが達ちゃんの事を書いてた事についてのメール】あ、知らないな。【「山口さんは僕たちの憧れの先輩でもあり、優しい兄貴で、そして僕がこの世界に入って初めて恩義を感じた人」というブログhttp://ameblo.jp/akiyoshi-utsumi-we/entry-11975572592.html】ありがとうございます。そう、あの、NHKでやってる「Rの法則」の出演者、内海啓貴くん【読めないよなぁ、この名前】っていう子がいるんですね。で、その子、あの、ウチの後輩ではないんですよ。役者さんとして頑張ってるんですけども。あの、スゴく慕ってくれて、うん、しょっちゅう、あの、携帯とかでもやりとりしたり、で、誕生日が1月なんですよね、彼。で、プラス成人式だったんで、ちょっといろいろ、あの、贈り物をしたりして、あと、ウチに呼んだりとか、いろいろ交流があるので、で、啓貴くんもちゃんと、あの、お母さんからお手紙を頂いたりとか、すごく家族が仲良くて、で、ナンか、最近一人暮らしを始めて、お兄さんと2人で住むっつって、あの、家を出たんですよ。で、そこで同居している、おばあちゃんが、出発の日の朝、もう、大号泣をしたっていう(笑)話を聴いて、あ、そういう素敵な家族の中で暮らしてきたんだなって、啓貴くんのホントにあの、性格の良さっていうのは、そういうトコで判りますけどね。あとは、ウチのJr.たちですね。ホントに頑張ってます。トランピー、りんね、今ピー、で、ジュリとかジェシー、そしてカウアン、いろんなJr.出てますけども、みんなそれぞれ「Rの法則」以外でステージでね、責任もって頑張ってますからね。ま、この「Rの法則」がきっかけでドンドンドンドン、いい仕事見つけられるといいですよね。ま、まだまだ「Rの法則」頑張ってるんで、是非ね、そちらの番組も見て頂きたいなと思います。ありがとうございます。

さて、Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、番組ステッカーのご応募頂いたメールをジャッジしながら紹介します。そしてですね、ナンと、あの、80名の定員も残り3名です。誰になるんでしょうかね。ものすごく来てるんだけどね、ステッカー下さいっていうのはね。まずはこの方いってみましょうか。【台湾からの留学生さん】おめでとうございます。スゴくないですか!?リスナーの皆さん。コレ、台湾の方ですよ。で、去年の9月に日本に来て、まだホント、数ヶ月なのに。だから、台湾で相当日本語の勉強したんだろうね。あの、文章の組み立ても完璧ですよね。下手したら、R'sの子たちよりも、日本語上手いかも(笑)しんないですね。いや、しっかりしてる!9月に来たって事は、LIVE見れたのかな?11月の。だったりいいですよね。あと、台湾でほぼほぼ、タイムラグなしで日本の番組見れたりするのかな?嬉しいですよね。ホント、中国とか台湾とかさ、韓国の方で応援してくれてる方もたくさんいますけれども、ホントに日本の事、ジャニーズの事、TOKIOの事、ホントに勉強してくれていて、ホント、詳しいんですよね。で、まぁ、あの、短期と言ってもね、夏までありますから、是非日本をね、満喫して、ま、番組協力なんかもあるんでね【いつだよー!?参加出来る番協なんて、やってないじゃないっすか!】、是非見に来てくれたら嬉しいなと思います。ステッカー送るので、台湾にもって帰って下さい。おめでとうございます。【番組エンディングの「うんちくイズ」の言い方が気になる】スイマセンね~。リスナーの皆さん、コレも1年以上、言い続けてたよね。朝ごはん食べてるよね、日曜日だから、ゆっくり目でね。そういうのはね、判っていたんですよ。なので、ちょっとぼやかして、最後の回に込めてたんですけども。やっぱ、気になりました?そうですか。判りました!変えますか?変えましょうね。リスナーの意見ね、すぐ取り入れるんですよ、僕。さらに美味しい朝食を皆さんで食べて頂きたい。で、これからもTOKIO WALKER宜しくお願いします。ステッカー送ります!愛する奥様によろしくお伝えください。え~、もう一人いきましょうか。これ、ラスト?これが最後か。【U2を、ゆずと聴き間違えた】(笑)オレ、滑舌悪い!?確かに聴こえるかもね。「U2【ユートゥ】!」って言わなきゃダメ?あぁ、そうかぁ。U2【ユーツー】で…ユートゥで…。コレ、難しいね、ラジオ。早口なんだよね、たまにオレね。これから気を付けます。という事なんで、ステッカー送るんで許して下さい。さぁ、という事でね、皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました。えーと、ハズレた皆さん。また今後ね、チャンスがあるかも知れませんので、それまでちょっと待っていてもらいたいなと思います。という事なんで、リクエスト頂きました。リクエストじゃない?勝手にかける?ちょっと、練習させてください。もう1回いきましょう。U2で!…大丈夫?U2で(笑)『No line on the Horizon』

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、TOKIOの20周年記念LIVE DVD&Blu-ray「HEART」について頂いた感想メールを時間まで紹介していきたいと思います。たくさん頂いております、ありがとうございます。【彼氏がいつの間にかTOKIOのほとんどの曲を口ずさめていた】スゴいですね!ありがたいよね。ま、でも、ほら、いつも聴いてたら覚えるんだろうし、車ん中でかけてればね、覚える事もあるんだろうね。へぇ、嬉しいですね。山形か。今、雪で大変じゃないですか?うん、結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。ハイ、次の方いきましょう。【武道館初日参戦男子からラブホリのリクエスト】というね、コレは、あ、そっか、そっか。えっと、もう1枚ちょっと読んでいきますね。【TECのラブホリ見たい】というね。そうだね。あの、本編が終わってから長いLIVEだったね、今回はね。という事なんで【ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!スルーかよっ!】、あの、曲かけます!TOKIOで『LOVE, HOLIDAY』

ココでインフォメーションです。TOKIOのLIVE DVD&Blu-ray「HEART」がね、絶賛リリース中でございます。そしてですね、2月の25日!水曜日のZIP!ですけれども、1000回記念の放送という事で、コレもね、第一回めから、ホントにやらせてもらってますけどね、あっという間でしたね、1000回ってね。コレもね、観て頂いてる皆さんのおかげです!ホントにありがとうございます。
2月15日、日曜日。時刻は7時を過ぎました。おはようございます、TOKIOの山口達也です。男性陣の皆さん!昨日はどうでしたか?女性陣の皆さん、昨日はどうですか?思い通りに動けましたか?気持ちは届けられたでしょうか。え~、そんなね、甘かったり、Bitterだったり、いろんな思いがね、交錯した一日だったんじゃないでしょうか。バレンタイン、どうなんですか?もう、我々大人は、もう、そんなにドキドキすることもないですが、学生の頃だよね、やっぱ。もらえたら嬉しいし、小学生とかになると、やっぱり、何個貰えたとか、そういう、ね、いつまで経っても、学校に残っていたりね。うん。グランドで、オレ、遊んでたな、友達と。(笑)みんな、すぐ帰るのに。でも、グランドで遊んでたおかげで、ナンか、いつぐらいかな、夕方ぐらいに、女の子が来て、「山口、コレ、余ったからあげる」ってポンと置いてった子がいたんですよ。それ、4年生か、5年生ぐらいかな。うん。で、「ナンだ、余ったってよ」と思ってて、で、結局、小学校卒業する時に、その子に告白されたんですよね。確かね、ちょっと記憶が定かじゃないんだけど、その子が唯一、小学校1年生から6年生まで同じクラスだったんですよ、たった1人だけ。実は1年生の頃から好きでした、みたいな事言われて、全然気付かなかったと思って。判んないもんだね。一緒に遊んでる仲間の1人だったんですけど、卒業する時に伝えられて、だからといって、別に付き合ってとか、そういう事じゃなくて、6年間好きでしたって。じゃ、あん時の余ったからあげるっていうのはナンだったんだろ?それは不器用な子だったんだなって、そういう思い出ありますよね。皆さん、どんな思い出があるでしょうか?お便り待っております。ハイ、という事なんで、今日も番組に頂いたメッセージ紹介していきましょう。【最近TOKIOにハマった】おぅ!ナニがキッカケですかね?【誕生日が1月11日という事を伝えたかった】(笑)いいんですよ!ナンでも。こういうの、こういうの!こういうの、大事。こういうお便り。ふーん。ナンだろ?ナニがキッカケか、今度教えてくださいよ。うん、だって、もう、歌もやってバラエティもやってさ、いろんな事をやってるTOKIOの中で、ナニが一体、引っかかったのかなっていうのは、気になりますからね。そこをほら、TOKIOも大事にしていきたいから(笑)。是非、ヒントを下さい!またおたより待っております。

さて、ココからは再び皆さんから頂いたメッセージを紹介していきましょう。【建築CADの学校に合格することが目標】えーと、この、建築CADって初めて聴いたんだけど、CADって、シー、工ー、ディーって書いて、CAD。コンピューター支援設計と呼ばれるシステムの事ですね。ナンっすか、コレ、パソコンで建築のデザインとかするんだろうね。うん、で、昔はさ、家を建てる時にさ、工作用紙とかでさ、家の形を作って、立体的に見せてくれて、こういう家を建ちますよ、みたいな感じで、建築士の人が作ってくれたんだけど、今はその、コンピューターで立体画面、観れるんだよね、家の中まで。そういう仕事をやるんだね。コレは大変な仕事だけど、楽しいだろうね。うん、オレも制作は出来ないけど、そういうの観るの好きだからね。勉強大変だと思いますが、頑張って下さい、応援しています。またお便り下さいね【今日はお便り下さいお願いが多いなぁ~】。はい、次の方は、コレは封書で頂きました【TOKIフレだ!】。【東京観光をはとバスでしました】そうか、オレも、だから、都内に住んで、もう、25年ぐらいになりますけども【('_'?)...ン?鎌倉も含めちゃうのか?】、無いね!はとバスって、意外と。で、あれ、いろんなコースがあるんだよね。で、自分で選べるんでしょ?で、ビックリしたのが、はとバスツアーの中に、新宿2丁目を廻るっていうツアーがあるんだよね。いわゆる、ナニ、ゲイバーとか、そういうところでショーを観たり、ゲイのオネエさんがやるショーって面白いんですよね。そういうのを観たり、あと、横浜の方にも行くヤツとかあるんだよね。意外と楽しいかもね。うん。(笑)北海道の人にピンと来ないっていうのは、ナンとなく判るような気がしますけどね。さ、次の方いきましょう。コレもあの、封書で頂きました。【東京タワーの似顔絵展と、ニッポンのミカタで達ちゃんとマボが待っていたカフェに行ってきた】というね。そん時に撮った写真が入ってたんですよ。コレはナンの写真か、リーダーがマラソンをやった時の画ですね。あとは、それぞれメンバーの似顔絵ですか。僕、あの、頭に白いタオル巻いて、え~、ノースリーブの服着てますね(笑)。ナンでしょうかね、コレ、結構、顎、しゃくれてるんですけど、オレ、そんな、しゃくれてんのかな(笑)。似てますよ!コレ、ヒジョーに。松岡の顔がイジョーに長い!っていうね。へぇ、こういうの、まだ見れんのかな?去年の年末とかなのかな?ありがとうございます。頂きますね、この写真。ありがとうございました。

【中川翔子からのメッセージ】ハイ、という事で、中川翔子さんからメッセージ頂きました。そうなんですよね。実はこのTOKIO WALKERと、しょこたんがやってる、アニソンの番組のディレクターが一緒なんですよね。よく会うよね、NHKでね。(笑)あの、土曜日は、あの、「Rの法則」の収録をやってるんですよ。で、NHKには1階に大きな食堂があって、で、5階にも割と大きな食堂があるんですよ。で、5階の食堂の隣に「ばらえ亭」っていう、あの、ラーメン専門?の食堂みたいな、ちゃんとしてんだよね。オレもホントにずーっと、その、5階に行くたんびに「ばらえ亭」って気になって。たしか、太一が好きだったのかな?もしかしたら。うん、で、それを横目に見ながら、5階の食堂に行っちゃうんですよ。ほいで、その、行きてぇな、行きてぇな、どうする?じゃ、今度は行こうかっつって、その、マネージャーとかとも喋ってて、で、結局、「今日、行きますか?」っていう話になるんだけど、結局、普通の5階の食堂に行っちゃって、あの、どうしても、カレーコロッケがあるんですね(笑)、5階の食堂に(笑)。それが食いたくてね(笑)。「ばらえ亭」なかなか行くチャンスがないんですけど、だから、しょこたんが入る前ぐらいに、大体、僕は食堂行って、その、しょこたんがやるスタジオをね、横目で見ながら、食堂に行ったりするんですが、アレですか。【略】ドラマに出るんだ!?朝ドラ?スゴいね。ナンか、お芝居的な事は、あんまり、こう、イメージないですけどね。朝ドラに出るということで、そちらも注目ですよね。で、あと、5月、レベル30になるという事なんでね、え~、また、この番組に出てくれたらいいなと思います。忙しそうな歳になりそうですね。中川翔子さん、ありがとうございました。

Nack5で山口達也がお送りしているTOKIO WALKER、ココからはですね、番組ステッカーに応募して頂いたメールを時間までジャッジしながら紹介していきましょう。【36歳の男性】若いね!若いね!【新車に貼るステッカー欲しい】ほぅ。いいんじゃないですか、ミニバン。ナニ買ったんだろう。え~、是非是非ね、じゃ、安全運転の祈願という事で、ステッカーを送ります!おめでとうございます。いいよね、車買い変えるってテンション上がるよね。是非安全運転でお願いします。さ、次の方、行きましょう。【どうやって、人と話すようにしていますか?】そう、うーん…、ナンだろうな、あの、知ってる人は知ってると思いますが、僕も話をするの、得意じゃないんですよ、人と、あんまり。うーん、なので、無理に話そうとするから、ナンか、いろいろ、こう、考えちゃって、言葉が詰まったりするからね。必ずこういうお便りって、春先に届くんですよ。新しいクラスに馴染めるかなとか、仕事変わったんだけど、部署が変わったんだけど、いろんな話ありますけども、あの、ちゃんと人の話が聴けるような人になれば、段々、あの、ナンつーんだろね、一所懸命自分から話そうとしないで、うん、ナンか、質問でもいいんじゃない?新しい職場、どういう風にやったらいイイんですかとかさ。判ってる事でも聴いてみるっていう事でもいいかもよ。すごく、コレ、こうすればいいんだろうなと判っていても、質問すればいいんじゃない?仕事の事、例えば、判んない事、いっぱいあるワケでしょ?うん、そういう事なんで、段々馴染めますよ。大丈夫です、うん。心配しないで、また、お便り下さい!ステッカー送ります!ハイ、次の方、行きましょう。【ハツラツとしたタイトルコールと間延びした『おはようございまーす』が好き】(笑)オレ、そんな風に言ってるかな?おはようございます、あ、山ちゃんか。オレ、マネしてるつもりないんだけどさ、間延びしてる?気を付けます。【ステッカーを民族楽器に付ける】ナンですか、コレ、民族楽器って。どっか、海外行った時に、買ってきちゃったのかな?(笑)買ってきちゃったっていうのもヘンだけどね。じゃ、ステッカー送ります!貼って下さい。ありがとうございます。さ、もうヒトカタ行きましょう。【通ってる病院の先生もTOKIOファンという広島の方】あ、【広島LIVE】見に行ったんだね。【略】ハイ、という事なんで、えーと、先週か?先週、誕生日のお祝いメールを頂いて、病気大丈夫?っていう、あの、コメント出したと思うんですけど、まだ通院中なんですね。ステッカー送るので、是非頑張って下さい。また広島に行く時はね、是非LIVE見に来て下さい。おめでとうございます。はい、という事なんで、本日のTOKIO WALKER、ラストの曲行きましょう。コレもリクエスト頂いているので、紹介しましょう。【寝坊してしまった】三重県からですよ。コレ、一日がかりだもんね。来るだけでも大変なのにね、関東に。あぁ、でも、ヨカッタね。間に合いはしなかったけども、ディズニーシー、行けたワケでしょ?うん、ヨカッタ、ヨカッタ。ま、遅刻はホントに無くなったかな。ZIP!やって、もう、間もなく5年目に入るんですけども、あの、遅刻は無いです。何故かと言うと、マネージャーがウチの鍵を持っていて【都内にあるのか?別宅が】、10分前電話なんですよ、僕って。そして出てこないなっていうと、マネージャーが家に突入してくるっていうスタイルなんで。今のところ、突入は3回ぐらいありましたけどね、おかげで遅刻は無かったです。ハイ、という事なんで、リクエスト頂いているんで、あ、そういう事で、この曲なんだ。TOKIOで『T2』

ハイ、コレは太一くんが作った、コレは遅刻、マネージャーが遅刻した時の話をね、歌詞にした曲ですね。最後に聴いて頂いたのはTOKIOで『T2』でした。【略】ココでInformationですが、いろいろやっております【その中にLIVEツアー打ち合わせってあるの~!?】!LIVE DVDが出て、ちょっと時間が経ちましたが、皆さん、あの、ゾクゾクとDVDの感想のメールを、届いているんで、しばらく溜まってから、どーっと紹介したいなと思っています。LIVE DVD出ております!
つい先日、ベトナムに行ってきました。はい、雑誌FINEで。ベトナムでサーフィンって出来るんですね。あの、ここ数年らしいですね、サーフィンやり始めたのは。だから、まだまだこれからの土地ですが、日本からも飛行機で6時間とか7時間ですからね、行きやすいところですからね、是非、皆さん、行ってみてはいかがでしょうか。ナンか、リゾート開発も結構始まってるみたいなんでね、いいとこですよ。是非是非。

【ロードレースに参加するというメール】そうだな、オレ、自転車に今、乗るのは、あの、キックボクシングに行く時に、歩いたり、自転車、時間が無い時は、自転車でバーっと行ったりしますけど、この前、そうだな、僕、30㎞走りましたよ。どれぐらいかかったのかな?時間はちょっと判んないんだけど。ナンとなく、どれぐらい走れるのかな、多分、10㎞ぐらいだったらね、ランニングでいけるけど、ランニングで30㎞ぐらいだったら、ちょっとキツいから、自転車だと、どんな感じなのかなと思って。で、やってみました。で、都内走ったんだけど、意外と、あの、車では気付かないんだけど、UpDownあるのね、都内って。うん。それ、やっぱ、今の自転車、僕が買った、ギア付の自転車の、今、何段?何段っていう表現ってヘンだよね?あの、ギアっていうか、あの、スポルケットって判るかな?ギアでいいのか?ギアが前に3枚、後ろに6枚とか着いてて、スゴい楽なんだよね、坂道とかも。で、あと、高速走行する時とかも、スゴイ、あの、ギア、高いギアに設定するとスゴい楽だったりとかね。うん、今の自転車スゴいなと思っちゃった。オレなんか、だって、小学生ぐらいの時に6段ギアだぜっ!ってそれぐらいのレベルだったからね。うん、で、まぁ、そういうロードバイクとかも、結構スピード出ますからね。気を付けて、ヘルメットかぶってね、そして、是非、9月ですか、まだまだ時間あると思うんでね、是非トレーニングして、160kmか。スゴいね。是非完走してもらいたいなと思います。応援しております。

【GUNS N' ROSES『NIGHTRAIN』】ハイ、コレ、懐かしいですね。え~と、昔、ウチの長瀬がアクセル・ローズみたいな恰好してましたね。ロン毛で短パン履いてね。スタンドマイクに、バンダナ巻いてたかなぁ?スカーフみたいの、巻いてたかな?あ、あの、車のさ、ハンドルを付けてたね。懐かしい!

えーと、ココはですね、1ヶ月前になりますね、1月10日のバースデーにたくさんメールを頂いていたので、その中から何枚か紹介していきましょう。【43歳の男性から】いいね、こういって、同世代が頑張ろうぜって言ってくれると、嬉しいですよね。頑張っていきたいなと思いますね。【ファン歴21年。陰ながらメンバーを支える、たまにバイオレンス山口、しっかりしてるようで実は天然、犬が苦手なのに犬を飼い、水が苦手なのにダイビング&サーフィンやり、話すのが苦手なのにメインMC】さすがですね~、ずっと見られてますね。あのね、ちなみに水が苦手だったりするのは、いまだにね、克服してないですよ。いまだに怖いという気持ちを持ちながら、マリンスポーツやらせてもらってますね。ま、犬はホント、大丈夫になりましたね、大好きになりましたね、確かに。いまだに話すのは実は苦手だったり、MCとかやって、司会とかやってますけど、いまだに得意な仕事ではないなぁと思いながらやってるのがいいのかもしれませんね。昨日か、ESSE出ています。見てくれたかな?そこには僕がさばいた、立派な立派な金目鯛が映っているんでね、それも見てくれたら、嬉しいなと思います。ありがとうございます。次の方行きましょう。【中3の受験生】はぁ、もうだって、今日、2月の8日でしょ?どうですか?もう、そろそろかな?もしかしたら終わったのかな?素敵な春を迎えられるようにね、祈ってます。是非頑張って下さい。またお便り下さい。もうヒトカタ。16歳の方ですね、広島の方。ありがたいですね、ホント、中高生からのお便り増えましたね。【感謝の言葉オンパレード】(笑)ホントに、こんなに、ありがとうとか、大好きとか言ってもらえると、嬉しいですね。16歳ですからね、以前、病気になってっていうようなお便り頂きましたが、元気なのかな?体の方が大丈夫でしょうか?えーとね、高校1年生か。これからもたくさん楽しい事があるんでね、是非一緒にね、過ごしていきましょう。ありがとうございます。

【10代に、当時の彼女が達ちゃんに似てるって言ったから、達ちゃんのマネして、当時モテてたといた男性】(笑)ウケる!何歳ぐらいの方なのかなぁ?ね、ちょっとオレより年下なのかな?判る!ナンか、自分は気づいてなくても、誰かに似てるねって言われたら、ナンか、気になるよね!?ナンとなく、自分は意識してなくても、ナンか、そっち、寄せてっちゃったりするからね。おかげでモテましたよっていうのに、僕が救われました。これが全然、モテなかったよ!どうしてくれるんだよって言われたら困りますけどね。素敵なガラスの十代でしたね、ありがとうございます。

ココからはですね、番組ステッカーにご応募いただいたメールをジャッジしながら紹介していきましょう。【体調悪く退職する男性】というね、25歳の男性の方。どうしたんでしょうかね、体調悪い。また再訓練して、また就職するのかな?ハイ、これ、もう是非頑張って頂きたい!ステッカー差し上げます。是非ね、2015年、身体鍛えてね、内臓から元気になって、また仕事、ガンガン頑張ってもらいたい!まだ25だからね、いけます!ステッカー送ります。次の方いきましょう。【ラジオに聞き入ってたのを我慢しきれず愛犬が失禁】(笑)おめでとうございます。大丈夫、コレね。何だい?ナンで我慢しちゃってんだろうね。ラジオ聴いててからかな?ハチに宜しくね!ハチのお尻にステッカー貼って下さい!おもらししないように。ステッカー送ります!さぁ、ドンドンいきましょう。【一番印象に残ってるのは、じゅのんが亡くなった事を話した回】男性の方ですね。ハイ、そうですね、ちょうど、もう、2年ぐらい前か、もう亡くなって2年経った。早いね。で、あの、2月の9日が、ウチの愛犬、じゅのんの誕生日だったのでね、読ませて頂きました。今度なんですが、ちょうどね、2月、今月の、いつだ?2月の14日か。2月の14日の土曜日、志村どうぶつ園を見て頂きたいんですけれども。ちょうど、志村どうぶつ園が、あの、僕と、愛犬じゅのんの事を、ちょっと、描かせてくれという事で、取材を受けました。日本テレビさんには、僕と、じゅのんの、あの、生きてた頃のね、映像なんかが残っているんで、もしかしたらそういうのが見られるのかな。えーと、僕もスタジオに行くので、え~、是非ね、2月の14日、バレンタインの日ですね、志村どうぶつ園出るので、そちらを見て頂けたらなと思います。そして、曲か。ハイ、という事でね、今日のTOKIO WALKER、ラストの曲お届けしますが、リクエスト頂いております。【4時起きで愛犬散歩とお弁当作り】大変だね~!という事は朝7時なんて、もう一仕事終わった感じになるだろうね、ホント、そう思うもん。だってZIP!が終わるのが朝8時でしょ。もう一仕事終わってるからね。いやぁ、大変!冬の早起きは大変だよね。もう5分でも寝られたらいいなと思うんだけど、朝のその5分って、結構貴重な時間でね、寝てられないからね。大変だと思いますが、頑張って頂きたい!応援しております。という事なんで、リクエスト頂きました。聴いて頂きましょう。TOKIOで『To be』

インフォメーションです。【略】先ほども言いましたが、志村どうぶつ園に、日本テレビ系志村どうぶつ園に山口達也出演しますので、是非チェックして頂きたいなと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アーカイブ

プロフィール
HN:
香琉
性別:
女性
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]